goo blog サービス終了のお知らせ 

世界の彼方此方へ行きたい

気ままな旅の様子を綴っていきます

気の向くままに、旅の様子を載せていきます。

【移転先】Hatenaブログ  左サイドバーのブックマークよりご覧ください  https://nomimisa.hatenablog.com/

もみじ湖その1(2021季節感)

2021-11-05 | 季節感

 一昨年9月赤そばの里で出会った愛知県は三河地方の方がおっしゃった「もみじ湖の紅葉見に行きなさいよ」と。地元にいればあまり関心を示していないところを突かれた。昨日午後2時地方局がその紅葉の様子を生中継してた。ううんきれいだ。これは行かねばならぬ、行かねばならぬのだ。ということになって出かけるのでした。

 我が家から小一時間。高いところで標高900mだというもみじ湖へやってきた。道路は狭いところが多い、対向車が来るとヤバイところもあるような山道でした。案内板には昭和60年(1985)ダム建設工事に伴い36戸129人の方々に移転いただいたと書かれ、故郷を思う元住民の方から1万本ものもみじの苗木を寄贈いただいたと書いている。

 随分下の方に駐車して坂道を歩いてきた私。なんだ、まだスペース有るじゃんでした。

 

 ここの坂道が「もみじトンネル」ここでTV局のお姉ちゃんが「きれいきれい」と現地のボランティアガイドさんとお話しているのでした。そして、ここのライトアップ写真が、今朝の地方紙一面を飾っているのでした。

 

 

 

 

 

 谷間のもみじ街道は夕暮れが早い。もうライトアップ用のライトに灯が入っている。

 

 さんさんと秋の陽が降り注いでいるときの画はどんな色してるんだろうと、ふとその画を思い浮かべてしまいます。

 

 ライトアップされた色が見えるようになってきましたが、またあそこ「トンネル」まで上って行く元気はもうありません。お帰りの時間とするのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする