goo blog サービス終了のお知らせ 

たすくの空中散歩

千葉県我孫子「石臼と麦」店主、相澤たすくの農作業や工作や
日々の一喜一憂を記録していきます。

7/15代田橋CHUBBY「うたごえ音楽祭」

2007年07月18日 23時46分29秒 | 一喜一憂

7/15、代田橋のCHUBBYというアートギャラリー(?)で根本延浩さん企画のイベント「うたごえ音楽祭」に出演してきました。

この日の出演者は全部で11組。それぞれ30分なので単純計算でも5時間以上。
でも魅力的なアーティストさんばかりで最後まで楽しめました。
では、どんなアーティストさんが出演したかをざっと。

まず1番目は僕です。今回は
1.眠る夢
2.君がきれい
3.悠久の大地
4.桃源郷
5.四季
の5曲をやりました。一生懸命歌ったので汗びっしょりでした。

2番目は、サラム・ニシダさん。この前のねもさん(根本さん)イベント「無国籍音楽祭」でご一緒して以来いろいろ行動をともにさせてもらってます。元西田尚史さんです。
サラムとは韓国語で人間という意味だそうです。在日朝鮮人への差別を目の当たりにして育ったニシダさんの切実な歌はイベントを選ばず人の心を打ちます。

3番目は薬指サムさん。お名前だけは前々から知っていて、この前の「夕暮れ祭り」にはお客様として来ていただいていました。
深みのある歌声もすばらしかったですが、ギターを隅々まで使うような演奏が聞いていて楽しかったです。

4番目は工藤桂さん。この方は歌そのものを歌います。
夕暮れ祭りでもご一緒させていただいていますが、この方のすごさをどうにか盗もうと一語一音じっと聴いていてもまだその秘密はわかりません。
そして、話すととてもいい人です。
尺八の神永さんとのセッションもとっても素敵でした。

5番目は劇団虹さん。人間と自然との共存を訴える、もののけ姫的なミュージカル(初挑戦だそうです)はストレートに僕の心に響きました。

6番目は神川圭司さん。もう見るからに大物。すごくはきはきしたかっこいい歌でした。
神川さんは7/23~7/29に、渋谷の中央街ウェーブ広場でノードラックキャンペーン「渋谷アコースティックライブ」というのを毎年主催しているそうです。
無料の野外ライブみたいですよ。興味ある方は検索してみてください。

7番目は石川真理子さん。神川さんと一緒に世田谷webTVという番組をやっている方です。そうです、ついこの間轟ひろたさん(劇団アニマル王子)が出演したあれです。その回の司会も務めていました。
人と人のつながりってほんとに面白いです。あっちでつながって、そっちでつながって、気づけばこっちでつながって。
渋谷アコースティックライブにも出演するそうです。

8番目は根本延浩さん&神永大輔(尺八)さん。この日のねもさんはいつもと違いました。
前日朝5時まで新曲の歌詞を書いていたそうです。体調悪くてお酒あんまり飲んでないそうです。
そのせいか今まで聴いたねもさんライブの中で一番かっこよかったです。
あんな意識のはっきりしてるねもさん初めて見ました。

9番目は中沢建さん&ねもさん(三線)。僕はけんさんの歌が好きです。声とか、メロディーとか、歌詞とか、全部好きです。けんさんのやさしさがあふれています。そして曲作りのスピードは僕の10倍くらい早いです。少し分けて下さい。

10番目はハルナのライターさん。今回唯一のエレキでパンクなアーティストさん。はっきり言ってこのイベントの流れには全く合っていませんでした。それでも自分たちのワールドを貫き通したその姿はとっても潔くかっこよかったです。

11番目はcologne(コロン)さん。すばらしかったです。
ボーカル&ギターのあきらさんと、ボーカル&ギター&アコーディオンのひとみさんのほのぼのあったかユニット。
歌ももちろんすばらしいですが、いろ~んな意味でのパフォーマンスがすばらしかったです。心底悔しいですが、心底尊敬します。

という豪華11組でした。書いてて疲れましたが、観ていて全然飽きない楽しいイベントでした。そしてものすご~く勉強になりました。
この恵まれた自分の環境に感謝します。
そして台風の予報にも屈せずご来場いただきましたお客様、本当にありがとうございました。

*写真はcologneさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする