ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

あけましておめでとうございます! 古文書解読実践コース2年目,第1回課題,提出です。

2018-01-06 13:33:50 | 古文書
あけましておめでとうございます!
いつまで続くかわからない,
気まぐれ自称歴女ブログ,今年もよろしくお願いします!?!

さて,郵便事情が普段通りに戻るころ,
来週半ばごろにでも,
古文書解読実践コース2017年度C・Dコース第1回課題を提出しようと思っています。
2018年が始まったというのに,
「2017年度」の古文書講座のスタートとは,
なんか変ですが,
去年,本当なら4月から始める2017年度のコースを
速く申し込んで,
(たぶん,2017年の1月に申し込んだ。1月中なら,値上げ前の料金だったので。)
2017年の1月に2016年度をスタートして,
約11か月で2016年度を終了。
2017年の12月に2017年度を申し込んで,
2017年度の第1回を提出となっています。

ですから,きっと解読実践コース2017年度のスタートが,
解読実践コースの中では1番遅くなっていると思うのですが,
けっして,答えをこのブログのコメントに書かないでくださいね。
(私もけっして答えを書きません。)


さて,いつものように
「あなたの声」より

あけましておめでとうございます!
今年も古文書頑張ります!
よろしくお願いします。

さて,古文書を勉強して少しは読めるようになると,
博物館に展示している古文書や江戸時代の本などを読んでみたくなります。

兵庫県立歴史博物館では,
「歴史工房」という
特別展とは別に,
歴博が所蔵している史料などを展示してくれるコーナーがあります。
そこで,昨年末から「じごくへようこそ」と題した展示をしています。
その中の1つで,私のお気に入りは
安政5年(1858年)の「善悪地獄極楽双六」です。
写真撮影可なので,写真を撮ってきました。
「双六に出てくる文章を解読しよう,
 江戸時代末期の地獄・極楽観が垣間見えるかも?」
と挑戦中です。

また,1月6日から姫路文学館で,
企画展「江戸文化コレクション」が始まりました。
チラシには,
『南総里見八犬伝』『東海道中膝栗毛』『世間胸算用』が載っています。
これも展示しているページだけでも読んでみたいです。

いまや人工知能・AIが活躍!
古文書も「AIさん,よろしく!」
という時代になるのでしょうか?

でもやっぱり,楽しいし,私なりにしたいことがあるので,
古文書,頑張りたいです。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地獄の次は極楽です。:宇治... | トップ | 寿老人と福禄寿 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます! (Pepperpicture)
2018-01-06 18:37:01
今年も時々、おじゃまします。
NHKのテレビは、英雄たちの選択「島津久光」、ザ、プロファイラー「西郷隆盛」、歴史ヒストリア「西郷隆盛」と、番宣のラッシュでした。既にお腹いっぱいになりそう。

歴史のへ~ほ~はご覧なりましたか?私は常陸の国小田氏治、最弱武将が面白かったので、この人の小説などないかなとAmazonで探したら、ありませんでした。

今日、大きい本屋さんで、探したらありました。「ポンコツ武将列伝」という本の中に載ってました。

立ち読みで「古文書な先生になりましたの、わたし」(ちょっと違うかな)も読んで来ました。
すごい努力に恐れ入りました。レポートのテーマを決めるあたりは、色々、苦労があり、合格の結果を受け取った時は本当に良かったと、思いました。

今年も古文書課題提出に、頑張りたいですが、かな文字をもっと読めるようになりたいです。
ダジャレや掛けことばを自分の力で読んで笑ってみたいものです。

古文書クラブで個人の手紙を読んでいると、家族に親戚の某に○○を頼むと、あると、この○○が家族内で通じる言葉だったりするので、想像して話し合ったりします。
きっとAIになっても人間の方も知恵を出す余地はあると思います。

今年もよろしくお願いいたしますm(。_。)m
返信する
今年もいろいろ教えてくださいね。 (ATSU)
2018-01-07 16:05:30
Pepperpictureさま
あけましておめでとうございます!
今年もまた,いろいろ情報,お願いします。

さて,年末年始のテレビですが,いっぱい録画しました。もちろん,「島津久光」も「歴史のへ~ほ~」も録画しています。今日の「西郷どん」も予約しています。
しかし,見るのが追いつきません。
いくつか見た中で私のお気に入りは,「ブラタモリ」の金毘羅さんです。
私は金毘羅さんに行ったことはないのですが,
江戸時代には,我が網干から船が出ていたのですよ,四国の金毘羅さんに行くための。
「歴史のへ~ほ~」は私はまだ見ていないのですが,主人が「おもしろかった,おもしろかった。」と言っていました。絶対見ます。

古文書は無理をせず,マイペースでやっていこうと思っています。でも,やっぱりAがほしいですね。

いずれまた,テレビ番組についてはまとめて書くつもりです。

ではまたお越しください。

返信する
あと、一言 (Pepperpicture)
2018-01-07 16:29:26
英雄たちの選択、まだご覧になっていないようなので、内容ではなくて、
ゲストの高橋源一郎さんを知らなかったので、調べてみたら、「趣味ドキ!」の国宝を見に行こうの案内人の橋本麻里さんのお父様でした。
これにもビックリ!
それではお邪魔しました。
返信する
西郷どん&趣味どきっ! (ATSU)
2018-01-08 15:29:11
高橋源一郎さんって,よく「英雄たちの選択」に出ていますよね。顔は知っていますが,どんな人か良く知りませんでした。
橋本麻里さんのお父様なんですか~!

そういえば,今日からの趣味どきっ!は,「神社めぐり」だそうですよ。
「国宝に会いに行く」はしっかり見ましたが,神社も面白いかも?と思っています。(でも,ホームページを見ると,知らない神社が多いです。)

「西郷どん」は私にしては珍しく,リアルタイムで見ました。
これは面白い!
でも,ずっと以前の大河ドラマ「翔ぶがごとく」(主役は西田敏行の西郷と鹿賀丈史の大久保利通)や「篤姫」と重なっていますね。
瑛太は小松帯刀でしょ!?!と思ってしまいそうですが,どんな大久保を演じるのでしょうか?楽しみです。(大久保が小松帯刀にならないで・・・。)

ではまた

返信する
西郷どん、面白かったですね! (Pepperpicture)
2018-01-09 11:03:23
趣味ドキ、神社シリーズ、来週再放送から見ますね。

今朝の読売新聞文化面から明治のあとさき、維新150年⑤読書と、いう記事がありました。

武士だけでなく、余裕ができた庶民も本を読み始めました。
くずし字アプリも紹介されていました。
「最新の科学技術を生かしたくずし字アプリで学べば江戸時代の古い和本を読めるようになるかもしれない」
かもしれないです。


全国版か、どうかわかりませんがご参考に。

いつもコメントにお返事いただきありがとうございます。お忙しかったら気にしないでくださいませ。( ´;゚;∀;゚;)
返信する
有料会員なら見られる記事でした。 (ATSU)
2018-01-09 13:41:55
「明治のあとさき、維新150年」調べました。
有料会員でないと,ネットで見ることはできないそうです。はじめの数行だけしか見ることができません。
残念。
また,面白い情報,お願いしま~す!
返信する

コメントを投稿

古文書」カテゴリの最新記事