のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

3D

2015-04-30 08:56:50 | Weblog
 「3D]と「2D」ではこんなにも違うものか

昨日の巨人戦、右肘痛から復帰した「3D」の一角、ルナ選手が大活躍

ドラゴンズを連敗の呪縛()から解放してくれ山井投手にも2勝目をプレゼントしてくれた

特に昨日は「3D」のルナ選手・エルナンデス選手・ナニータ選手と揃って打点を挙げる活躍だわ

これからも誰一人欠けることなく、ドラゴンズを勝利に導いてほしい

アッ 「3D」とは、ドラゴンズ在籍のドミニカ共和国出身の3選手(ルナ選手・エルナンデス選手・

ナニータ選手)の通称のことですよ

分かってるって 失礼しました




     ≪ 4月30日 ≫

 図書館記念日
   ・1971年(昭和46年)の全国図書館大会で決定され、日本図書館協会が翌1972年
    (昭和47年)から実施。
   ・1950年(昭和25年)のこの日、「図書館法」が公布された。
   ・この日に続く5月を「図書館振興の月」として、各地の図書館でさまざまな催しが行われている。

 ソニーが世界初のトランジスタテレビ発売(1960年)

 国王誕生日(スウェーデン)
   ・スウェーデン国王、カール16世グスタフの1946年の誕生日。

 南部解放記念日(ベトナム)
   ・1975年のこの日、南ベトナムの首都サイゴンが陥落し、ベトナム戦争が北ベトナムの勝利で
    終結したことを記念。

 ヴァルプルギスの夜
   ・北欧・中欧で行われる行事で、春を祝う祭「五月祭」の前夜祭。
   ・翌日の5月1日は魔封じの聖人ヴァルプルギスの聖名祝日であり、ドイツの伝承では、
    魔女・魔術師たちがブロッケン山に集まって大規模な祭を開き、聖ヴァルプルギスに対抗するという。

 荷風忌
   ・小説家・随筆家の永井荷風(ながいかふう)の、1959年(昭和34年)の忌日。

 独裁者、ヒトラー死す
   ・史上最も有名な独裁者、アドルフ・ヒトラー。
    ソ連軍包囲下のベルリンで、独裁者アドルフ・ヒトラーは愛人エバ・ブラウンと結婚。
    翌日の1945年4月30日、自殺した。
   ・ただし、その死亡に関して疑わしい点が多くあったことから、しばしば西側諸国では
    ヒトラー生存説が唱えられた。

ボヤで済んだが・・・・・

2015-04-29 14:59:28 | Weblog
昨日の夕方、消防自動車や救急車のサイレンが鳴り響いていたが、消防署が近くに

あることもあり、余り気にしていなかった

(今考えると、いつまでも鳴っているなという気はあった

今朝になって旦那が喫茶店で、知り合いの人から聞いた話によると、我が家の近くのウナギ屋さんが

火事だったとのこと

幸いボヤで済んだようだが、そのウナギ屋さんは毎年「土用の丑の日」にウナギを頼むお店

物好きな私たち夫婦は、出かけた帰りにちょっと様子窺い(旦那が言い出したんだよ

厨房の壁が焼け焦げていて、消防署の人たちが現場検証に来ていたわ

勿論私たちは車で通り過ぎただけだが、他にも物好きな人たちがいたわ

改めて、火の怖さを実感だわ




     ≪ 4月29日 ≫

 昭和の日
   ・「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国民の将来に思いをいたす」国民の祝日。
   ・1989年(昭和64年)1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの天皇誕生日である4月29日を
    「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をぶ日」として「緑の日」とすることとなった。
    しかし、実際に制定された法律では、昭和天皇を偲ぶという趣旨は盛り込まれなかった。
    このため、「昭和の日」に改称する法律案が超党派の国会議員により提出され、数度の廃案の後に
    2005年(平成17年)に成立、2007年(平成19年)より4月29日を「昭和の日」とし、
    みどりの日は5月4日となった。

 (旧)みどりの日
   ・1989年(平成元年)から2006年(平成18年)までは、「みどりの日」であった。
   ・2007年(平成19年)にこの日が昭和の日となり、みどりの日は5月4日に移動した。

 (旧)天皇誕生日
   ・1949年(昭和24年)から1988年(昭和63年)までは、昭和天皇の誕生日を記念した
    国民の祝日「天皇誕生日」だった。

 (旧)天長節
   ・1927年(昭和2年)から1948年(昭和23年)までは「天長節」という祝日で、四大節
    (新年・紀元節・天長節・明治節)の一つとされていた。
   ・天長節は775年(宝亀6年)、光仁天皇によって始められ、一時中断していたが、1868年
    (明治元年)に復活した。
   ・明治天皇の誕生日は旧暦では9月22日で、太新暦を採用した1873年(明治6年)以降は
    11月3日に変更された。
   ・大正天皇の誕生日は8月31日だった。

 国際ダンスデー
   ・ユネスコの下部組織である International Dance Council が1982年(昭和57年)に制定。
   ・フランスの舞踏家ジャン=ジョルジュ・ノヴェールの誕生日。

 羊肉の日
   ・北海道のジンギスカン食普及拡大促進協議会が、2004年(平成16年)に制定。
   ・「よう(4)に(2)く(9)」の語呂合わせ。

 畳の日
   ・全国畳産業振興会が制定。
   ・い草の緑色から制定当時「みどりの日」であった4月29日と、「環境衛生週間」の始まりの日で
    あり「清掃の日」である9月24日。

 ヒッチコック昇天
   ・1980年のこの日、スリラー映画の創始者・ヒッチコックが80歳で人生の幕を閉じた。
   ・「たかが映画じゃないか」が、撮影現場での口癖だったヒッチコック。『サイコ』の出演者
    ジャネット・リーにいわせると「そう、たかが映画ね。サイコのわずか45秒のシーンに7日間かけ、
    70回もカメラアングルを変えただけですもの」。
   ・イギリスに生まれたヒッチコックは、20歳のとき渡米。脚本家、美術監督を経た後、26歳で
    映画監督としてデビュー。独特の表現技術で、『裏窓』『鳥』などの心理サスペンス傑作を生み出す。

毎日暑いですねぇ

2015-04-28 08:51:20 | Weblog
毎日初夏を思わせる暑い日が続いている

4月の上旬~中旬は曇りや雨が多かったので、帳尻合わせをしているのだろうか

昨日は北海道で30度を越す真夏日だっというから、やっぱり何か変

そんな日は可愛いお花でも眺めて、暑さをしのぎましょう

     ≪ アキレギア(オダマキ)≫
   
     ・キンポウゲ科の耐寒性多年草
     ・原産地 : ヨーロッパ中部、温帯アジア、北アメリカ
     ・花 期 : 5~6月
     ・用 途 : 鉢植え、庭植え、切り花

     ≪ クレマチス ≫
   
     ・キンポウゲ科の半耐寒~耐寒性つる性多年草
     ・別 名 : テッセン(鉄線)
     ・花言葉 : 高潔
     ・原産地 : ヨーロッパ南部、西南アジア、中国、日本
     ・花 期 : 5月~10月
     ・用 途 : 鉢植え、庭植え、切り花、フェンス、アーチ




     ≪ 4月28日 ≫

 主権回復記念日、サンフランシスコ平和条約発効記念日
   ・1951年(昭和26年)9月8日、吉田茂首相(当時)ら日本全権団は、サンフランシスコで
    日本国との平和条約(サンフランシスコ平和条約)に署名。
    そして翌年のこの日、同条約が発効となり、日本は連合国との戦争状態を正式に終結し、
    主権の回復と国際社会への復帰を果たした。
   ・ただし、ソ連・ポーランド・チェコスロバキアなど共産圏の国は、中華人民共和国の不参加を理由に
    会議そのものの無効を訴え、署名をせず、いわゆる全面講和には至らなかった。

 労働安全衛生デー、国際労働災害犠牲者追悼日
   ・労災の犠牲者を追悼する国際的な記念日。
   ・カナダ地方公務員組合(CUPE)が1984年に、1914年にカナダで「包括的労働者補償法」が
    成立した4月28日を記念日としたのに始まる。
   ・1991年にカナダ会議が国の追悼の日の一つと定め、次第に他の国でも行われるようになった。
    1996年に国際労働組合総連合(ITUC)が国際的な記念日とし、2002年には国際労働機関
    (ILO)が国連の国際デーの一つとした。
   ・2003年に「労働安全衛生世界デー」に名称を変更した。

 ドイツワインの日
   ・日本ドイツワイン協会連合会が、2012年(平成24年)に制定。
   ・German Wine とGolden Week の頭文字が同じであることから、ゴールデンウィークに入る前日を
    記念日とした。

 缶ジュース発売記念日
   ・1954年(昭和29年)のこの日、明治製菓が日本初の缶ジュース・明治オレンジジュースを
    発売した。

 象の日
   ・1729年(享保14年)のこの日、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として、清の商人により
    初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露された。
   ・その後江戸に運ばれ、5月27日に将軍徳川吉宗の御覧に供された。

 シニアーズデー
   ・作曲家・中村泰士が制定。
   ・「シ(4)ニ(2)ヤ(8)」の語呂合わせ。

 庭の日
   ・日本造園組合連合会が制定。
   ・「よい(4)に(2)わ(8)」の語呂合わせ。

 アクアフィットネスの日
   ・ミズノ株式会社が制定。
   ・水ぬるむ4月のゴールデンウィークの前で、水中で行うアクアフィットネスを開始するのに
    相応しい日であるとして、この日を記念日とした。

3連敗はイカンでしょ!!

2015-04-27 09:03:24 | Weblog
 今シーズン2度目の同一カード3連敗です

横浜で行われたDeNA戦で、開幕カードの阪神戦に苦汁を飲まされて以来の同一カード3連敗

DeNAには、これで4連敗になるのかな

ヒットはそこそこ出ているけれど、如何せん得点に繋がらないわ

これで4位転落・・といってもまだ僅差なんだけれど・・・下馬評どおりの順位に

落ち着いてしまうのでしょうか

明日からは東京ドームで巨人との3連戦

ビジターゲームです 苦手です(何と2勝10敗) 何とか勝ち越ししてナゴヤドームに

帰ってきて下さいな




     ≪ 4月27日 ≫

 哲学の日
   ・紀元前399年のこの日、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、
    刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。
   ・アテナイ(現在のアテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚
    させようとしたが、アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下された。
    弟子たちは脱獄を勧めたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのだった。
   ・古代ギリシアの哲学者ソクラテスのモットーは「汝自信を知れ」。
    自分の無知を認め、賢人との対話によって思想を深めていくことだったが、“人に勝つ弁論を若者に
    教え、心を惑わす者”として、死刑宣告を受けた。

 悪妻の日
   ・紀元前399年のこの日に刑死したソクラテスの妻が、悪妻として有名であることから。

 婦人警官記念日
   ・1946年(昭和21年)のこの日、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いた。
   ・GHQの指示によるもので、2月21日に募集要項が出され、1300人が応募した。
   ・当時は殆んどが事務職だったが、現在では女性白バイ隊など幅広い職種で働いている。

 国会図書館開館記念日
   ・1897年(明治30年)のこの日、「帝国図書館官制」が公布され、1872年(明治5年)に
    書籍館として創設された東京図書館が「帝国図書館」と改称されて、欧米の国会図書館に倣って
    整備拡充を図ることとなった。
   ・1947年(昭和22年)12月4日に国立図書館と改称、1949年(昭和24年)に
    国立国会図書館支部上野図書館とされ、蔵書は国立国会図書館中央館に引き継がれた。

 駅伝誕生の日
   ・1917年(大正6年)のこの日、京都・三条大橋から東京・上野不忍池までの508kmを、
    3日間かけて走る東海道五十三次駅伝競走が行われた。

 世界生命の日
   ・1991年(平成3年)4月25日から4月27日まで容共で開かれた、国際生命尊重会議で制定。
   ・「胎児の人権宣言」が採択された会議最終日を記念日とした。

 絆の日
   ・株式会社アートファーマーが制定。
   ・4月の誕生花が勿忘草(わすれなgyさ)であることと、「きづ(2)な(7)」の語呂合わせ。

 ロープデー
   ・「よい(4)つ(2)な(7)」の語呂合わせ。

 国王誕生日(オランダ)
   ・オランダ国王ウィレム=アレクサンダーの、1967年の誕生日。
   ・この祝日は第3代国王ウィレム3世の時代の1885年に始まったが、日付は後に第4代国王となる
    ウィルヘルミナ王女の誕生日である8月31日とされた。
   ・1949年にウィルヘルミナが退位して第5代女王ユリアナが即位したとき、ユリアなの誕生日である
    4月30日に変更された。
   ・1980年の誕生日にユリアナが退位して第6代女王ベアトリクスが即位した。
    ベアトリクスすの誕生日は1月31日だったが、祝日の日付は変更しなかった。
   ・2013年、第7代国王ウィレム=アレクサンダー即位に伴い、日付が4月27日に変更された。

 占領に対する反乱の日(スロベニア)
   ・1941年のこの日、枢軸国陣営の3か国に分割統治されていたスロベニアで、
    「スロベニア人民解放戦線」が設立された。

 自由の日(南アフリカ)
   ・1994年のこの日、南アフリカで初の全人種が参加する総選挙が行われた。

 独立記念日(シエラレオネ)
   ・1961年のこの日、西アフリカのシエラレオネでイギリスからの独立が宣言された。

 独立記念日(トーゴ)
   ・1960年のこの日、西アフリカのトーゴがフランスから独立した。

清き1票

2015-04-26 10:31:49 | Weblog
今日4月26日は、統一地方選挙後半の市議会議員選挙の日。

2週間前に、県議会議員選挙があったばかりなのに・・・

願わくば、同じ日にしてほしかったわ

同じ日に行った所もあるので、できないことはないでしょうに

勿論 投票はしてきましたよ 棄権はしません 国民の権利 「清き1票」ですもの




     ≪ 4月25日 ≫

 世界マラリアデー
   ・2000年(平成12年)のこの日にナイジェリアでマラリア撲滅国際会議が開かれたことを記念して、
    同会議で子の日を「アフリカ・マラリア・デー」として制定。
    2008年(平成20年)から世界保健機関が「世界マラリアデー」として実施。

 DNAの日
   ・1953年(昭和28年)のこの日、ワトソンとクリックによるDNAの構造に関する論文が
    発表された。

 歩道橋の日
   ・1963年(昭和38年)のこの日、大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成した。

 ギロチンの日
   ・1792年のこの日、フランスでギロチンが実用化された。
   ・当時はフランス革命後の恐慌政治により、毎日何百人もの人が処刑されていた。
    そこで、内科医で国民議会議員だったジョゼフ・ギヨタンが、受刑者に無駄な苦痛を与えず、
    しかも全ての身分が同じ方法でできるような「単なる機械装置の作用」により行うよう議会で
    提言し、その案が採択された。
   ・外科医のアントワヌ・ルイが設計の依頼を受けて、各地の断頭台を研究し、刃を斜めにする等の
    改良を加えた。
    このため当初は、ルイの名前をとって「ルイゼット(Louisette)」とか「ルイゾン(Louison)」と
    呼ばれていたが、この装置の人間性と平等性を大いに喧伝したギヨタンの方が有名になり、
    ギヨタンから名前をとった「ギヨチーヌ(Guillotion)」(ドイツ読みで「ギロチン」)という
    呼び名が定着した。
   ・フランスでは1981年9月に死刑が廃止され、それっともにギロチンの使用もなくなった。

 拾得物の日
   ・1980年(昭和55年)のこの日、東京・銀座で大貫久男さんが現金1億円を拾った。
   ・落とし主は現れず、1億円は全額大貫さんの手に渡った。

 国連記念日
   ・1945年(昭和20年)のこの日、サンフランシスコで連合国50か国代表による、
    国連憲章を作成するための会議が開幕した。

 ファーストペイデー、初任給の日
   ・多くの企業での4月の給料日で、新入社員が始めての給料を受け取る日。

 市町村制公布記念日
   ・1888年(明治21年)「市制」「町村制」が公布された。

 解放記念日(イタリア)
   ・1945年のこの日、ナチス・ドイツの連合国への降伏決定に伴い、ムッソリーニの
    イタリア社会共和国が政権崩壊した。

 解放記念日(ポルトガル)
   ・1974年のこの日、ポルトガルで軍事クーデターが起こり、マルセロ・カエターノ首相による
    独裁政権が終焉した。

 シナイ解放記念日(エジプト)
   ・1982年のこの日、イスラエルが15年間占領していたシナイ半島がエジプトに全面返還された。

 ANZACの日(オーストラリア)
   ・第一次大戦・ガリポリの戦いで勇敢に戦った、オーストラリア・ニュージーランド軍団(ANZAC)
    を賛える日。

 御忌(ぎょき)、法然忌
   ・浄土宗の開祖・法然上人の忌日法会。
   ・京都ではこの日からが行楽の始めとなり、弁当始、衣装競べとも呼ばれた。


     ≪ 4月26日 ≫

 世界知的所有権の日
   ・世界知的所有権機関(WIPO)が、2000年(平成12年)に制定。
   ・1970年(昭和45年)のこの日、「世界知的所有権機関を設立する条約」が発効し、
    同機関が発足した。
   ・知的財産の役割とその貢献を強調するとともに、人間の試み・努力に対する意識及び理解の向上を
    図ることを目的とする。

 リメンバー・チェルノブイリ・デー
   ・1986年(昭和61年)のこの日、ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、
    大爆発事故が発生した。
   ・周辺の地域に大量の放射能が撒き散らされ、史上最悪の原発事故となった。

 よい風呂の日
   ・「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせ。

 七人の侍の日
   ・1954年(昭和29年)のこの日、黒澤明監督の映画『七人の侍』が公開された。

 統合記念日(タンザニア)
   ・1964年のこの日、アフリカ南東部のタンガニーカとザンジバルが合併して、タンザニア連合共和国
    となった。

プロ

2015-04-24 14:21:42 | Weblog
片側1車線の道路を通行中、反対側の道路に車がいない

前に進んでみると、信号のない細い道を右折しようとしている車が斜めに道を塞いで停まっている

後ろは渋滞 進行方向の信号が赤だったので、その右折車を通してあげた

その車の運転手(30代位の女性)は、会釈するでもなく、片手を上げて挨拶するでもなく、

当たり前のような顔をして曲がって行った

しかし、その車の後ろにいたトラックの運転手さんが、手を上げて会釈してくれた

さすがプロのドライバーは違うと感じた一瞬だった

私も片手を上げて返事したけれどね

しかし、道を譲ってもらって挨拶無しとは・・・気をつけよ・・・

アッ 勿論今までだって挨拶はしていましたよ・・・念のため・・・礼儀ですもの




     ≪ 4月23日 ≫

 サンジョルディの日
   ・元々はスペイン・カタロニア地方の習慣で、子の日、守護聖人サン・ジョルディを祭り、
    女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラを贈る。
   ・この日は「ドン・キホーテ」の作者セルバンテスの命日でもあるため、スペインでは「本の日」と
    されている。
   ・日本では日本書店組合連合会、日本カタロニア友好親善協会等が1986年(昭和61年)から
    実施している。

 世界図書・著作権デー
   ・国際デーの一つ。スペインからの提案により、1995年のユネスコ総会で採択された。
   ・この日はスペインの習慣である「サン・ジョルディの日」であり、また、セルバンテス、シェイクスピア
    など多くの文筆家の誕生日や命日であることに因むものである。

 子ども読書の日
   ・2001年(平成13年)12月に制定。文部科学省が実施。
   ・子どもの読書活動についての関心と理解を深め、子どもが積極的に読書週間を行う意欲を高める
    ことを目的としている。

 地ビールの日
   ・日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が、1999年(平成11年)に制定、
    2000年(平成12年)から実施。
    日付は公募により選定された。
   ・1516年のこの日、バイエルン国王ウィルヘム4世が発布した「ビール純粋令」により、
    水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけがビールの醸造に使用できることとなって、
    「ビールとは何か」が世界で初めて明確に定義された。
    また、この日はドイツの「ビールの日」にもなっている。

 国際マルコーニデー
   ・世界で初めて無線による通信を行ったマルコーニを記念する日。
   ・マルコーニはイタリアのボローニャに生まれた。1885年自宅の窓からモールス信号で
    2.4kmの無線通信に成功した。これが世界初の無線通信だった。
    翌年アメリカに渡り、大西洋横断3600kmの通信に成功している。
   ・1909年にノーベル物理学賞を受賞し、1937年に63歳でこの世を去った。

 シジミの日
   ・有限会社日本シジミ研究所が制定。
   ・「し(4)じ(2)み(3)」の語呂合わせ。

 消防車の日
   ・日本の消防車の5割を生産する、株式会社モリタが制定。
   ・1907年(明治40年)の同社の創立記念日。

 シェークスピア誕生と死
   ・世界最大の英劇作家シェークスピアが、1564年のこの日、人生の幕を開け(洗礼は26日)、
    奇しくも1616年の同日、その幕を閉じた。
   ・妻子を故郷に残し、ロンドンに上って俳優になるが芽が出ず、劇作家に転向。
    『ヘンリー6世』の成功を皮切りに、『ロミオとジュリエット』『ヴェニスの商人』など傑作を発表。
   ・円熟期には『ハムレット』『オセロー』『リア王』『マクベス』の4大悲劇を生んだ。
   ・22日誕生説もある。

 ぐんま花の日(群馬県)
   ・群馬県が2002年(平成14年)に制定。

 国民主権と子供の日(トルコ)
   ・1920年のこの日、現在のトルコ大国民議会(トルコ国会)の起源となる大国民議会が開催された
    ことを記念。


     ≪ 4月24日 ≫

 植物学の日
   ・1862年(文久2年)旧暦4月24日、植物分類学者の牧野富太郎が、高知県佐川町の豪商の
    家に生まれた。
   ・94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2500種を発見・命名し、
    「植物学の父」と呼ばれた。

 日本ダービー記念日
   ・1932年(昭和7年)のこの日、目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催された。
   ・イギリスのダービーステイクスに倣って企画された。
    出走は19頭で、優勝したのは1番人気のワカタカだった。
    賞金は1万3530円だった。因みに、当時の小学校教員の初任給は55円。
   ・ダービーは元々、第12代ダービー卿が始めた、ロンドン郊外で開催されるサラブレット3歳馬
    ナンバーワンを決めるレースのことで、イギリス競馬界最高の行事だった。
    後に、日本を始め世界各国でそれに倣った「ダービー」という名前を付けたレースが開催される
    ようになった。

 しぶしの日
   ・2006年(平成18年)1月1日に合併により誕生した、鹿児島県志布志市が制定。
   ・「し(4)ぶ(2)し(4)」の語呂合わせ。

 和平記念日(ニジェール)
   ・1995年のこの日、ニジェール政府とトゥアレグ人反政府勢力との間で和平合意がなされた
    ことを記念。

 虐殺の犠牲者の記念日(アルメニア)
   ・1915年のこの日、トルコ・イスタンブールで250人のアルメニア人独立活動家が殺害され、
    1923年まで続く「アルメニア人虐殺」が始まった。

勝ち越し!

2015-04-23 22:05:01 | Weblog
今日のヤクルト戦、吉見投手で勝ちました!(^^)v


防御率は「0.00」(@_@;)


かつてのエース(失礼!)が、輝きを取り戻しつつあります!


登板間隔は、まだまだ長くとらなければならないが、


エースの復活は心強い限り(*^_ ’)


あまり無理をせず、体を労りながら、勝ち星を重ねていってほしいp(^^)q

内弁慶

2015-04-22 14:08:06 | Weblog
 やっぱり内弁慶だった (まぁ 内弁慶でも何でも、勝てばいいけれどね

昨日、ナゴヤドームで行われたヤクルト戦 ホームグランドの戦いとあって優位に進んだわ

中でも先日、負傷抹消された武山捕手に代わって初めてマスクを被った入団2年目の桂 依央利捕手

プロ初出場・初スタメンの5回。1アウトランナーなしで迎えた2打席目

ヤクルトの成瀬投手からレフトスタンド最前列に飛び込むホームラン 

どでかい仕事をやってのけてくれた

試合後のお立ち台では、恥ずかしそうにし、まだ初々しさが残る好青年だわ

今年はドラゴンズも若手の活躍が目立ってきている

ベテランもうかうかしていられないようになってきた

世代交代 というにはまだ早いが、嬉しいことだ




     ≪ 4月22日 ≫

 アースデー(地球の日)
   ・アースデー世界協議会等が主催。
   ・1970年(昭和45年)のこの日、アメリカの市民運動指導者で、当時大学生だった
    デニス・ヘイズが提唱。
   ・1970年から1990年(平成2年)までは10年に1度実施されていたが、1991年
    (平成3年)からは毎年開催されている。

 国際母なる地球デー
   ・2009年(平成21年)の国連総会で制定し、翌2010年から実施。
   ・「アースデー」を正式に国連の記念日にしたもの。

 清掃デー
   ・1954年(昭和29年)のこの日、それまでの「汚物掃除法」を改正して、清掃法が制定された。
   ・その後、1970年(昭和45年)に清掃法を改定する形で、「廃棄物の処理および清掃に
    関する法律(廃棄物処理法)」が成立した。

 よい夫婦の日
   ・講談社が1994年(平成6年)に制定。
   ・「よい(4)ふうふ(22)」の語呂合わせ。

 カーペンターズの日
   ・ユニバーサルミュジックが制定。
   ・1969年のこの日、ポップス・グループのカーペンターズがメジャー活動を開始した。

 ペルー日本大使館公邸人質事件解決
   ・1996年(平成8年)12月17日、ペルー日本人大使館公邸が左翼ゲリラMRTAによって
    襲撃された。
   ・犯人グループは日本人を含む人質約250人を監禁して立てこもり、仲間の釈放などを求めたが、
    交渉はまとまらず長期戦に入った。
   ・1997年(平成9年)のこの日、ペルー政府は特殊部隊を強行突入させ、犯人のメンバー14人
    全員を射殺し、人質を解放した。

延長なんて知らなかった!

2015-04-21 09:25:26 | Weblog
3月末で終了となっていたので、3月に急いで見に行ってきたのに・・・

好評につき5月10日まで延長だと

何がって 「なばなの里」のイルミネーションだわ

   ≪ナイアガラの滝≫
   

   ≪オーロラ≫
   

   ≪ 虹 ≫
   

昼間は暖かかったが、陽が沈むと冬のコートが必要なくらい寒かった

キレイだったからいいか




     ≪ 4月20日 ≫

 郵政記念日
   ・逓信省(現在の日本郵政グループ)が、1934年(昭和9年)に「逓信記念日」として制定。
    逓信省が郵政省・電気通信省のニ省に分割された1950年(昭和25年)に「郵政記念日」と
    改称。1959年(昭和34年)に「逓信記念日」に戻されたが、2001年(平成13年)の
    省庁再編に伴い、再び「郵政記念日」となった。
   ・1871年(明治4年)3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく
    郵便制度を実施した。
   ・東京・京都・大阪の三都市と東海道線の各駅で、郵便物の取扱、切手の発行が始まった。
    翌年にはほぼ全国的に実施された。

 青年海外協力隊の日
   ・1965年(昭和40年)のこの日、青年海外協力隊(JOCV)が発足した。
   ・青年海外協力隊では、アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国作りを支援する為に、
    2000人を超える満20歳から39歳までの人たちがボランティアとして活躍している。

 女子大の日
   ・1901年(明治34年)のこの日、日本初の女子大学である、日本女子大学校
    (現在の日本女子大学)が開校した。

 修学旅行専用列車が運行(1959年)

 「モナリザ」日本で公開(1974年)

 日本初の女子野球試合
   ・1902年(明治35年)のこの日、日本女子大学校で第1回創立記念式典があり、催事の
    ひとつとして本邦初の女子野球の試合が披露された。

 百間忌、百鬼園忌、木蓮忌
   ・小説家・随筆家の内田百間(うちだひゃっけん)の、1971年(昭和46年)の忌日。
   ・百間のペンネームは、幼い頃に遊んだ百間川に因み、また「借金」の語呂合わせから
    百鬼園とも名乗っていた。
   ・東京中野区金剛寺の句碑「木蓮や塀の外吹く俄風」から木蓮忌とも呼ばれる。


     ≪ 4月21日 ≫

 民放の日
   ・日本民間放送連盟(民放連)が1968年(昭和43年)に「放送広告の日」として制定。
    1993年(平成5年)に「民放の日」に改称した。
   ・1951年(昭和26年)のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、
    翌1952年のこの日に民放連が発足した。

 チラデンテス記念日(ブラジル)
   ・1792年にブラジル独立運動の英雄・チラデンテスが処刑された日。

 グラウネーション・デー
   ・ジャマイカの宗教的思想運動「ラスタファリ運動」における記念日。
   ・ラスタファリ運動において「神の化身」と信じられているエチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世が、
    1966年にジャマイカを訪問した日。