野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

米食品医薬品局(FDA)はSGLT2阻害薬によるケトアシドーシスに警告 !!!

2015年06月02日 | ブログ
 米食品医薬品局(FDA)はこのほど、ナトリウム・グルコース共輸送体(SGLT)2阻害薬により2型糖尿病患者に糖尿病性ケトアシドーシスが生じたとの報告が相次いだことをふまえ、安全性情報を発した。

 SGLT2阻害薬は近年登場した血糖降下薬で、腎臓に働きかけ、血液中の過剰な糖を尿中に積極的に排出させる作用がある。米国ではInvokana(一 般名カナグリフロジン)、Invokamet(カナグリフロジンとメトホルミンの合剤)、Farxiga(ダパグリフロジン)、Xigduo XR(ダパグリフロジンと徐放性メトホルミンの合剤)、Jardiance(エンパグリフロジン)、Glyxambi(エンパグリフロジンとリナグリプチ ンの合剤)の商品名で販売されている。


 FDAでは2013年3月~2014年6月にSGLT2阻害薬によってケトアシドーシスが誘発された20症例の報告を受け取った。米国糖尿病協会 (ADA)によると、ケトアシドーシスは血中のケトン濃度が高くなりすぎて体液が酸性に傾く状態で、治療が遅れると糖尿病性昏睡や死に至ることもある。

 米国での20症例は全員、救急治療室で治療を受けるか入院に至った。ケトアシドーシスは通常1型糖尿病患者で起こる病態だが、今回の20症例はすべて2型糖尿病患者であり、1型糖尿病患者の場合とはやや異なる症状を呈していたという。

 SGLT2阻害薬は、成人2型糖尿病の血糖降下のために食生活および運動療法との併用で用いられることになっている。SGLT2阻害薬の添付文書に改訂が必要かどうかについては現在FDAで調査中だ。

 今回の安全性情報では、SGLT2阻害薬の処方を受ける患者はケトアシドーシスの徴候を見逃さないよう自分でも気をつける必要があり、呼吸困難や吐き気、嘔吐、腹痛、意識混濁、異常な疲労感や眠気といった症状がみられたら、すぐに受診すべきであるとされている。

 ケトンは簡単な尿試験紙で検知できる。このためADAでは、SGLT2阻害薬の処方を受ける患者はいつどのようにケトン検査を行ったら良いのか、担当医に聞いておくべきだと助言している。

 患者は医師に相談なく勝手に糖尿病治療薬の服用を中止すべきではない。FDAは、ケトアシドーシスの発症が確認された場合、医師はSGLT2阻害薬の投与を速やかに中止し、症状改善に向けた対応と血糖モニタリングを開始する必要があるとしている。

http://www.dm-net.co.jp/healthdayjapan/2015/05/023500.php


SGLT2阻害薬服用の糖尿病患者様、

2型糖尿病でも糖尿病性ケトアシドーシスの発症が確認された。との事。

アメリカ食品医薬品局より安全性情報が出ています。

身体の異変を感じたら、担当主治医にご相談してください。

 

最後までご覧頂きまして、ありがとう御座いました。

 

 皆さんもご自愛ください

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今いくよさんを襲った“胃がん... | トップ | 九州と山口地方が梅雨入り(´... »
最新の画像もっと見る

ブログ」カテゴリの最新記事