goo blog サービス終了のお知らせ 

世界の彼方此方へ行きたい

気ままな旅の様子を綴っていきます

気の向くままに、旅の様子を載せていきます。

【移転先】Hatenaブログ  左サイドバーのブックマークよりご覧ください  https://nomimisa.hatenablog.com/

御柱祭り その4(2016)

2016-10-03 | 季節感

 

 氏子衆皆の幸せと祭りの安全。お祈りとお祓いをいただいて鏡割り。最終イベントのスタートです。 

 

 

 

 

 

 随所随所で沿道のご家庭からのおもてなしを受けながら、この村にこんなに人がいたのかと思えるほど多くの引き手が綱引き屋さんに。それはそうです、6年目に廻って来る村一番の大イベント。古を求め、故郷を訪ね旧知の友に会いに、多くの親戚縁者がこの村に足を運んでくれるのです。オレンジ色の法被の皆さんは姉妹都市(?)の縁を結んでもう20年にもなるのでしょうか、上田市諏訪形の皆さん。毎年お互いの諏訪形を交互に訪ねます。今年は伊那市諏訪形が当番、20名もの上田の皆さに訪れていただきました。


 消防団ラッパ隊の皆さんは、伊那市を挙げて駆けつけてくれました。ポイントポイントで軽やかで勇壮な笛音が曳行に大きな力を与えてくれます。

 村中を走る幹線道路を閉鎖しての曳行。運転手さんごめんなさいの時間ですが、6年に一度わずか40分の閉鎖には、心暖かい伊那の住人は快く許してくれるでしょう。

 約3時間汗した引き綱、御柱が参道にやってきました。フィナーレを迎えて心躍る時間になるのです。 

 

  曳行最後の難所、石段の登り口に引きつけられた神の柱です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする