
座席を探して驚いた

チケットをよく見てみると「スーパーダイヤモンドシート」 と記されている
バックネット裏の、しかも1番前の席

選手たちの話していることも聞こえてくるのではないか

席に着くと、近くで写真を撮っていた若いカップルが「凄くいい席ですネェ
羨ましい

改めて Kさんに感謝 本当にありがとうございました

こんな最高の席で、最高の試合を見たかったのに

・・・結果

恩知らずのN選手の代打2点タイムリーで今シーズン15回目の完封負け

ドラゴンズに拾ってもらわなかったら、今頃野球をしていられなかったかも知れないのに、
砂をかけるだけでは物足りず、恩を仇で返すようなタイムリーを放ちおったわ

N選手も必死だから分らないでもないが、何かスッキリしないのは私だけではないでしょう
暦の上では今日8月8日は「「立秋」 そんなことは微塵も感じないような
暑い暑い毎日だが、どこかのチームはソロソロ秋風が吹いてきそうな感じだわ


・たくさんの山や川。
・山や川が続くこと。
・深山幽谷の形容。
・旅路の長くけわしいことの形容。
・「千」「万」は、数の多いこと。
・「山水」は、「山河」に同じ。行けども行けども、山や川が続くという意味。
・類義語 :「万水千山(ばんすいせんざん)」

・並はずれた美人の形容。
・「仙姿」は、仙女の姿。高尚で優雅な姿をたとえる。
・「玉質」は、宝石のようになめらかで美しい肌のこと。
・類義語 :「仙姿佚色(せんしいっしょく)」「仙姿玉色(せんしぎょくしょく)」
「天香国色(てんこうこくしょく)」

・まず仕事を優先して、その後に報酬を手に入れること。
・報酬を考えるより先に、仕事に真剣に取り組むべきであるという意。
・「先事」は、先に労力を使うこと。
・類義語 :「先事後禄(せんじこうろく)」

・何度も考えること。
・あれこれ考えて思いをめぐらすこと。
・類義語 :「千思万想(せんしばんそう)」「千思万慮(せんしばんりょ)」
「千方百計(せんぽうひゃっけい)」「百術千慮(ひゃくじゅつせんりょ)」

・さまざまな花の色の形容。
・色とりどりに咲いている花のこと。
・類義語 :「千紅万紫(せんこうばんし)」「万紫千紅(ばんしせんこう)」
「百花繚乱(ひゃっかりょうらん)」

・邪悪なものを押さえるのに、同じような邪悪な手段やものを用いること。
・類義 :「毒を以て毒を制す」「油を以て油煙(ゆえん)を落とす」
「盗人(ぬすびと)の番には盗人を使え」
・対義 :「火で火は消えぬ」

・人々の意見をいちいち聞いていたら、いつまでたってもまとまらないというたとえ。
・家を道ばたに建てようとして、往来の人に相談していたら、めいめいが勝手な
意見を述べるから、いつまでたっても完成しないという意から。
・「舎(しゃ)」は、家。

・仲間や同輩の中にあっては、争って父母に心配を掛けるようなことはしないということ。
・人の子としての、親に対する礼を述べたもの。
・「醜夷(しゅうい)」「醜」は、「衆」。自分と同等の仲間の意。

・わざわいは小さいうちなら容易に絶やすことができるが、大きくなってからでは
手に負えなくなるというたとえ。
・十抱えもある大木でも、新芽のうちは足でかいて簡単に根絶やしできるということから。
・「蘗(ひこばえ)」は、切り株から出た新芽。
・類義 :「涓涓(けんけん)塞(ふさ)がざれば終(つい)に江河となる」

・陰暦十月のころは、木をほおり投げておいても寝付くくらい、樹木の移植に
最も適しているということ。
・類義 :「十月の投げ付き」