真実一路くんのひとり言

だれがやっても同じやとあきらめず、一歩ずつ
長いものには巻かれず、真実を大切にして。

失業率最悪 5.7%ー雇用を破壊したのは誰か

2009-08-30 | Weblog
 日本を破壊させるなというが、破壊させてきたのは誰か、自公政治ではなかったのか。よくも言えたもんだと開いた口がふさがらない。


 自民・公明政治のもとで、雇用破壊が止まらない。政府が8月28日発表した7月の雇用統計によると、完全失業率は5・7%と前月比0・3ポイント上昇し、過去最悪。有効求人倍率は0・42倍と過去最低を3カ月連続で更新だと。


 完全失業率は、「構造改革」の名で貧困と格差を広げた小泉自公政権のもとで記録した5・5%(2002年6、8月、03年4月)が、これまでの最高でした。麻生自公政権は、世界的な経済危機のなか、いち早く「景気底打ち」宣言をしたものの、雇用悪化は一段と進み、最悪記録を更新した。


 急激な雇用悪化の特徴は、自動車・電機など輸出大企業が「派遣社員切り」「下請けへの仕事切り」などで、収益の持ち直しを図ったことにあり。非正規社員の失職は政府調査でも23万人を超えた。これを容易にしたのが、財界の要望に応えた労働者派遣の「原則自由化」(1999年、日本共産党だけが反対)や、自民、公明などが強行した製造現場への労働者派遣の「解禁」(03年)であった。財界いいなりの自公政治におさらばし、日本共産党が主張するように、労働者派遣法を抜本改正し、「『雇用は正社員』が当たり前の社会」にすることが求められている。

 労働者を企業に貸し出して利益を得る「人貸し業」は、戦後、職業安定法で禁じられていました。その例外として、1985年に労働者派遣法ができたが、対象業務は限定されていた。99年の改定は、これを建設、港湾、製造業などを除いて「原則自由」にする大改悪であった。反対したのは、政党としては、日本共産党のみ。2003年には、自民、公明などの賛成で製造業への労働者派遣まで「解禁」されたのだ。


 労働法制の規制緩和は、総人件費を抑えたい財界の要望であった。日本経団連の前身の日経連は1995年5月に「新時代の『日本的経営』」を発表。雇用形態を(1)幹部候補になり雇用期間の定めのない「長期蓄積能力活用型」(終身雇用)(2)雇用期間の定めがあり、専門分野を担当させる「高度専門能力活用型」(短期勤続)(3)雇用期間に定めがあり、パート・派遣労働者などが主力の「雇用柔軟型」(短期勤続)―の3グループに分類。労働者派遣事業は「原則禁止」から「原則自由」へ変換すべきだと要求したのだった。





図
 もう、いい加減、財界言いなりの政治から、手を切らなければならない。その突破口を開く政党は日本共産党をおいてない。

 関連記事:総務相 労働力調査(09年8月18日) 

応援よろしく
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厚労相の“怠け者”発言に抗議 | トップ | 09年夏の陣 民主圧勝で「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事