能登でココロもどる旅

ぶなの森エコツアーのスタッフブログです。
能登の海・山・里で日本の原風景に帰る旅を楽しみましょう。

スタッフブログ

インタープリター山崎の日常、スタッフブログ「ゆらりぶらり」も日々更新中です!

能登人と過ごす能登時間 3

2009年07月27日 | エコツアー能登
「能登人と過ごす能登時間2009」にある能登町のプログラムは7つあります。
いま私は能登町に住んでいますのでちょっと地元の宣伝を(笑)。

①言葉さがしの旅:室谷一柊さん・朱琴さん

抒情書家の室谷ご夫妻。その作品は書道ではなくて「書」です。
墨を使って文字というよりも絵画的な自由な表現で言葉を和紙にあらわします。
ご夫妻のご指導で自分の内面から紡いだ言葉を探して作品を作りあげます。
アトリエは能登の古民家「五友宿」です。
半日+半日=一日をかけたゆっくりした時間の過ごし方も魅力です。
開催:通年

②大人のプラネタリウム:室石英明さん
能登の星空は半島の特性でたいへんきれいです。プラネタリウム「満天星」のある
能登町柳田の夜空は環境庁の星空の町コンテストにも入賞しました。
職員の室石さんの星のお話はとてもユニークです。大人だけを対象にした星の観察会。
星にまつわるお話には大人の恋や嫉妬の物語がたくさんあるそうです。
大人のプラネタリウムで素敵な夜を。
開催:8月7日(金) 8月29日(土)

③「猿鬼伝説」を歩く:とんと昔の会

能登町柳田は奥能登で最も雄大な「猿鬼伝説」の舞台です。多くの地名の由来にもなっています。
民話の舞台を歩き、「猿鬼講」でのお話とお食事をお楽しみください。
「とんと昔のことやった」で始まる語り部は「とんと昔の会」です。
開催:9月27日(日)

④伝統漁法「たこすかし」に挑戦:大瀧信夫さん
タコの習性に合わせた素朴な漁法のたこすかし。
秋の早朝と夕方にたこが沖から戻ってくる時が狙い目です。
竹竿と針と赤い布でどうやってたこが取れるかというと・・・。
指導の大滝さんが楽しく丁寧に教えてくれます。「捕れて感動!捕れなくて残念!」
開催:9月中旬~10月末まで

⑤春蘭の森で楽しむ山遊び:春蘭の里実行委員会

春蘭による里づくりに取り組んできた「春蘭の里」は、能登での農家民泊の先進地。
都会の子どもたちや大人が、素朴な能登の山里で農家の暮らしを体験しています。
「ふるさと」を楽しんでください。
開催:通年

私たちも柳田(当目)に事務所を開いてエコツアーの企画と運営を行っています。
あと二つは私たちのプログラム。
⑥鉢伏山のブナ林散策:坂下政行さん
⑦鉢伏山の竹取物語:山崎昭宏(私)
その紹介はまた次回。