のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

1月は行く

2014-01-31 19:45:58 | Weblog
2014年の1月も今日で終わり

「1月は行く・2月は逃げる・3月は去る」といわれるが、何となく気忙しい月だった

お正月からのんびりすることもなく、ばたばたしている間に1月が行ってしまった感がある

さぁて 2月はどんな月になるのでしょうか


そんな中、新聞に振り込め詐欺の記事が載っていた

今更珍しいことでもないが、驚くのはその被害額

なっ 何と 2億円 

実在する証券会社の社員と名乗る男からの電話に、まんまと引っかかったという

1千万円、3千万円・・・計8回に渡り2億円を騙し取られてしまった

しかし、途中で気がつかない というか、見ず知らずの人にそんな大金渡す

信じられな~~い それよりも2億なんて大金を右から左にハイって

ある所にはあるんだねぇ




   ≪ 1月31日 ≫

 生命保険の日
   ・生命保険のトップセールスマンの集まりである、MDRT日本会が制定。
   ・1882年(明治15年)のこの日、生命保険の受取人第1号が現れたことが
    報じられた。
   ・この生命保険会社ができたのは前年の7月で、それから半年を過ぎ、加入者も
    1000名に達した頃の出来事だった。
   ・1月20日に心臓病で急死したのは警部長で、支払われた保険金は1,000円、
    当人が払った保険料は30円だった。
   ・因みに当時の1000円は、小学校教員の初任給の約200倍に相当。

 愛妻家の日
   ・日本愛妻家協会が制定。
   ・1月の1を「I」に見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから。

 防災農地の日
   ・農地を災害時に活用する取り組みを行う、大阪府防災農地推進連絡会が制定。
   ・「ぼう(棒=1)さ(3)い(1)」の語呂合わせと、同連絡会が発足した日
    であることから。

 五つ子誕生の日
   ・1976年(昭和51年)のこの日、鹿児島私立病院で日本初の五つ子が誕生した。
    男児2人、女児3人だった。

 シューベルト誕生
   ・1797年(寛政9年)のこの日、音楽家フランツ・シューベルトが誕生した。
   ・幼少の頃から、音楽に関しては「何も教えなくても何でも知っている」と周囲に
    言わしめるほどの天才だったという
   ・「未完成交響曲」をはじめ、1000曲にも及ぶ作品を書き残している。

 江川卓が阪神入団、巨人小林繁と即日トレード(1979)

 独立記念日(ナウル)
   ・1968年のこの日、南太平洋のナウルがイギリス・オーストラリア・
    ニュージーランドの信託統治から独立した。

 晦日正月、晦日節
   ・正月最後の日。
   ・この日に、松の内に年始回りをしなかった家を訪ねる地方もある。

インフル or おたふく?

2014-01-30 21:05:10 | Weblog
昨日夕方さらちゃんが発熱 保育園にいた時から熱っぽかったらしい

測ってみたら38.3度

園ではインフルエンザが流行っていて、お休みしている子も多いとのことで、

今朝 念のため病院に連れて行くことになった

(インフルエンザだともっと高熱になるので違うとは思うが、ノロということも考えられる)

小さなまゆちゃんを一緒に連れて行くのは憚られるので、預かって欲しいと連れてきた

結果 インフルエンザではなかったが、熱はまだ下がっていない

いつも元気なさらちゃんが、何となくおとなしいわ

昼食後(あまり食べなかったが)横になって眠っている

3時過ぎに起きたら、今度はほっぺと耳の下が痛い と言い出した

おたふく また夕方病院へ・・・

これまた おたふく風邪とは違っていて一安心

娘も疲れているようだったので、今晩は我が家で一緒に夕食を食べることにした

さらちゃんも、昼間よりか食欲が出たようで、これまた一安心

まゆちゃん 元気一杯だよ 「ばぁばの所で泊まっていく」と何度も言っていたが、

娘が「夜起きて、おっぱいと言っても無いよ おっぱいとバイバイしたらね」 

旦那も私もこれだけは、どんなに逆立ちしても無理 

さっき帰って行ったが、今度は私がドッと疲れた




   ≪ 1月30日 ≫

 3分間電話の日
   ・1970年(昭和45年)のこの日、公衆電話からの市内通話の料金が3分で
    10円になった。
   ・公衆電話での長話を防止するために始められたもの。
   ・それまでは1通話10円で、時間は無制限だった。

 殉教者の日(インド)
   ・1948年のこの日、イギリスによって統治され続けたインドを独立に導いた
    マハトマ・ガンディーが、ヒンズー教徒によって射殺され、悲劇的な最期を遂げた。
    享年78歳。
   ・「非暴力は人間にゆだねられた最大の力である」という言葉がある。

 「血の日曜日」事件
   ・1972年(昭和47年)のこの日、イギリス軍が北アイルランドのロンドンデリーで
    カトリック系住民のデモに発砲。死者13人。

 孝明天皇祭
   ・宮中祭祀の一つ。
   ・1874年(明治7年)から1912年(明治45年)までは、国の祭日として実施。
   ・1866年(慶應2年)12月25日(新暦1867年1月30日)、孝明天皇が
    崩御した。

くまもんチロル

2014-01-29 09:08:31 | Weblog
今日は特別するようなことが何もない

だったら、更新しなければいいのにねぇ

新しいチロルチョコでも載せようかな

何にでも、どこへでも登場、熊本のゆるきゃら 「くまもん」 とチロルチョコのタイアップ商品 

    

   




  ≪ 1月29日 ≫

 タウン情報の日
   ・タウン情報全国ネットワークが制定。
   ・1973年(昭和48年)のこの日、日本初の地域情報誌『ながの情報』が発行された。

 昭和基地開設記念日
   ・1957年(昭和32年)のこの日、日本の南極観測隊が南極・オングル島への
    上陸に成功し、昭和基地を開設した。
   ・当時の建物は全部で5棟。そのうち4棟が木製パネルの組立式家屋、いわゆる
    プレハブだった。
    ちなみに第1次南極観測隊のために製作されたこのプレハブは、日本初の
    プレハブ建築。
   ・この年から翌年にかけては「国際地球観測年」で、南極大陸には日本を始め
    12か国による観測網が敷かれた。

 入口調査記念日
   ・1872年(明治5年)のこの日、日本初の全国戸籍調査が行われた。
   ・当時の人口は男1679万6158人、女1631万4667人で、
    合計3311万825人だった。

 世界救らいの日
   ・癩とは、ハンセン病の旧称で、らい菌の感染によって起こる慢性の感染症である。
   ・感染・発症すると、神経が侵され、皮膚症状が現れたり、病状が進むと身体に変形が
    生じてしまうこともある。
   ・癩菌の感染力は極めて弱く、感染しても発病するのは稀で、体力や抵抗力が非常に
    弱くなっている時に発病する。
   ・また、以前は不治の病とされていたが、現在は薬によって完治できる病気になっている。
   ・その外見上の特徴や、遺伝病だと思われていたこと等により、患者に対する偏見は
    強く、「らい予防法」によって療養所に強制的に隔離されていた。
   ・この法律は1996年(平成8年)にようやく廃止されたが、今なお誤解や偏見が
    残っている。

 草城忌、東鶴忌、銀忌
   ・俳人・日野草城(ひのそうじょう)の、1956年(昭和31年)の忌日。
   ・無季俳句、連作俳向を率先し、モダンな作風で新興俳句の一翼を担った。

経済効果

2014-01-28 08:48:45 | Weblog
ドラゴンズの新外国人選手6人が来日した

ルナ選手・ゴメス選手・カブレラ選手・メジャ選手・パヤノ選手・エルナンデス選手 の6人

どの選手が1軍で、どんな活躍をしてくれるのでしょうか

今シーズン終わった時点で姿が見えなくなるようなことはないようにしてくださいね


ところで先日ニューヨーク・ヤンキースへの移籍が決まった田中将大選手

年俸のほかに、引越し費用・マンションの家賃・専属通訳の給料

本人以外の日米間4往復ファーストクラス航空券 等が年俸とは別に支払われる

というから、驚きだわ

しかし、税金や代理人への謝礼等支払った後の金額は、68億円くらいになるらしい

それでも一般小市民からしてみれば、夢のような金額には違いない

また、この移籍によって日米で計347億円の経済波及効果が期待できるとか

ヤンキースタジアムの観客数増加・応援で日本から渡米し宿泊費等増・試合観戦のため

高画質の「4Kテレビ」販売増・ユニホームなどの関連グッズ販売増・・・

捕らぬ狸の皮算用にならなければいいのだが・・・




   ≪ 1月28日 ≫

 ダンスパーティーの日
   ・1883年(明治16年)のこの日、明治政府が14万5000円をかけて建設した
    迎賓館「鹿鳴館」がオープンした。
   ・煉瓦造りの2階建ての美しい建物は、英国人ジョサイア・コンドルの建設によるもので、
    外国貴賓の接待や社交の場として、毎夜のごとく舞踏会が開催された。

 データ・プライバシーの日
   ・アメリカ・カナダおよびヨーロッパ27ヶ国の公的機関や企業が、2008年
    から実施。

 衣類乾燥機の日
   ・日本電機工業会が、1994年(平成6年)に制定。
   ・「衣類(1)ふん(2)わり(8)」の語呂合わせ。

 宇宙からの警告の日
   ・1986年(昭和61年)のこの日、アメリカのスペースシャトル・チャレンジャー
    が打ち上げられ、発射74秒後に爆発し、乗組員7人全員が死亡した。
   ・原因は個体燃料ロケットの接続部分。
   ・世界中にテレビ中継されている最中の悲劇的な事故だった。
   ・作家・大江健三郎は『治療塔』の中で、この事故を「宇宙意志からの警告」と
    表現した。

 コピーライターの日
   ・1956年(昭和31年)のこの日、「万国著作権条約」が公布された。
   ・この条約で、著作物にCopyright(著作権)の頭文字Cを、丸で囲んだ記号を
    付記することが定められたことから、「コピーライト」を「コピーライター」に
    ひっかけて。
   ・「万国著作権条約」は、日本ではこの年の4月28日に発効した。

 逸話の日
   ・「い(1)つ(2)わ(8)」の語呂合わせ。
   ・世の中にあまり知られていない逸話を語り合う日。

 生類憐みの令発布
   ・1687年(貞享4年)のこの日、江戸幕府5代将軍の徳川綱吉が「生類憐みの令」
    を発布した。

 上海事変勃発
   ・1932年(昭和7年)のこの日、日本の海軍陸戦隊と中国第19路軍が交戦を
    開始した。

 初不動
   ・毎月28日は不動明王の縁日で、1年で最初の縁日は「初不動」と呼ばれている。

 初荒神
   ・毎月28日は三宝荒神の縁日で、1年で最初の縁日は「初荒神」と呼ばれている。

やっぱり ドッサリ!

2014-01-27 09:16:53 | Weblog
ヤッパリ いっぱいお土産が入った袋を両手に提げて旦那は帰ってきた

干物・釜揚げシラス・なまり節・クッキーや煎餅等のお菓子多種類・

自分の好きな漬物・・・

我が家と娘の家の分と、まぁ 多いこと 多いこと

言っておくが、日帰り旅行だよ

一緒に行った友人も土産を買うのが好きで、一緒に行かなかったときは我が家にも

お土産ドッサリ貰うこともしばしば

自分の小遣いの中から買ってくるので、私としては勿論ありがたく頂いて

おきますけれどね

娘の呆れた顔が目に浮かぶわ(嬉しいのも半分





   ≪ 1月27日 ≫

 国旗制定記念日
   ・1870年(明治3年)のこの日、太政官布告第57号の「商船規則」で、
    国旗のデザインや規格が定められた。
   ・それまでは、船によってまちまちのデザインの旗を使っていた。
   ・当時の規格は、縦横の比率は「7:10」で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に
    横の長さの1/100ずれた位置とされていたが、現在は、1999年8月13日に
    公布・施行された「国旗国歌法」により、縦横の比率は「2:3」、日の丸の
    直径は縦の長さの3/5、日の丸は旗の中心の位置となっている。
   ・これを記念して、国旗協会が制定。

 求婚の日
   ・1833年(明治16年)のこの日、伊勢新聞と三重日報に、新聞紙上初めての
    求婚広告が掲載された。
   ・世界初は1695年7月19日で、イギリスの新聞に「当方、年齢30歳、資産家、
    3000ポンド程度の財産を有する若き淑女を伴侶として求む」と掲載された。

 ハワイ移民出発の日
   ・1885年(明治18年)のこの日、移民条約によるハワイへの移民第1号の
    船が横浜港を出港した。

 曙が初の外国人横綱に(1993年)

 古典派音楽の大成者・モーツァルト誕生
   ・1756年のこの日、オーストリアでモーツァルトが生まれた。
   ・5歳でピアノ小品を、11歳でオペラを作曲し、神童の名を欲しいままにした。
   ・35年の短い人生の中で600曲以上の作品を残し、『フィガロの結婚』『魔笛』
    など、数多くの傑作を残した。

 ホロコースト犠牲者を想起する国際デー
   ・2005年(平成17年)の第60回国連総会にてさいたくされた、国際デーの一つ。
   ・1945年(昭和20年)のこの日、ソ連によってアウシュビッツ強制収容所が
    解放された。

 ナチス犠牲者記念日
   ・1996年から実施。
   ・ナチスが行った数百万人の大虐殺や拷問・処刑による犠牲をいつまでも忘れては
    ならないとして、ドイツ国内のユダヤ人団体の働きかけによって制定された。
   ・この日の前後には、全国のギムナジウム(日本の中学・高校に相当する公立学校)で、
    ナチスによるユダヤ人抑圧の歴史を教える。
   ・他にも、イギリス、イタリアなどでもこの日をホロコースト犠牲者の追悼記念日と
    している。

 実朝忌
   ・鎌倉幕府3代将軍で歌人の源実朝の、1219年(承久元年)の忌日。
   ・前年に右大臣に就任し、鶴岡八幡宮でその拝賀の令を行った帰途、甥の公暁により
    暗殺された。

 雨情忌
   ・詩人・野口雨情(のぐちうじょう)の、1945年(昭和20年)の忌日。

お土産 ドッサリ?

2014-01-26 08:51:46 | Weblog
昨日未明から今朝にかけて雨が降っていた 久しぶりの雨ではなかろうか

夜遅くにプランターや鉢植えを、雨の当たる場所に移動 

天の恵みを大事にしなくっちゃね

こんな日に、旦那は友人たちとバス旅行ということで、朝早くに出かけた

今日1日 ユックリと過ごそうか(いつもと変わらないって ウ~~ン 

そうかも

帰りに海産物店でお買い物がコースに含まれている

何か欲しい物は と出掛けに聞かれたが、お任せと答えておいた

お土産を買うのが大好きな旦那は、一体何をどれだけ買ってくるのでしょうか

楽しみ 楽しみ 




   ≪ 1月26日 ≫

 文化財防火デー
   ・1949年(昭和24年)のこの日、日本最古の壁画が描かれた奈良の法隆寺金堂が
    火災により焼損した。
   ・これをきっかけに、文化財を火災や震災から守るとともに、文化財愛護思想の
    普及高揚を図る目的で、1955年(昭和30年)に文化庁と消防庁が制定した。
   ・各地で文化財の防火訓練が行われる。

 有料駐車場の日、パーキングメーターの日
   ・1959年(昭和34年)のこの日、東京都が日比谷と丸の内に日本の公共駐車場初の
    パーキングメーターを設置した。
   ・料金は15分単位で10円だった。

 帝銀事件の日
   ・1948年(昭和23年)のこの日、東京・豊島の帝国銀行椎名町支店で、
    行員16人を毒殺して現金などを奪った「帝銀事件」が起こった。
   ・同年に容疑者が逮捕され、後に死刑が確定したが、審理に不審な点が多く、
    冤罪事件とみられている。
   ・この日、東京都の衛生課員と名乗る男が、「近くで赤痢が発生したので予防薬を
    飲んでもらう」と偽り、行員16人に青酸化合物を飲ませて殺害し、現金16万円と
    小切手を奪って逃走した。
   ・当初は青酸化合物の扱いに熟知した、旧陸軍細菌部隊関係者を中心に捜査されて
    いたが、その年の8月に画家・平沢貞通を北海道小樽で逮捕、1955年8月に
    死刑が確定した。
    しかし、審理に不審な点が多く、冤罪であるとしてその後何度も再審請求が出された。
    平沢貞通は刑を執行されないまま1987年(昭和62年)に獄中で病死したが、
    現在でも支援者が名誉回復のための再審請求を続けている。
   ・この事件をもとに、横溝正史の『悪魔が来たりて笛を吹く』等、多くの推理小説が
    書かれた。

 コラーゲンの日
   ・1960年(昭和35年)のこの日、日本皮革(現 ニッピ)の研究員・西原富雄が、
    コラーゲンの可溶化に成功し、特許を出願した。
   ・可溶化によって医薬・医療をはじめ、化粧品や健康補助食品などへのコラーゲンの
    利用が容易になった。

 携帯アプリの日
   ・2001年(平成13年)のこの日、NTTドコモが携帯アプリケーション
    「iアプリ」のサービスを開始した。

 三菱銀行猟銃強盗事件(1979年)

 貴花田(貴之花)19歳5ヶ月で史上最年少の大相撲初優勝(1992年)

 共和国記念日(インド)
   ・1950年のこの日、インド憲法が施行され、共和国に移行した。

 建国記念日(オーストラリア)
   ・1788年のこの日、オーストラリアに最初の移民団が上陸した。
   ・植民地を開くために送られたイギリスのアーサー・フィリップ海軍大佐と
    1030人の流刑囚たちで、当初はポタニー湾へ上陸しようとしたが、原住民が
    攻撃する等条件が悪かったため、ポートジャクソン湾(現在のシドニー)に上陸した。

 解放記念日(ウガンダ)

ニャンと可愛い 最後

2014-01-25 09:16:12 | Weblog
   3D眼鏡をかけて、ポップコーンとコーラ(多分)でくつろぎタイム      
   

   ≪別れはスタート≫ 今の時期にピッタリ
   




   ≪ 1月25日 ≫

 日本最低気温の日
   ・1902年のこの日、北海道旭川市で、日本の最低気温の公式記録・-41.0℃を
    記録した。
   ・1978年(昭和53年)2月17日に、幌加内町母子里の北大演習林でこれより
    0.2℃低い-41.2℃を記録したが、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、
    旭川の記録が公式の日本最低気温となっている。

