goo blog サービス終了のお知らせ 

あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

世界遺産白川郷と北陸2大名湯めぐりの旅(3日目)

2016年11月09日 | 旅行

 

いよいよ最終日。今朝は幾分遅めの9時ホテル出発。

九谷焼窯元見学。

 

その後、断崖絶壁の『東尋坊』

風強し。昨日の能登金剛と似た状態。

吹き飛ばされそうで恐い。危険!

短時間で切り上げた。

 

筑前竹人形の里見学。

 

昼食の後「永平寺」ここは曹洞宗大本山。

大勢の修行僧がいる大寺院。

自ずと身が引き締まる思いがした。

紅葉が印象的。

 

『羽二重餅の里』や『安田蒲鉾店』へバスが立ち寄りお土産買い。

福井駅16時44分発の『サンダーバード34号』に乗り

新大阪で新幹線『のぞみ49号』(19時09分)に乗り換える。

小倉駅着(21時22分)

小倉駅(21時53分)からソニックに乗って大分駅着(23時25分)

娘が迎えにフクと一緒に来てくれ、帰り着いたのは日付が変わってから。

結構強行スケジュールだったがあまり疲れなかった。

 

夫が「お前は遊ぶ時の笑い顔は少女のようだ」とぼそりと言った。

あばたもえくぼか?

「遊ぶとき限定の少女のような笑顔」

普段は「鬼のよう」かも?(^^ゞ

 

今回、ホテルの階を間違えて

(エレベーターが止まったので確かめずに降りて)

一つ下の階の部屋の鍵を二人で必死に開けようとしたりした。

夫は結構方向音痴で私が引率係。

会計は夫担当。

集合時刻などの数字をどうしても覚えられずこれは夫が責任者。

二人合わせて一人前の感、強し。

 

でも、良い旅行だった。

添乗員さんやバスガイドさんも

とても行き届いていて素晴らしかった。