樹木の物語、写真紀行

木の種類、名前、葉っぱ、木の実、花、特徴、言い伝えに、写真紀行(写真撮影会、ハイキング、散歩時等の写真)を追加しました。

秩父札所34ヶ所を訪ねる 第6回(1人で巡ってきました)

2016-10-28 14:00:17 | 写真紀行
平成28年10月28日
 さる10月8日に実施された「西武鉄道・秩父鉄道合同秩父札所めぐりハイキング第6回」に参加できず10月23日(土)に一人で巡ってきました。31番から33番まで歩こうと出かけましたが道に迷い時間がなく(約5.6km回り道して)31番札所と32番札所(33番は中止)をお参りしてきました。約15km歩くこととなり後半はとても重い足取りとなりました。今回で札所巡りも後2ヶ所を残すのみとなりました。


田園風景

稲の天日干しは最近では珍しい。松井田バス停より32番法性寺に行く途中。


コスモス

コスモスも終りに近し。道を間違えた道端に咲く。


美味しそうな柿

道を間違えた道端に柿が実っていました。


ムラサキシキブ

紫式部、クマツヅラ科、ムラサキシキブ属。法性寺に行く沿道に咲いていました。


秋海棠

シュウカイドウ科、シュウカイドウ属(ベコニア属)。法性寺に行く沿道に咲いていました。


第32番 般若山 法性寺

住所 埼玉県秩父郡小鹿野町般若2661。本尊は聖観世音菩薩。宗派は曹洞宗。御詠歌 「願わくは 般若の船に のりを得ん いかなる罪も 浮かぶとぞ聞く」。岩石と草花の自然な組み合わせが良いお寺と言われています。


法性寺 観音堂



法性寺境内に咲く リンドウ

竜胆、リンドウ科。


法性寺境内に咲く ホトトギス

不如帰、ユリ科。


観音院へ行く沿道に咲く サルビア

シソ科、アオギリ属。


観音院へ行く沿道に咲く トレニア

花瓜草、ゴマノハグサ科、ツルウリグサ属。


観音院へ行く途中の 牧場



観音院へ行く沿道の 観賞かぼちゃ

秋も深まり一部腐れかけていました。


観音院へ行く沿道の キノコ

高さ約15cmの大きなキノコ。


観音院 山門



第31番 鷲窟山 観音院

住所 埼玉県秩父郡小鹿野町飯田2211。本尊は聖観世音菩薩。宗派は曹洞宗、御詠歌「深山路を かき分け尋ね 行きみれば 鷲の岩谷に ひびく滝つ瀬」。本堂の後ろ直ぐに大岸壁が覆い、左に約30メートルの滝あり。階段296段はとてもきつかった。


観音院の滝壺

沢山の鯉が泳いでいました。

秋深まりつつある風景を訪ねる路

2016-10-24 22:32:10 | 写真紀行
平成28年10月24日
 10月20日(木)、西武鉄道主催第28回多摩川ウォーク『秋深まりつつある風景を訪ねる路』のハイキングに参加し(西武鉄道)是政駅~(西武鉄道)白糸台駅を歩いてきました。このような企画がないとめったに乗り降りしない是政駅、白糸台駅を乗降し見聞を広げることができ、そして大国魂神社も何十年ぶりに参拝する機会を得て懐かしい思い出が湧きました。
 コースは是政駅スタート(9時~11時)~府中街道~大国魂神社~府中公園~府中の森公園~旧甲州街道~本願寺~白糸台駅。約9km。約2時間。私は是政駅を9時スタートし白糸台には11時07分着でした。


スタート 是政駅



大国魂神社 狛犬阿行

同神社西門入口に祀られている。


大国魂神社 狛犬吽形

同神社に西門入口に祀られている。


大国魂神社 御神殿



大国魂神社 ご神木(欅)



府中公園風景 4~!



府中公園風景 4~2



府中公園風景 4~3



府中公園風景 4~4



府中の森公園風景 3~!



府中の森公園風景 3~2



府中の森公園風景 3~3



白糸台駅 ゴール


秋風を感じながら川越めぐり

2016-10-18 16:29:30 | 写真紀行
平成28年10月18日
 10月15日(土)、2016年西武エンジョイウォーキング『第5回秋風を感じながら川越めぐり』に参加し秋空のもとウオーキングと川越まつりを楽しんできました。
 コースは西武鉄道南大塚駅(北口)スタート(9時30分~11時)~大田街道~『スポット1 中院』~『スポット2 川越喜多院』~ゴール川越喜多院(受付11時~14時30分)~西武鉄道本川越駅。歩行距離約7km。歩行時間約1時間45分。
 私は南大塚駅9時30分スタートし写真を撮り、途中山車など見物しながら、又『中院』、『東照宮』を参拝して川越喜多院到着したのが11時25分でした。喜多院、市内の山車など見物し帰宅しました。今年は川越市に縁があり今回で4回目の訪問となります。



川越市道筋の花 2~1

川越市立新宿小学校の校門前の花と蝶。


川越市道筋の花 2~2

川越市立城南中学校の近くに咲くキバナコスモス。


中院の本堂

本堂に一心欲見物 不自惜身命(いっしんよっけんぶつ ふじしゃくしんみょう)という木の板がかけられています。法華経の『裁量品』にある有名な経文の一句で訓読すると「一心に仏を見たてまつらんと欲して 自ら身命を惜しまず」と読むそうです。勉強になりました。


中院の案内板



中院の山門



中院の枯山水



仙波東照宮本殿

左側の灯篭は伊豆守松平信綱が建備したもので建備年月日は明暦二丙申年七月四日とあり。


仙波東照宮の案内板



仙波東照宮の入口



仙波東照宮の狛犬阿形



仙波東照宮の狛犬吽形



川越喜多院境内にある慈眼堂



慈眼堂の案内板



川越喜多院境内のおみくじ・絵馬



川越まつり風景 4~1



川越まつり風景 4~2



川越まつり風景 4~3



川越まつり風景 4~4



函館・美瑛・大雪山国立公園と登別温泉錦秋の北海道15景めぐり4日間の旅

2016-10-09 14:07:14 | 写真紀行
平成28年10月9日
 旅行会社企画による表題の北海道旅行4日間に家内と参加し去る9月25日~28日まで素晴らしい紅葉を満喫してきました。天候にも恵まれ急ぎ足の旅でしたが真っ赤に染まる錦秋の北海道各地をめぐり、その美景を脳裏に刻み、旅の疲れも忘れ帰京しました。
 旅程は往復北海道新幹線(往路は運よくグリーン席が当たりましたが帰路の座席はC席前後となる)道内はバスで移動。9月25日=やぶさ7号東京発8:40分発~新函館北斗駅12時:57着)~大沼国定公園~昭和新山~洞爺湖温泉泊。26日=洞爺湖温泉発~ぜるぶの丘~美瑛・白金青い池~大雪山・旭岳(旭岳ロープウエイ空中散歩)~天人峡温泉泊。27日=天人峡温泉発~層雲峡・黒岳ロープウエイ~黒岳五合目~銀泉台~銀河・流星の滝~登別温泉泊。28日=登別温泉発~登別地獄谷~函館朝市~函館元町~五稜郭~新函館北斗駅。新幹線はやぶさ34号17:21発~東京着21:23着。


北海道新幹線はやぶさ7号

新函館北斗駅到着時撮影。


大沼公園

半世紀前にもなるが、北洋漁業華やかし頃12月後半に仕事でここを訪れた思い出があるが帰り雪が降り出し瞬く間に一面銀世界になったことが頭の隅に浮かんできました。


昭和新山

木槿が咲いていました。


洞爺湖の夕景



洞爺湖の花火2~1



洞爺湖の花火2~2



ぜるぶの丘2~1



ぜるぶの丘2~2



美瑛・白金青い池

十勝岳の噴火災害防止のためコンクリートの堰堤に水が溜まってできた池と言われている。


大雪山・旭岳紅葉5~1



大雪山・旭岳紅葉5~2



大雪山・旭岳紅葉5~3



大雪山・旭岳紅葉5~4



大雪山・旭岳紅葉5~5



天人峡風景



層雲峡・黒岳紅葉3~1



層雲峡・黒岳紅葉3~2



層雲峡・黒岳紅葉3~3



銀泉台の紅葉4~1



銀泉台の紅葉4~2



銀泉台の紅葉4~3



銀泉台の紅葉4~4

チングルマの紅葉。


層雲峡 流星の滝2~1



層雲峡 流星の滝2~2



函館元町「旧函館区公会堂」

北海道代表的な明治洋風建築物で左右対象、国の重要文化財。



新函館北斗駅前の田んぼアート

仙台・松島・作並の旅

2016-10-08 13:05:38 | 写真紀行
平成28年10月8日
 さる9月18日~19日にかけ義父の墓参に松島を訪れました。仙台に在住したこともあり松島・仙台には何回も訪れておりましたが今回初めて作並温泉に宿泊しました。作並が仙台市青葉区と知りわが認識不足に情けなくなりました。19日に仙台市の観光巡りに『ルーぶる仙台』。「初めての仙台旅行でも安心!快適!観光スポーットを自由に巡るバスの旅」のキャッチフレーズに誘われ仙台駅前~瑞鳳殿前~博物館・国際センター前で下車、瑞宝殿、仙台市博物館を見学しました。乗り降り自由なバスでもあり他にもいろいろな観光をしたかったのですが時間なく2ヶ所だけで切り上げ、作並に一泊し翌20日に松島で墓参りをし台風接近もあり早めの汽車に変更して東京に大雨の中帰宅となりました。カメラが故障し写真は限定されました。


収穫の秋

東北新幹線車窓より白石駅近くで。


『ルーぶる仙台』の観光バス

平日20分間隔、土・日・休は15分間隔で仙台駅発始発9時~最終16時まで運行。


瑞鳳殿の門に咲く萩

瑞鳳殿に向って右側に咲く。


瑞鳳殿の門に咲く萩

瑞宝殿に向って左側に咲く。


作並温泉街風景

早朝ホテルより撮影。


松島湾浜田漁港風景2~1

仙石線車窓より。


松島湾浜田漁港風景2~2

仙石線車窓より。