 中華まんの日
   ・日本最低気温の日に因み、寒い日には中華まんを食べて暖まってもらおうと制定。
   ・中華まんの起源は、中国の三国時代(220年頃)、名将・諸葛孔明が作らせた
    ことで知られている。
   ・南方の蛮族を征伐するため川を渡ろうとした孔明だが、川が氾濫して渡れない。
   ・当時は川を静めるために、人頭を水神に奉げ事になっていたが、部下を犠牲に
    できなかった孔明は、小麦粉を練って皮を作り、羊と豚の肉を包んで人頭に似せた
    饅頭を作った。
   ・これを氾濫する川に投げたところ見事に風雨が静まり、戦いに勝つことができた。
   ・この饅頭が、今の中華まんの始まりとされている。

 ホットケーキの日
   ・日本最低気温の日に因み、寒い日にはホットケーキを食べて暖まってもらおうと制定。

 主婦休みの日
   ・生活情報紙『リビング新聞』が2009年(平成21年)に制定。
   ・日ごろ火事を主に担当している主婦が、リフレッシュをする日。
   ・読者のアンケートにより、1月25日・5月25日・9月25日を「主婦休みの日」
    とした。

 左遷の日
   ・901年(延喜元年)のこの日、右大臣・菅原道真が醍醐天皇によって九州の
    大宰府に左遷された。
   ・彼の才能を妬む左大臣・藤原時平は、道真を罪に陥れてやろうと策略し
    「道真は国家の政治を私物化している」と醍醐天皇に何度も讒言した。これにより、
    天皇も道真のことを逆臣と思い込むようになり、901年1月20日に菅原道真を
    太宰権帥(だざいごんのそち)に左遷、筑紫国に流罪とすることとした。
   ・長年住み慣れた自宅の庭に植えられていた梅が咲いているのを見て「東風(こち)
    吹かば匂ひ送来(おこ)せよ梅の花 主(あるじ)無しとて春を忘るな」と詠み、
    この日 都を旅立った。その梅は菅原邸から大宰府の庭まで飛んで行って、そこに
    根付いたという「大宰府の飛梅(とびうめ)」の伝説がある。
   ・道真は無念の思いを抱きながら、2年後の903年(延喜3年)2月25日に亡くなった。

 お詫びの日
   ・1077年のこの日、神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世がローマ教皇グレゴリウス7世に
    「お詫び」をする「カノッサの屈辱」事件があった。
   ・ハインリヒ4世はイタリアの支配を目指し、ミラノ大司教等を次々と任命した。
    グレゴリウス7世がこれらの教皇を無視した皇帝の行為を激しく非難したのに対し
    ハインリヒは激怒し、直ちに諸侯を集めて教皇の廃位を決定した。
   ・これに対して教皇も、1076年2月に皇帝の廃位と破門を宣言した。
   ・破門の知らせを受けた諸侯たちは、次々とハインリヒに叛旗を翻した。
    そこでハインリヒは、教皇から破門を解いてもらう為に、グレゴリウス7世が滞在
    している北イタリア・カノッサ城を訪れた。しかし、グレオリウスはなかなか会おう
    とせず、カノッサ城外で悔恨の心を示すことを要求した。
    ハインリヒは1月25日から3日間、雪の中、裸足に粗末な修道衣だけの姿で
    城の前に立ち続け、ようやく教皇の赦免を受けることができた。
   ・しかし、赦免を受けた皇帝は巻き返しを謀り、教皇との対立は再び激化していった。
   ・この争いは以降約半世紀も続いた。

 初天神
   ・毎月25日は天神の縁日で、1年で最初の縁日は「初天神」と呼ばれる。

 バーンズ生誕日
   ・スコットランドの詩人ロバート・バーンズの、1759年の誕生日。
   ・スコットランド地方ではこの日、生誕を祝って作品を朗読し肉料理を食べる。

 法然忌
   ・浄土宗の開祖・法然(ほうねん)の、1212年(健暦2年)の忌日。

ニャンとも可愛い ④

2014-01-24 08:47:50 | Weblog
   アルカポネ気取り
   

   前を向いて生きていこう
   

   あと、食べる物もね
   

 




  ≪ 1月24日 ≫

 法律扶助の日
   ・法律扶助制度を行っている法律扶助協会が、1993年(平成5年)制定。
   ・1952年(昭和27年)のこの日、日本弁護士連合会が法律扶助協会を設立した。
   ・法律扶助とは、資力がないために、法律による保護を受けられない人に対する
    社会的扶助のことである。
   ・この日を中心に全国の指定された弁護士事務所で、無料法律相談が実施される。

 郵便制度施行記念日
   ・1871年(明治4年)のこの日、「郵便規則」が制定された。
   ・同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始された。
   ・それまでは飛脚便に頼っていたが、前島密の建議により郵便制度が定められ、
    まず東京・京都・大阪間で営業が開始された。

 ゴールドラッシュデー
   ・1848年のこの日、アメリカ・カリフォルニアの製材所で働くスイス系移民
    ジェームズ・マーシャルが、川底に金の粒を発見した。
   ・この噂は全米に広がり、多数のアメリカ人がカリフォルニアに押し掛ける
    「ゴールドラッシュ」となった。
   ・一攫千金を求めて集まった人たちは「フォーティーナイナーズ」('49ers)と呼ばれた。

 ボーイスカウト創立記念日
   ・1908年のこの日、イギリスでボーイスカウトが結成された。

 元日本兵・横井庄一さんグアムで発見
   ・1972年(昭和47年)のこの日、グアム島のジャングルに28年間も潜んでいた
    元日本兵の横井庄一さんが発見、保護された。
   ・1944年(昭和19年)に米軍の攻撃で同島は陥落したが、横井さんは捕まるのを
    恐れて洞窟などに隠れ住んだ。
   ・帰国後の言葉「恥ずかしながら生きて帰ってまいりました」は、流行語にもなった。

 イギリスの英雄・チャーチル元首相逝去
   ・1965年のこの日、ウインストン・チャーチル英国元首相が「もうあきあきした」
    という臨終の言葉を残し、90歳で他界した。
   ・ナチスドイツの猛攻に「私の提供しうるものは、ただ血の苦しみと涙と汗のほかは
    何もない」と戦い抜くことを国民に訴え、一国の危機を救った。
   ・戦後は、東欧の共産化を「鉄のカーテン」と比喩し、『第2次世界大戦回顧録』でノーベル文学賞を受賞。

 アップルコンピュータからMacintoshが発売(1984年)

 初地蔵
   ・1年で最初の地蔵の縁日。

 初愛宕
   ・1年で最初の愛宕の縁日。

小市民の私には・・・

2014-01-23 22:10:19 | Weblog
うちのマー君こと、田中将大投手のニューヨーク・ヤンキース移籍が決まった

7年契約で161億円という破格の契約らしい

1年23億円・・・・一般小小市民の私にはピントこない金額

宝くじに何回当選すればいいのでしょう(本当に庶民の考えですね

どうでもいい事だが、1球当たり76万円相当になるという

10球で760万円・・・・・100球で7600万円・・・

スッゴイですねぇ

ただヤンキースといえばイチロー選手も在籍している。1野球ファンとしては

「イチロー マー君」の対決が見られないのは、チョッと残念


楽天時代とは環境はじめ何もかも違ってくる

早く馴染んで活躍する勇姿を見せて下さいね




   ≪ 1月23日 ≫

 電子メールの日
   ・電子メセージング協議会(現在のEジャパン協議会)が、1994年(平成6年)に制定。
   ・「いい(1)ふみ(23)」(いい文・E文)の語呂合わせ。
   ・また、毎月23日は「ふみの日」ですが、こちらは1979年(昭和54年)
    7月23日に、総務省が制定。

