樹木の物語、写真紀行

木の種類、名前、葉っぱ、木の実、花、特徴、言い伝えに、写真紀行(写真撮影会、ハイキング、散歩時等の写真)を追加しました。

栂池自然園を散策 2~2

2015-07-26 06:34:27 | 写真紀行
平成27年7月27日
 7月2日栂池自然園をカメラを担いで散策していた時、木道、山道沿い、栂池ロープウエイ自然園付近にに咲いていた山野草、高山植物、樹木の花を撮影しました。絵というより残念ながら図鑑です。


ミズバショウ

水芭蕉、サトイモ科。


池塘とミズバショウ



キヌガサソウ

衣笠草、ユリ科。


シラネアオイ

白根葵、シラネアオイ科。


リュウキンカ

立金花、キンポウゲ科。


ゴゼンタチバナ

御前橘、ミズキ科。


コバイケソウ

小梅草、ユリ科シュロソウ属。


コイワカガミ

小岩鏡、イワウメ科。


ショウジョバカマ

猩々袴、ユリ科。


サンカヨウ

山荷葉、メギ科。


ニッコウキスゲ

日光黄萱、ユリ科。栂池ロープウエイ自然園駅付近に咲いていました。


ハクサンチドリ

白山千鳥、ラン科、ハクサンチドリ属。栂池ロープウエイ自然園駅付近に咲いていました。


ムラサキヤシオツツジ

紫八染躑躅、ツツジ科ツツジ属、


タカネザクラ

高嶺桜、バラ科サクラ属。

栂池自然園を散策 2~1

2015-07-23 19:44:33 | 写真紀行
平成27年7月23日
 前月6月25日、またまた写真クラブ大先輩のお誘いがあり7月2日に長野県の栂池自然公園に4人でミズバショウの撮影に出掛けて来ました。梅雨の最中に晴れの日を予測したりするのは難しいことですが大先輩は栂池の晴れの日7月2日を見事に当ててくれました。それに加え車の長時間のドライバーを務めていただきハイキングと写真撮影を十分に堪能でき感謝を申し上げます。有難うございました。栂池自然公園の散策はまだまだ残雪があり木道も山道もカメラと三脚を持って歩くには滑りやすく大変でした。展望湿原まで往復約3時間の行程でしたが3回ほど転び、雪の斜面で滑って手の甲を切ってしまいましたが下山してきた数人の山レディの皆様にバンドエイドで止血して頂きそのご厚意に感謝感激でした。ご親切誠にありがとうございました。今回は第1回「山の風景」を掲載し、第2回目は山草を取り上げます。



栂池ロープウエイより展望



栂池自然公園入口より眺望



栂池の展望



栂池の山並みに残雪

雲が出てきました。


栂池の木道



残雪多し



雲に覆われた山並み



展望湿原より白馬岳方面展望

白馬岳は雲隠れ。


展望湿原付近池塘の映り込み



浮島付近より栂池ヒュッテ記念館方面展望



展望湿原より残雪の山並み



白馬大橋より白馬岳方面の眺望

白馬岳は雲の仲です。


両神しょうぶ園の撮影会

2015-07-10 11:59:17 | 写真紀行
平成27年7月10日
 埼玉県秩父郡小鹿野町にある両神国民休養地内花しょうぶ園に、去る6月23日写真部の皆さんとハナショウブを撮りに行きました。今年は開花が約10日早くすでに盛りを過ぎており残りの花はわずかで残念でした。例年、約5000㎡の園内に10000株のハナショウブが咲くそうです。代わりにアジサイが咲いておりこれを中心に撮影しました。帰りに秩父ミューズパークを訪れへメロカリスをカメラに収め帰路につきました。


ハナショウブ(アヤメ科アヤメ属の宿根草)3点









アジサイ(アジサイ科アジサイ属)3点







下の葉にアジサイの花のシルエットが写っています。


へメロカリス(ユリ科ワスレナグサ属の総称)別名デイリリー 3点

紅女王

花の上に小さなバッタが写っています。


ステラディオロ



バイオレットプレリュード ???


青梅市 吹上しょうぶ公園を訪ねて

2015-07-03 22:22:15 | 写真紀行
平成27年7月3日
 しょうぶの花を撮りに去る6月15日(月)に青梅市の「吹上しょうぶ公園」(青梅市吹上425番地)を訪れました。6月1日より約2.1hの園内に216品種のハナショウブが咲き乱れるそうです。平日でしたがかなりの見物客で賑わっていました。ショウブの花を絵にするのはとても難しく植物図鑑となってしまいました。


江戸系 平咲紺紫(ひらざきこんむらさき) 中生



肥後系 紅姫(べにひめ) 中晩



長井古種 日月(にちげつ) 早中



江戸系 露曇(つゆぐもり) 中生



江戸系 風の香り(かぜのたより) 中生



肥後系 山路錦(やまじにしき) 早生



長井系 山野辺(やまのべ) 中生



肥後系 磯辺(いそべ) 早生



肥後系 華陽の舞(かようのまい) 中生



肥後系 靄間空(もやまぞら) 中生



江戸系 霞の里(かすみのさと) 中生



江戸系 霓の巴(にじのともへ) 早中