ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

水をめぐる争い;ひとりごとです。

2021-07-29 14:53:19 | 日記 地域
暑中お見舞い申し上げます。
 庭のセミくんです。見えます?

ところで,こちらは,娘のくまモンのマスクです。  
こんなにボロボロになっていますが,
まだまだマスクは必要です。

ふう・・・

昨日は,
「新型コロナ 全国で9576人感染確認 過去最多(28日18時)」
「東京都 新型コロナ 3177人感染確認 2日連続で過去最多」
関西は,大阪府が798人,兵庫県は254人
京都府は最多の175人。(NHK NEWS WEB)

新たな感染者数だけが問題なのではない,ということは分かっていますが,
いつまで続くのか・・・と思います。

「若い人もワクチンを打ってください。」といいますが,
私に言わせれば,「打たせてください。」です。
ワクチンの順番がまわってきません。

京都国立博物館 特別展「京(みやこ)の国宝」   いいなあ
神戸市立博物館 伊能図上呈200年記念特別展「伊能忠敬」  行きたいなあ

とネットを見ています。

自粛自粛の近場ばかり・・・

が,
今,宿題(?)で調べている近くの神社は,
最近,四カ町の水利組合が改修したのでしょうか?
改修記念の石碑が建てられています。
かつて(江戸時代?)は,灌漑用水をめぐる水争いが絶えなかったが,
近隣三カ村(現在の四カ町)で,共同管理をするようになった?

そういえば,太子町立歴史資料館には,
福井大池用水論争など鎌倉時代から江戸時代の絵図や古文書が残されています。
また,斑鳩寺の雨乞いなどの記録,
「松ケ下村庄屋日記」にも雨乞いの記述があります。
今の企画展が終わったら,また,太子町立歴史資料館で見てきます!

宿題の方は,まだ,?ばかりですが,
調べるとおもしろそうなことがたくさんありそうです。

まだしばらく,近場を楽しみます。

と書いて,NHK WEB NEWSを見ると,
「新型コロナ 兵庫県で新たに280人感染」07月29日 14時18分
だそうです。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッチ産業

2021-07-23 15:02:30 | 日記 地域
小学生の時は,網干の,
高校生の時は,白浜のマッチを作る工場の見学に行ったような記憶があります。
(ともに姫路市)
詳しいことは覚えていません。なんせ,4~50年前のことですし。

今日,ひさびさに,太子町立歴史資料館に行きました。(兵庫県)
太子町制70周年記念企画「太子町と近代産業」です。

「太子町」といえば,東芝でした。
でも,太子町は,その前,明治からマッチ産業が盛んだったようです。

 なんだか,なつかしいです。
昭和って感じがするでしょ。

東芝のトランジスタや
カラーブラウン管も懐かしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸と東京の地理がわかりません。

2021-07-13 14:46:00 | 日記
ブラタモリがおもしろいです。
はじめのころのブラタモリは見ていなかったのですが,
神戸をやっているのをたまたま見て,(2017年,近江さんの時)
知っているようで,知らなかった神戸を知ることができて,この番組がおもしろくなり,
それから時々見るようになりました。
と言っても,
歴史がらみしか見ていません。
石はわかりませんし・・・。

この前の,ブラタモリ
「江戸城 〜江戸城は日本の城の集大成!そして...〜」
「江戸城と東京 〜江戸城は日本の城の集大成!そして...〜」も
とっても面白く,
「絶対行きたくなる!ニッポン不滅の名城」の「江戸城」(2019年)もブルーレイに置いているので,
もう一度見てみたいと思っています。
(この前の「拡大版!天下人たちの天守スペシャル」も面白かったですしね。)

ただ,
私は東京がわからないのです。
(京都なら,だいたいわかるんですがねえ。)
地名を聞いても,さっぱり場所がわかりません。
江戸時代の地名は江戸について書いている雑誌に載っている地図を見て,
今の東京は,地図帳を見て,
え?どこどこ?
江戸時代のここは,今の東京のどこ?

見つけました。おもしろい地図!

「古地図 with MapFan」  http://labs.mapfan.com/etc/kochizu/

ちょっと,詳しすぎるのですが,
上半分を今の東京(2017年),
下半分を江戸(幕末嘉永年間・1850年頃)というようにして,見ることができます。
東京の日本橋の位置はここで・・・
ちょっと真ん中の東京と江戸の境目のバーを動かせば,
江戸時代の日本橋になります。
『熈代勝覧』のころの日本橋周辺の「魚河岸」や「室町一丁目」と言った地名が出てきます。
真ん中の東京と江戸の境目のバーを下にずらすと,
今の東京です。
今の東京「三越駅前」は,
江戸時代の室町二丁目です。「三井越後屋」があったところです。
私としては,「浅草」がここ,とか,
もっと,おおざっぱでわかりやすい地図の方がいいのですが,
「古地図 with MapFan」は,ながめていて,面白いです。
今の東京と1962年の東京
という風に見ることもできるようです。

ちなみに,息子は東京に住んでいるのですが,
江戸時代は,「江戸」に含まれないのか,地図の枠外でした。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする