チョッとの間、
するのをサボっていました
体調が悪いのではなく、予定がいっぱい入って疲れてしまって、パソコンを
立ち上げる元気が出なかったというのが正直なところ
ドラゴンズの元気がないのも一因
・・・そうかも
5日分はさすがに多いわ
(実感
)
≪ 4月24日 ≫
植物学の日
・1862年(文久2年)のこの日、植物分類学者の牧野富太郎が、高知県佐川町の
豪商の家に生まれた。
・94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2500種を
発見・命名し、「植物学の父」と呼ばれた。
日本ダービー記念日
・1932年(昭和7年)のこの日、目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が
開催された。
・イギリスのダービーステイクスに倣って企画された。
・出走は19頭で、優勝したのは1番人気のワカタカだった。
・ダービーは元々、第12代ダービー卿が始めた、ロンドン郊外で開催される
サラブレッド3歳馬ナンバーワンを決めるレースのことで、イギリス競馬界最高の
行事だった。
後に、日本を始め世界各国でそれに倣った「ダービー」という名前を付けたレースが
開催されるようになった。
しぶしの日
・2006年(平成18年)1月1日に合併により誕生した、鹿児島県志布志市が制定。
・「し(4)ぶ(2)し(4)」の語呂合わせ。
和平記念日(ニジュール)
・1995年のこの日、ニジュール政府とトゥアレグ人反政府勢力との間で、
和平合意がなされたことを記念。
虐殺の犠牲者の記念日(アルメニア)
・1915年のこの日、トルコ・イスタンブールで250人のアルメニア人独立活動家
が殺害され、1923年まで続く「アルメニア人虐殺」が始まった。
≪ 4月25日 ≫
世界マラリアデー
・2000年(平成12年)のこの日に、ナイジェリアでマラリア撲滅国際会議が
開かれた事を記念して、同会議でこの日を「アフリカ・マラリア・デー」として制定。
・2008年(平成20年)から世界保健機関が「世界マラリアデー」として実施。
DNAの日
・1953年(昭和28年)のこの日、ワトソンとクリックによるDNAの構造に
関する論文が発表された。
歩道橋の日
・1963年(昭和38年)のこの日、大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成した。
ギロチンの日
・1792年のこの日、フランスでギロチンが実用化された。
・当時はフランス革命後の恐怖政治により、毎日何百人もの人が処刑されていた。
そこで、内科医で国民議会議員だったジョセフ・ギヨタンが、受刑者に無駄な
苦痛を与えず、しかも全ての身分が同じ方法でできるような「単なる機械装置の作用」
により行うよう議会で提言し、その案が採択された。
・外科医のアントワヌ・ルイが設計の依頼を受けて、各地の断頭台を研究し、刃を
斜めする等の改良を加えた。
このため当初は、ルイの名前をとって「ルイゼット(Louisette)」とか
「ルイゾン(Louison)」と呼ばれていたが、この装置の人間性と平等性を大いに
宣伝したギヨタンの方が有名になり、ギヨタンから名前をとった「ギヨチーヌ(Guillotine)」
(ドイツ語読みで「ギロチン」)という呼び名が定着した。
・フランスでは1981年9月に死刑が廃止され、それとともにギロチンの使用もなくなった。
拾得物の日
・1980年(昭和55年)のこの日、東京・銀座で大貫久男さんが現金1億円を拾った。
・落とし主は現れず、1億円は全額大貫さんの手に渡った。
国連記念日
・1945年(昭和20年)のこの日、サンフランシスコで連合国50か国代表による、
国連憲章を作成するための会議が開幕した。
ファーストペイデー、初任給の日
・多くの企業での4月の給料日で、新入社員が初めて給料を受け取る日。
解放記念日(イタリア)
・1945年のこの日、ナチス・ドイツの連合国への降伏決定に伴い、ムッソリーニの
イタリア社会共和国が政権崩壊した。
解放記念日(ポルトガル)
・1974年のこの日、ポルトガルで軍事クーデターが起こり、マルセロ・カエターノ首相
による独裁政権が終焉した。
シナイ解放記念日(エジプト)
・1982年のこの日、イスラエルが15年間占領していたシナイ半島がエジプトに
全面返還された。
ANZACの日(オーストラリア)
・第一次大戦・ガリポリの戦いで勇敢に戦った、オーストラリア・ニュージーランド軍団
(ANZAC)を讃える日。
御忌(ぎょき)、法然忌
・浄土宗の開祖・法然上人の忌日法会。
・京都ではこの日からが行楽の始めとなり、弁当始め、衣装競べとも呼ばれた。
≪ 4月26日 ≫
世界知的所有権の日
・世界知的所有権機関(WIPO)が、2000年(平成12年)に制定。
・1970年(昭和45年)のこの日、「世界知的所有権機関を設立する条約」が
発効し、同機関が発足した。
・知的財産の役割とその貢献を強調するとともに、人間の試み・努力に対する意識
及び理解の向上を図ることを目的とする。
リメンバー・チェルノブイリ・デー
・1986年(昭和61年)のこの日、ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ
原子力発電所で、大爆発事故が発生した。
よい風呂の日
・「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせ。
七人の侍の日
・1954年(昭和29年)のこの日、黒澤明監督の映画『七人の侍』が公開された。
統合記念日(タンザニア)
・1964年(昭和39年)のこの日、アフリカ南東部のタンガニーカとザンジバルが
合併して、タンザニア連合共和国となった。
≪ 4月27日 ≫
哲学の日
・紀元前399年のこの日、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から
死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。
・アテナイ(現在のアテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)
を自覚させようとしたが、アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が
下された。
弟子たちは脱獄を勧めたが、「悪法も法」と言って毒杯を煽ったのだった。
悪妻の日
・紀元前399年のこの日に刑死したソクラテスの妻が、悪妻として有名であることから。
婦人警官記念日
・1946年(昭和21年)のこの日、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いた。
・GHQの指示によるもので、2月21日に募集要項が出され、1300人が応募した。
国会図書館開館記念日
・1897年のこの日、「帝国図書館官制」が公布され、1872年に書籍館として
創設された東京図書館が「帝国図書館」と改称されて、欧米の国会図書館に倣って
整備拡充を図ることとなった。
・1947年(昭和22年)12月4日に国立図書館と改称、1949年に国立国会
図書館支部上野図書館とされ、蔵書は国立国会図書館中央館に引き継がれた。
駅伝誕生の日
・1917年のこの日、京都・三条大橋から東京・上野不忍池までの508kmを
3日間かけて走る東海道五十三次駅伝競走が行われた。
世界生命の日
・1991年4月25日から4月27日まで東京で開かれた、国際生命尊重会議で制定。
・「胎児の人権宣言」が採択された会議最終日を記念日とした。
絆の日
・株式会社アートファーマーが制定。
・4月の誕生花が勿忘草(わすれなぐさ)であることと、ツー(2)な(7)で
「きづな」の語呂合わせから。
ロープデー
・「よ(4)ツー(2)な(7)(良い綱)」の語呂合わせ。
占領に対する反乱の日(スロベニア)
・1941年のこの日、枢軸国陣営の3か国に分割統治されていたスロベニアで、
「スロベニア人民解放戦線」が設立された。
自由の日(南アフリカ)
・1994年のこの日、南アフリカで初の全人種が参加する総選挙が行われた。
独立記念日(シエラレオネ)
・1961年のこの日、西アフリカのシエラレオネでイギリスからの独立が宣言された。
独立記念日(トーゴ)
・1960年のこの日、西アフリカのトーゴがフランスから独立した。
≪ 4月28日 ≫
主権回復記念日、サンフランシスコ平和条約発効記念日
・1952年(昭和27年)のこの日、前年9月8日に調印された「日本との平和条約」
(サンフランシスコ平和条約)が発効し、日本の主権が回復した。
労働安全衛生世界デー、国際労働災害犠牲者追悼日
・労災の犠牲者を追悼する国際な記念日。
・カナダ地方公務員組合(CUPE)が1984年に、1941年にカナダで
「包括的労働者補償法」が成立した4月28日を記念日としたのに始まる。
・1991年にカナダ議会が国の追悼の一つと定め、次第に他の国でも行われる
ようになった。
・1996年に国際労働組合総連合(ITUC)が国際的な記念日とし、2002年
には国際労働機関(ILO)が国連の国際デーの一つとした。
・2003年に「労働安全衛生世界デー」に名称を変更した。
ドイツワインの日
・日本ドイツワイン協会連合会が、2012年(平成24年)に制定。
・German Wine と Golden Week の頭文字が同じであることから、ゴールデンウィーク
に入る前日を記念日とした。
缶ジュース発売記念日
・1954年(昭和29年)のこの日、明治製菓が日本初の缶ジュース・明治オレンジ
ジュースを発売した。
象の日
・1729年(享保14年)のこの日、交趾国(現在のベトナム)から献上品として
清の商人により初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露された。
・その後江戸に運ばれ、5月27日に将軍徳川吉宗の御覧に供された。
シニアーズディ
・作曲家・中村泰士が制定。
・「シ(4)ニ(2)ヤ(8)」の語呂合わせ。
庭の日
・日本造園組合連合会が制定。
・「よ(4)いに(2)わ(8)」の語呂合わせと、制定当時は翌日が「みどりの日」
であったことから。
アクアフィットネスの日
・ムズノ株式会社が制定。
・水ぬるむ4月のゴールデンウィークの前で、水中で行うアクアフィットネスを開始
するのに相応しい日であるとして、この日を記念日とした。