2014年の1月も今日で終わり
「1月は行く・2月は逃げる・3月は去る」といわれるが、何となく気忙しい月だった
お正月からのんびりすることもなく、ばたばたしている間に1月が行ってしまった感がある
さぁて 2月はどんな月になるのでしょうか
そんな中、新聞に振り込め詐欺の記事が載っていた
今更珍しいことでもないが、驚くのはその被害額
なっ
何と
2億円
実在する証券会社の社員と名乗る男からの電話に、まんまと引っかかったという
1千万円、3千万円・・・計8回に渡り2億円を騙し取られてしまった
しかし、途中で気がつかない
というか、見ず知らずの人にそんな大金渡す
信じられな~~い
それよりも2億なんて大金を右から左にハイって
ある所にはあるんだねぇ


≪ 1月31日 ≫
生命保険の日 
・生命保険のトップセールスマンの集まりである、MDRT日本会が制定。
・1882年(明治15年)のこの日、生命保険の受取人第1号が現れたことが
報じられた。
・この生命保険会社ができたのは前年の7月で、それから半年を過ぎ、加入者も
1000名に達した頃の出来事だった。
・1月20日に心臓病で急死したのは警部長で、支払われた保険金は1,000円、
当人が払った保険料は30円だった。
・因みに当時の1000円は、小学校教員の初任給の約200倍に相当。
愛妻家の日 
・日本愛妻家協会が制定。
・1月の1を「I」に見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから。
防災農地の日 
・農地を災害時に活用する取り組みを行う、大阪府防災農地推進連絡会が制定。
・「ぼう(棒=1)さ(3)い(1)」の語呂合わせと、同連絡会が発足した日
であることから。
五つ子誕生の日 
・1976年(昭和51年)のこの日、鹿児島私立病院で日本初の五つ子が誕生した。
男児2人、女児3人だった。
シューベルト誕生 
・1797年(寛政9年)のこの日、音楽家フランツ・シューベルトが誕生した。
・幼少の頃から、音楽に関しては「何も教えなくても何でも知っている」と周囲に
言わしめるほどの天才だったという
・「未完成交響曲」をはじめ、1000曲にも及ぶ作品を書き残している。
江川卓が阪神入団、巨人小林繁と即日トレード(1979) 
独立記念日(ナウル) 
・1968年のこの日、南太平洋のナウルがイギリス・オーストラリア・
ニュージーランドの信託統治から独立した。
晦日正月、晦日節 
・正月最後の日。
・この日に、松の内に年始回りをしなかった家を訪ねる地方もある。
「1月は行く・2月は逃げる・3月は去る」といわれるが、何となく気忙しい月だった
お正月からのんびりすることもなく、ばたばたしている間に1月が行ってしまった感がある
さぁて 2月はどんな月になるのでしょうか

そんな中、新聞に振り込め詐欺の記事が載っていた
今更珍しいことでもないが、驚くのはその被害額
なっ




実在する証券会社の社員と名乗る男からの電話に、まんまと引っかかったという
1千万円、3千万円・・・計8回に渡り2億円を騙し取られてしまった

しかし、途中で気がつかない


信じられな~~い


ある所にはあるんだねぇ



≪ 1月31日 ≫


・生命保険のトップセールスマンの集まりである、MDRT日本会が制定。
・1882年(明治15年)のこの日、生命保険の受取人第1号が現れたことが
報じられた。
・この生命保険会社ができたのは前年の7月で、それから半年を過ぎ、加入者も
1000名に達した頃の出来事だった。
・1月20日に心臓病で急死したのは警部長で、支払われた保険金は1,000円、
当人が払った保険料は30円だった。
・因みに当時の1000円は、小学校教員の初任給の約200倍に相当。


・日本愛妻家協会が制定。
・1月の1を「I」に見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから。


・農地を災害時に活用する取り組みを行う、大阪府防災農地推進連絡会が制定。
・「ぼう(棒=1)さ(3)い(1)」の語呂合わせと、同連絡会が発足した日
であることから。


・1976年(昭和51年)のこの日、鹿児島私立病院で日本初の五つ子が誕生した。
男児2人、女児3人だった。


・1797年(寛政9年)のこの日、音楽家フランツ・シューベルトが誕生した。
・幼少の頃から、音楽に関しては「何も教えなくても何でも知っている」と周囲に
言わしめるほどの天才だったという
・「未完成交響曲」をはじめ、1000曲にも及ぶ作品を書き残している。




・1968年のこの日、南太平洋のナウルがイギリス・オーストラリア・
ニュージーランドの信託統治から独立した。


・正月最後の日。
・この日に、松の内に年始回りをしなかった家を訪ねる地方もある。