野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

米食品医薬品局(FDA)はSGLT2阻害薬によるケトアシドーシスに警告 !!!

2015年06月02日 | ブログ
 米食品医薬品局(FDA)はこのほど、ナトリウム・グルコース共輸送体(SGLT)2阻害薬により2型糖尿病患者に糖尿病性ケトアシドーシスが生じたとの報告が相次いだことをふまえ、安全性情報を発した。

 SGLT2阻害薬は近年登場した血糖降下薬で、腎臓に働きかけ、血液中の過剰な糖を尿中に積極的に排出させる作用がある。米国ではInvokana(一 般名カナグリフロジン)、Invokamet(カナグリフロジンとメトホルミンの合剤)、Farxiga(ダパグリフロジン)、Xigduo XR(ダパグリフロジンと徐放性メトホルミンの合剤)、Jardiance(エンパグリフロジン)、Glyxambi(エンパグリフロジンとリナグリプチ ンの合剤)の商品名で販売されている。


 FDAでは2013年3月~2014年6月にSGLT2阻害薬によってケトアシドーシスが誘発された20症例の報告を受け取った。米国糖尿病協会 (ADA)によると、ケトアシドーシスは血中のケトン濃度が高くなりすぎて体液が酸性に傾く状態で、治療が遅れると糖尿病性昏睡や死に至ることもある。

 米国での20症例は全員、救急治療室で治療を受けるか入院に至った。ケトアシドーシスは通常1型糖尿病患者で起こる病態だが、今回の20症例はすべて2型糖尿病患者であり、1型糖尿病患者の場合とはやや異なる症状を呈していたという。

 SGLT2阻害薬は、成人2型糖尿病の血糖降下のために食生活および運動療法との併用で用いられることになっている。SGLT2阻害薬の添付文書に改訂が必要かどうかについては現在FDAで調査中だ。

 今回の安全性情報では、SGLT2阻害薬の処方を受ける患者はケトアシドーシスの徴候を見逃さないよう自分でも気をつける必要があり、呼吸困難や吐き気、嘔吐、腹痛、意識混濁、異常な疲労感や眠気といった症状がみられたら、すぐに受診すべきであるとされている。

 ケトンは簡単な尿試験紙で検知できる。このためADAでは、SGLT2阻害薬の処方を受ける患者はいつどのようにケトン検査を行ったら良いのか、担当医に聞いておくべきだと助言している。

 患者は医師に相談なく勝手に糖尿病治療薬の服用を中止すべきではない。FDAは、ケトアシドーシスの発症が確認された場合、医師はSGLT2阻害薬の投与を速やかに中止し、症状改善に向けた対応と血糖モニタリングを開始する必要があるとしている。

http://www.dm-net.co.jp/healthdayjapan/2015/05/023500.php


SGLT2阻害薬服用の糖尿病患者様、

2型糖尿病でも糖尿病性ケトアシドーシスの発症が確認された。との事。

アメリカ食品医薬品局より安全性情報が出ています。

身体の異変を感じたら、担当主治医にご相談してください。

 

最後までご覧頂きまして、ありがとう御座いました。

 

 皆さんもご自愛ください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今いくよさんを襲った“胃がん”。ならないために気を付けること

2015年06月02日 | ブログ
 先日5月28日、漫才コンビ、今いくよ・くるよとして活躍した今いくよさんが、胃がんのため67歳で亡くなりました。いくよさんは昨年2014年9月に体調不良を訴え、検査したところ胃がんが見つかりました。手術はせず抗がん剤治療などを行っていました。

 同日に俳優の今井雅之さんが54歳大腸がんで亡くなったという報道があり、ここ数日がんで亡くなる有名人の訃報が続いています。3人に1人はがんで亡くなる時代となった現代、がんは他人事ではなく身近な病気になりつつあります。

 がんの死亡順位では、男性は第1位が肺がん、2位が胃がん、3位が大腸がん、女性は第1位が大腸がん、2位が肺がん、3位が胃がん、となっています。
胃がんは、日本人に多いがんで、肺がんに抜かれるまでは、がんの死因ではトップでした。現在、罹患率では、患者数が最も多いのが胃がんです。男女比は、2対1と男性に多く、男女とも60代に発症のピークがあります。
早期発見が非常に有効とされ、100%治癒することも可能であると言われています。


◆胃がんはどこにできる?


 胃は、みなさんご存知の通り、腹部にある袋状のもので、食道と小腸の間にあります。
食道から胃への入り口部分を噴門部、胃から十二指腸につながる出口部分を幽門部(ゆうもんぶ)といいます。胃の壁は、5層に分かれています。
 主な役割は、食物を一時的に貯蔵することと消化する働きがあります。
食べ物を食べると喉から食道を通って胃に入ります。胃に入った食べ物をしばらくは貯めておき、段々固形状の食べ物を砕いて細かくして、胃液と混ぜ合わせ消化して、少しずつ十二指腸に送り出します。
胃がんは、胃の壁の最も内側の粘膜内の細胞が、何らかの原因でがん細胞になったものです。
細胞の分類としては、腺組織と呼ばれる上皮組織から発生する腺がんです。分化型と未分化型とがあり、治療方針も違ってきます。胃がんの最もできやすいのは幽門前庭部です。


◆胃がんの原因は?





 生活習慣は、胃がんの発生に大きく関係しています。特に食生活ですが、胃がんを引き起こす一番の要因は、塩分の摂りすぎです。一度に多量の塩分をとると胃壁の粘液を溶かしてしまいます。
そうなると発がん物質がしみこみやすくなるといわれています。また野菜や果物の摂取不足も指摘されています。最近になって、ヘリコパクター・ピロリ菌という細菌が胃の中にすみついて、胃がんの原因になっていることがわかってきました。
この菌は50歳以上の日本人の約8割が保菌しています。感染している人すべてが胃がんになるわけではありませんが、除菌療法が胃がんにかかるリスクを低くするという結果がでたため、除菌療法が推奨されています。
また、タバコやストレスも胃がんを発生させる要因にあげられています。


◆胃がんの症状とは?


胃がんの初期症状は、何となく続く胃の不快感や食欲不振、胃や胸のもたれ、吐き気やゲップ、体重減少、黒色の便が出る、貧血による倦怠感やふらつきなどがあげられます。
これらは、日常生活ではよくあることなので、そのまま放置してしまうことがあります。
さらに進行してくると、嘔吐、吐血、血痰、下血、体重の急激な減少、不眠、口内炎や舌炎、息切れや動悸、などの症状がでてきます。


◆胃がんにならないためには


40歳を超えたら、無症状でも内視鏡やX線検査による健康診断を定期的に行うことが早期発見につながります。自覚症状がなく早期に発見された人の5年生存率は97%で、胃がんは、早く見つけさえすれば完全に治せる病気になっています。

また、胃は、食べ物が直接入ってくるところですから、食生活と密接に関係します。
日本人の伝統的な食生活である、漬物、塩辛、塩蔵魚卵、味噌汁など高塩分食品を取っていると胃がんになりやすいことがわかってきています。

塩分を控えめにすることがポイントです。また、野菜や果物をたくさん食べて、ビタミンCとカロテノイド(赤や黄色の食べ物に含まれている)の摂取量が多い人は、胃がんの発生は低く、肉類、チーズ、パンやバターなどいわゆる欧米型食生活と胃がんの関連は出ていません。

野菜、果物、大豆食品、海藻、きのこ、牛乳、豆、ヨーグルトなど、バランスよく摂取する食生活を心がけましょう。


執筆:南部洋子(看護師)
監修:岡本良平医師(東京医科歯科大学名誉教授)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000002-mocosuku-hlth

 

やっぱり、野菜を食え!って事ですね(`・ω・´) バランスの良い食事。

高塩分食はよくない。塩分は控えましょう。はい!(*˘︶˘*).。.:*♡

 

 

美味しいおね(`;ω;´) タン塩・・・



 

糖尿病・高脂血症・高血圧・・・・無理です  d=(`・ω・´)=b 知ってま~す。

まぁ、全てが悪いわけでもなく、野菜食べ食べお肉少しなら。

肉類は極力湯通ししています。少しでも油を落として料理するように。

大豆食品も頻繁に。豆腐・納豆・あと、スーパーのひじき。


 

あとは「ストレス」を溜めないように、パートの美奈さんと芸能話wwwww

今は、愛之助。藤原紀香の愛憎劇www

「熊切ちゃん、可哀想・・・・。」

「そうですか?なんで?(´・ω・`)」

「だって・・・・どうたらこうたら・・・・。」

てな話で、盛り上がってます。

 

美奈さんの勤務時間 9:00~15:00 週5日 80,000円 土・日・祝日休み



こんな感じのパートさん。面白いし、美人さん。

 


今日の血糖値、143。まぁ、160以内なら(´・ω・`) ねっ!

 


130~160は「高め」です。本当は130以下が・・・(´・ω・`)


インスリン打ってこの数値じゃ~ね。




 

最後までご覧頂きまして、ありがとう御座いました。

 

 

 

 

 

 皆さんもご自愛ください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする