NOBのおでかけだより

気ままな旅ライフとちょっとおでかけグルメレポート

かみさん2尾ゲット 下田釣り旅行その3

2015年10月21日 | 国内旅行
  
翌朝はりきって釣り場へ。
初めての釣り。
事前にネットで色々読んだものの
やってみて初めて分かることだらけ。
私のような人のためにポイントをあげておく。
専門用語をできるだけ減らした。

<準備>
◆リールを竿に取り付ける(とても簡単にできる)
◆糸通し(ガイド)が一直線になるよう竿を伸ばす。
◆リールストッパーをオン(リール逆回転防止)
◆ガイドローラーを起こす(糸が引き出せる)
◆ガイドローラーの内側を通してから竿の糸通し(ガイド)に糸を通す。
◆仕掛け(浮き、重り等のついたもの)と糸を結ぶ。

<釣り開始>
◆ガイドローラーを下げてハンドルを回す。
◆竿の先端から仕掛けの先端まっで1.5メートル程度になった
 ところでハンドルを止める。
◆カゴにエサをたっぷり詰める。
◆中指と薬指で竿から延びるリールの支柱をはさみ、
 人差し指の指先の腹で糸をささえる。
◆ガイドローラーを上げる。
◆手前、又は後ろから投げるような感じで前に仕掛けを放る。
 投げる瞬間に人差し指にかけていた糸を放す。
 指先を保護するプロテクターはお勧め。



かみさんが釣り糸を垂れている中心部分に
エサをバラまいてみた。
結局、サビキ釣りと一緒だが効率が良い。
いきなりかみさんにヒット。
メジナ(多分)が釣れた。かみさん大喜び。



その後同様の方法で更に1尾。
かみさんは2尾釣れた。
私は・・・・・・・・・ぼうず・・・
負けた私はランチをご馳走することに・・・
平野屋へ。
かみさんは牛スジカレー。



私はハンバーグ。
ここも豚肉主体。そして柔らかい。
ますます本格的なハンバーグが食べたくなってきた。



伊豆下田百景のサイトの
クーポンでアイスクリームがサービス。



そして我が家へ。
やっぱりデミちゃんで下田は厳しい。
疲れがパンパじゃないことに気づいた・・・

帰ってからかみさんの2尾を3枚に下ろした。



そして姿造りに。



ダンディなKさんからいただいた
山間の備前雄町でいただく。

臭みゼロ。新鮮な美味の白身。
かみさんはやる気満々。
当面飽きなそうだ。





最新の画像もっと見る