 八甲田山の日
   ・1902年(明治35年)のこの日、弘前に本営をおく第八師団第五連帯の兵士
    210名が、酷寒の八甲田山に向かって出発した。
   ・冬の八甲田山は本来は冬の重装備が必要だったが、指導部の無謀さから兵士は軽装の
    まま行軍を開始したため、猛吹雪の中で道を失い、寒さと飢えと疲労のために遭難
    していった。25日になって199ね意の死亡が確認された。
   ・日露戦争を前にした軍部は、国民の批判を恐れ、遭難者を英雄として美談に仕立てた。

 真白き富士の嶺の日
   ・1910年のこの日、神奈川県の厨子開成中学の生徒12人が学校のボートで
    乗り出し、七里ガ浜で遭難して全員が死亡した。
   ・この遭難は社会的事件として新聞で大々的に扱われた。
   ・この悲報に接した鎌倉女学校の教師・三浦錫子が「七里ガ浜の哀歌」を作詞し、
    この歌は全国で愛唱された。

 アーモンドの日
   ・カリフォルニア・アーモンド協会が、2008年(平成20年)に制定。
   ・アーモンド約23粒が日本人女性の1日の摂取目安量であることから「1日23粒」
    で1月23日を記念日とした。

 ワンツースリーの日
   ・「123」で「ワンツースリー」と読む語呂合わせ。
   ・人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日。

 冥王星発見(1930年)

 日本初の実用放送衛星「ゆり2号a」打ち上げ(1984年)

 羅山忌
   ・江戸時代の儒学者・林羅山(はやしらざん)の1657年(明暦3年)の忌日。

ニャンとも可愛い ③

2014-01-22 08:57:28 | Weblog
今日は「カレーライスの日」らしい

我が家でも、今日はカレーライスにしようかしら

「人生はニャンとかなる!」の中から・・・

     ≪みんなで見る夢は 一味違う≫ 
   仲良くみんなでお昼寝
   

   ニャンコなのに、犬かき
   

   くりくりお目目が、何とも可愛い
   

   何ともいえない表情が・・・仲良しさんなんだよね
   




   ≪ 1月22日 ≫

 ジャズの日
   ・東京都内の老舗ジャズクラブ「バートランド」「サテンドール」「オールオブミークラブ」
    のオーナーらによる「JASS DAY実行委員会」が、2001年(平成13年)
    から実施。
   ・JAZZの「JA]がJanuary(1月)の頭文字2文字であり、「ZZ]が「22」に
    似ていることから。
   ・ジャズのファン層の裾野を広げるために、ライブコンサート等さまざまPR活動が
    行われる。

 カレーライスの日
   ・1982年(昭和57年)のこの日、全国学校栄養士協議会で、1月22日の
    給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉に
    カレー給食が出された。

 飛行船の日
   ・1916年(大正5年)のこの日、初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が、
    所沢~大阪で実験飛行を行った。
   ・雄飛号は、バルセヴァル式飛行船を改良したもので、1915年(大正4年)
    の4月に完成していた。

 日本に電灯が灯った日
   ・1887年(明治20年)のこの日、東京・鹿鳴館で移動式石油発電機を使い、
    日本初の白熱灯が点灯された。
   ・白熱電球の発明は、その8年前、79年のこと。
   ・アメリカのエジソンが作った電球には、京都府八幡市で取れた竹を焼いて作った
    炭素がフィラメント(発効部)に使用された。

 統一の日(ウクライナ)
   ・1919年のこの日、ウクライナ人民共和国と西ウクライナ人民共和国が、
    統一条約に調印した。

 聖ビンセンチウスの祝日
   ・聖ビンセンチウスは飲んだくれの守護聖人。
   ・イギリスでは、この日が晴れると1年中よい天候に恵まれるとされている。

 黙阿弥忌
   ・歌舞伎作家・河竹黙阿弥の、1893年の忌日。
   ・『三人吉三廓初買』『青砥稿花紅彩画』等の人気狂言を書き、近松門左衛門、
    鶴屋南北とともに、三代歌舞伎作家の1人とされている。

 左衛門忌
   ・俳人・吉野左衛門の、1920年の忌日。