goo blog サービス終了のお知らせ 

あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

イタリア(2007年)

2014年07月05日 | 旅行

友達のイタリア旅行に触発されて、以前イタリアに行った時の事を懐かしく思い、日記などを開いてみたりした。

行ったのは2007年。今から7年前になる。

 

当時の日記。

(6月10日)

4時起床。7時発の飛行機でパリからイタリアのローマに向かう。その間、約2時間。

飛行機からアルプスの山々がはっきり見えた。その美しい景色に感動した。

しかし、この後、ローマのレオナルド・ダヴィンチ空港で同じツワー仲間のスーツケースが届かないというアクシデントがあった。(翌日、荷物が発見された。パリの空港で職員が積み忘れたらしい?)

◎サン・ピエトロ寺院(ヴァチカン市国にある)

  ヴァチカン市国はローマ法王を元首とする世界最小の独立国。カトリックの総本山。ラファエロ、ミケランジェロなどの技の結集である。

◎コロッセオ

  昔ここで剣闘士と猛獣、囚人同士の死闘が繰り広げられ、皇帝から貧民まで熱狂したという。

◎トレビの泉

「もう一度またローマに来れますように」と泉を背にしてコインを投げた。「ローマの休日」の真似をして食べたジェラート、おいしかった。

◎スペイン広場

スペイン広場の前はローマのブランド街。ヴィトンやディオールなど有名店がずらりと並んでいる。

◎この夜、夕食の時、いきなりデザートのケーキにろうそくを付けてカンツォーネの歌手が「happy birthday to you」と言って私の所にやって来た。突然の出来事に私はびっくり!添乗員さんの計らいで皆で私の誕生日を祝ってくれた。感激!

(6月11日)

ボンベイ・ナポリ見学へ出発。イタリアはどこへ行っても夾竹桃の花が目についた。

◎ボンベイ・・・ヴェスヴィオ火山の噴火で埋もれてしまった街。

◎ナポリ・・・「ナポリを見てから死ね!」という諺のあるナポリ。海がキラキラ輝いて美しかった。卵城はナポリのサンタルチア港の小島に突出して作られた要塞。要塞を築く時基礎の中に卵を埋め込んだという。

(6月12日)

オプショナルツワーでフィレンツェへ。とても美しい街だった。ウフィッツィ美術館は多くはメディチ家のコレクション。中は撮影禁止だったがボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」やミケランジェロ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロなどの作品を直に触れることができた。レオナルド・ダ・ヴィンチとミケランジェロが壁画で対決したことがあるという。そういう話を興味深く聞いた。ドゥオモ(大聖堂)は、白・緑・ピンク、三色の大理石で作られたとても美しい教会だった。

帰りにミケランジェロ広場からフィレンツェを振り返る。橙色の屋根と象牙色の壁。しっとりと落ち着きのあるとても美しい街。

ミケランジェロ広場には「ダヴィデ像」が立っていた。

今日で夢のような観光生活はもう終わり。もうすぐまた現実の生活が・・・。ちょっぴりセンチな気分で夕日を眺めた。

13時半発の飛行機の中から「さようならイタリア」と遠くなって行く景色を眺めた。

飛行機はまたイギリスに・・・。

 

イタリア旅行に行った友達のお蔭で忘れかけていたイタリア旅行の思い出を呼び起こすことができた。トレビの泉に「もう一度またローマに来れますように」とコインを投げたあの日、その願いは叶いそうな気がしていたのだが・・・。歳と共にローマは遠くなって行く。


北米大陸三大絶景10日間の旅(10日目)2012.10.15

2012年10月22日 | 旅行

5時半、起床。

6時過ぎ、ホテルで朝食。和食。とてもおいしかった。

8時20分、ホテルのバスで羽田第2ターミナルへ。

9時55分発のJALで大分へ

11時35分大分空港着。

車を預けている駐車場のバスが迎えに来てくれていた。

駐車料10日間3000円。安い!

途中昼食。夫、迷わずうどん屋さんに車を乗りつける。

そして我が家に・・・。
犬のフクが喜んで迎えてくれた。
しかし、その後、元気がない。表情が暗い。どうしたのか?どこか悪いのか?
娘が言うには、「ずっと帰ってこなかったので、どうして帰ってこないのかと心配し続けた所為」との事。


※その後、日に日にフクの表情が明るくなって行った。めでたし、めでたし。


※今回の旅行、やはり行って良かったなと思う。しかし、ハードスケジュール、体力がいる。こんなに遠くに行くのはもうこれが最後でいいかな?行くとしたら近場がいいなと帰ったばかりの疲れた身としてはそう思ったりした。

「美しい日本の、美しい(???)私!」

(おしまい)




北米大陸三大絶景10日間の旅(9日目)2012.10.14

2012年10月22日 | 旅行

羽田に到着したのはロサンゼルス時間の朝7時だったが時差の関係で日本時間では14日の午後23時。
ずっと飛行機の中、夜の連続だったのに、そしてずっと眠ったりして時間をつぶして来たのに、また夜の始まり・・・。

入国手続き後、東横インホテルへ。ああ、やっと日本に帰ってきた。やはり日本はいいなあ。スケールの大きい感動的な絶景を見てきたというのに、立派なホテルでご馳走三昧だったというのに・・・日本の良さをしみじみ感じる。
川端康成がノーベル文学賞を受賞した時「美しい日本の私」という講演をしたというが、その気持ちが分かるなあなんてその内容をろくに知りもしないのにそう思ったりした。

東京まで帰れば大分は近い。ひとっ飛びだ。12時間以上ずっと飛行機に乗っていた身としてはそう思える。

(羽田空港で家に電話を入れたら娘が出て「犬のフクがずっとさびしそうにしていて元気がないよ」と言う。出かけるといつもその場、その場に浸り、家のことなど、あまり思い出したりしない私、俄かに、我が家の事を思う)


北米大陸三大絶景10日間の旅(8日目)2012.10.13

2012年10月22日 | 旅行

いよいよ帰路。また体力が要りそうだ。
午前4時起床。5時バスでトロント空港へ向かう。バスの中で朝食(弁当)なんだったっけ?もう思い出せない。
(約130㎞。所要時間約2時間)

トロント発 9時30分。空路ミネアポリスへ(約2時間30分)

ミネアポリスの空港で夫とお寿司とピザを食べる。ピザをお箸で食べていたら子どもがじっと眺めていた。あまり箸を使うのを見たことが無いのか?

ミネアポリス発14時15分 空路、ロサンゼルスへ(約4時間)
到着後、乗り継ぎ。ロサンゼルスの空港内の免税店でお土産などを少し買った。
アイスワインも買ってきた。


ロサンゼルス発18時35分。
出国手続き後、空路、帰国の途に・・・。(約12時間30分。機内食2回)
12時間半もじっと飛行機に乗っているのは忍耐がいる。
眠っても眠っても、まだこんな時間?!ロス時刻では午前7時ごろ羽田に到着予定なのに、なかなか時間が経たない。
小さな子どもが時折泣く。分かるよ、その気持ち。そのくらいの泣き方でよく我慢できるね。私だってまだ着かないのーって泣きたい気分。(我慢強くない性格)


北米大陸三大絶景10日間の旅(7日目)2012.10.12

2012年10月22日 | 旅行

実質上、今日が今回の旅行の観光最終日。7時に起床するとすぐ窓の外に目をやる。
おお!すごい!滝が水煙をあげて落ちている!ドドドーッ!と水が落ちる音も轟いている!ゆうべの印象とは打って変わってこころ躍る。




朝食後、滝へ・・・
傍に行くと轟々と水の音。迫力満点!なんと水量が豊かでなんと大きな滝だろう!!!興奮する。

カナダ滝。



























右がカナダ滝、左がアメリカ滝









アメリカ滝のアメリカ側









「霧の乙女号」に乗船。水しぶきがかかるので無料の青いレインコートをもらい着る。レインコートが爆風でめくりあがらないよう股下で前後の裾を結ぶと良いとの事。













いざ!出発!迫力満点!!!みんな興奮している!
















滝に突入!写真を撮っている場合ではない。カメラをレインコートの下に隠す。






シュラトンホテルで昼食



お腹の調子も良くなりやっとビールが飲む気分になる。おいしい♪




午後自由時間

「WEGO」と言うバスのグリーラインコース(海岸線を走るコース)に乗る。このバスは7.35ドルで乗り放題。




最初にゴンドラのある「WHIRPOOL AEROCOR」というところで下りてゴンドラに乗る。
















次に「FLORAL CLOCK」で下りて花時計など見た。




ここに野生のリスがいた。




カナダ滝に帰ってくると虹が!!!





















ホテルの部屋からも虹のナイアガラの滝が見えた。感動!





夕食は「滝」という日本料理の店。



やっぱり和食がいいなー。

カナダは「アイスワイン」が有名と言うので飲んでみたいと思い注文。

大きめのワイングラスで出てくると思いきや小さなまるで食前酒を入れるような器にほんの少し。
これで18ドル。手前のビールグラス1杯が6ドル。少量でビールの3倍の値段。驚く。
凍ったブドウで作るという貴重なワイン(?)甘くておいしかった。

夫と乾杯!なんとか人にあまり迷惑をかけることなくこの旅についていけて良かった。美しくスケールの大きい未知の世界を見ることができて良かった。