ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

江戸の流行り病と人々のくらし

2021-09-24 12:31:09 | 日記

写真は「疱瘡絵」
疱瘡の見舞いの品として贈られたそうです。
(寛政2年~文化元年(1790~1804年)歌川国虎)
子どもたちの健康を願い,
元気な子どもの代表として,桃太郎が描かれています。

兵庫県立歴史博物館
特別企画展「絵そらごとの楽しみ― 江戸時代の絵画から ―」 
で展示されていました。

と,ここまでは,2021-02-14に書いたものです。


今日書くのは,
日本医史学会島根大会 公開講座
鈴木則子氏「江戸の流行り病と人々のくらしー幕末の疱瘡と種痘導入をめぐってー」です。
登録不要の公開講座ですが,9月18日~23日まででした。
以前,朝日新聞に載っていたのを見ていたのに,すっかり忘れ,
思い出したのは最終日。
1時間余りの講演ですが,
きれいな画像でわかりやすく,
とても印象的でした。

メモしたことから,断片的に書きます。
・江戸時代,「胎毒」が疫気で誘発されて発病すると考えられていた。
・感染すれば,3割の子どもが死亡。3割があばたなどができる。(「疱瘡は見目定め」)
〈感染した子どもの親の日記史料と医者側から史料〉
〈幕末,牛種痘が輸入される。〉

思わず吹き出してしまったのは・・・
・万延元年(1860年)大坂除痘館が「牛痘接種済証明書」を発行 
  (最近,似たよう話を聞いたような(;^_^A )
・しかし,明治初年には,牛痘が1回接種から2回接種へ

そして,
・1980年,WHOが疱瘡の世界根絶宣言
  なんと,ジェンナーから200年経過していた。

1回講義を聞いて,メモしただけなので,間違えていたらすみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらっと龍野「三木家の人々と龍野幼稚園」

2021-09-15 15:13:46 | 日記 地域
さっき見た神戸新聞(ネット)
「【速報】兵庫の新規感染者、5日連続千人超え 新型コロナ」
明日から,再度,自粛,頑張ります!
と書いたのは,8月28日。

さっき見た神戸新聞(9月15日)
「【速報】新型コロナ 兵庫で367人感染、2人死亡」
新規感染者は減りました。
と言っても,よく考えると,第3波の一番多い時よりも多いのです。
感覚がマヒします。

幸いワクチン2回接種も終わりました。(まだ2週間はたっていませんが)
ふらっと龍野を散歩です。
たつの市立龍野歴史文化資料館では「三木家の人々と龍野幼稚園」をしています。
三木露風「赤とんぼ」作詩100年記念事業の一環として,
三木家に関する資料や露風が通った龍野幼稚園の写真を展示しています。
私がおもしろいと思ったのは,
露風の曽祖父・新蔵が龍野藩の役人で,
新蔵宛に出された「広畑村新田開発に付一札」(天保13年(1842年))と
大正元年(1912年)の幼稚園長・片岡氏宛の領収書です。


自粛続きだったので,気分転換になりました。
結局,
京都国立博物館や神戸市立博物館だけでなく,
姫路の兵庫県立歴史博物館の
特別企画展「唱歌!西洋音楽がやってきた」にも行きませんでした。
「行けませんでした」かな?

たつの市立龍野歴史文化資料館の
次回特別展「武士の心得 -脇坂家家中に伝わった宝物-」
令和3(2021)年10月23日(土曜日)~12月5日(日曜日)
楽しみにしています。

PS.写真追加しました。(9月16日)

なお,龍野幼稚園は,令和2年度末,龍野保育所と統合。
今年4月から,認定こども園となりました。
龍野幼稚園は,県内初の公立幼稚園として明治23年に開園。
たつの市立龍野幼稚園が創立130周年を迎える今春,休園しました。
明治から大正,昭和,平成,そして令和元年度と,
連綿と撮り続けてきた卒園児の集合写真は圧巻です。

私の出身幼稚園ではありませんが,
次々と統廃合は,悲しいです。
たつの市立室津幼稚園も何年か前,なくなりました。
室津小学校も,今年4月,御津小学校に統廃合されました。

そんなことも思いながら,
帰りに大好きな「味三昧」で「あなごめし」を購入。
なんと,私がコロナで姫路にほとんど行っていない間に,
姫路の味三昧は閉店したそうです。
次回特別展「武士の心得 -脇坂家家中に伝わった宝物-」には,必ず行きます。
また帰りに,味三昧に寄ります。
 おまけで宝橘のお饅頭。
あなごめしもお饅頭も美味しかった。








コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする