温泉で朝風呂。
朝食はバイキング。
和洋折衷で何でもとってぺろりと平らげた。
これでスマートになるわけなし!
帰りに久住町の老野(おいの)湧水に寄ってみた。
その後、竹田の但馬屋でお菓子を買い求め岡城址へ。
この岡城址は滝廉太郎の「荒城の月」のモデルになったといわれる城跡。
周囲は切り立った崖で囲まれる山城でまさに天空の城。
滝廉太郎の銅像もある。
桜の名所だが今回残念ながら開花直前。
でも雄大な眺めにうっとりし、なんと趣のある城跡だろうかと感心し、
ちょっぴり青春時代にもタイムスリップしたりした。
(新採用の歓迎会がこの岡城址での花見だったり、若かりし日の思い出が
この城跡にはある・・・)
家に帰ると夫は早速日常にかえり主夫モード。
明日の私の花見用の栗赤飯作りの準備。
小豆を水に浸したりもち米の準備をしたり・・・
ああ、こりゃまた結構結構。