今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

なす めんつゆ ごま

2021-02-17 23:12:00 | イワキ パック&レンジ
パック&レンジの容器にめんつゆを入れておいて

フライパンでナスを焼いて(オリーブオイル)

熱々のナスを 容器に入れて 混ぜて

ゴマをふる

楽です




パック&レンジは 耐熱だから アチアチのを入れても へっちゃらで

ほんとにいつも私を助けてくれる容器です

大好き

あと、名前の通り レンジも出来るから

このまま 次に食べる時は レンジできて本当に便利です

ちなみに この角形はオーブンもできます(オーブンの時はフタは使えないのではずします、私は、、めったにオーブン料理しないから、、もっぱらお惣菜を作って、次に温めてをしてますが)

私の場合は じゃがいもをよくフライパンで焼きますが


その残りを 角形にいれておいて

次に食べる時に レンジでチンしてあたためたら

とろけるチーズをのせて トースターでチーズ溶かし&すこし焦げ目とか作ります

オーブン料理とか、、ハードル高くて せっかくの角形を活用できてないけども

このじゃがいものチーズは好きで時々作ってます

なにより この入れ物のまま 先にレンジで温められ

フタをとり チーズのせ→トースター!

洗い物やら 別の皿とか用意しなくていいのが素敵です!!

丸型は耐熱でレンジだけで、オーブンは使えません そのかわり軽いです

どっちもガラスだから 洗うのも楽です 匂いもつかないし

この容器を買ってから時短家事になりました

追記
今、イワキのパック&レンジのHPみたら
トースターは熱源から3〜4cm以上離れてる事と、ガラス容器は重さがあるから取り出しの時とかトースターが傾く事もある事があるから気をつけてと書いてあったので、そこは気をつけて下さい、うちのトースターは小さめなので今確認してみたらギリギリオッケーみたいです
でも、取り出しの時はあまり気にしてなかったので気をつけてみます
いつもブログか書いてから、あ!書いて大丈夫だったかな?!と慌ててHPやらを見てます先に見ればいいのに、私よ、、

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ






この記事についてブログを書く
« 白菜マリネ、サラダ 的な | トップ | ちと多めに スライスしてます »
最新の画像もっと見る