樹木の物語、写真紀行

木の種類、名前、葉っぱ、木の実、花、特徴、言い伝えに、写真紀行(写真撮影会、ハイキング、散歩時等の写真)を追加しました。

早春の狭山公園から空堀川沿いを歩く!

2016-02-25 15:47:53 | 写真紀行
平成28年2月25日 
 昨日2月24日(水)に西武鉄道主催のウイークデーハイキング 街並みウォーク 2月コース② 「早春の狭山公園から空堀川沿いを歩く!」に参加し約10km(約17300歩)を歩いてきました。空堀川沿いに歩くので極めて単調な景観でしたが足の訓練と健康維持と思いしっかり歩きました。西武園駅9:05分スタートし秋津駅には11:35分着でした。写真を撮りながらでしたが予定どうりの2時間30分でした。
 コースはスタート西武園駅(受付時間9時~11時)~狭山公園~多摩湖えん堤~空堀川~ゴール秋津駅(受付時間15時まで)。歩行距離約10キロ、歩行時間2時間30分。

西武園駅出発



多摩湖風景



火をふところに入れた法印さん

西巻一彦作。東京都ふるさとふれあい振興事業 Art  Factory  Gen。東大和市清水集会所の入り口に建立されています。


火を懐に入れた訪印さんの由来



清水橋の空堀川案内板

ここから空堀川沿いを歩きました。


空堀川の水流

清水橋近くの空堀川にはまだ水がありました。


河津桜

東村山浄水場近くの空堀川沿いに咲く河津桜。


ふれあい橋近くの空堀川

ここまで来ると水流は空堀川のとおり全くありません。


梅花と梅の木の薪

空堀川沿いに。


くぬぎ林

下堀橋近く。


秋津駅北口

ゴールの安芸津駅北口。


西東京市のいこいーなトレイン

秋津駅で11時38分発池袋行のこの電車に乗りました。話には聞いていましたが初めての乗車です。

宮沢湖畔から高麗峠を越えて巾着田の鍋まつりを楽しもう!

2016-02-22 20:45:51 | 写真紀行
平成28年2月22日
 昨日、2月21日(日)に飯能市・日高市・西武鉄道の合同ウォーク「宮沢湖畔から高麗峠を越えて巾着田の鍋まつりを楽しもう!」に参加し足の訓錬と巾着田の鍋まつりでは高麗鍋を味わいながら埼玉県の冬の自然を観察してきました。足の調子を考えながらのハイキングでしたが飯能駅9時出発し高麗駅に12時頃に到着。約8kmの距離を約3時間をかけて完歩しました。
 コースはスタート飯能駅(受付時間:9時~10時30分)~加治神社~宮沢湖~高麗峠~巾着田(鍋まつり)~高麗郷古民家(ひな飾り見学)~ゴール高麗駅(受付時間:15時まで)。歩行距離約8km。歩行時間約2時間30分)。


加治神社



加治神社の由来



宮沢湖への登山道にて



宮沢湖畔の梅林



宮沢湖の釣り船



宮沢湖堰堤の風景

釣り人と当日参加のハイカー。


宮沢湖のカモ



高麗峠の標識



高麗川のドレミファ橋



高麗川の流れ



ヒガンバナ(曼珠沙華)群生地の看板

秋になるとヒガンバナが満開。今は葉のみでさみしい。


巾着田の鍋まつり会場

沢山の来場者で賑やかの中飲食を楽しんでいました。温かい高麗鍋がとても美味しかった。


巾着田の水車小屋


上橋から寺社と歴史ある高倉寺周辺を歩く!

2016-02-15 19:35:21 | 写真紀行
平成28年2月15日
 去る2月10日(水)、西武鉄道主催のウイークデーハイキング(山道ハイキング)2月コース①「上橋から寺社と歴史ある高倉寺周辺を歩く!」に参加しました。午後から趣味の会があり午前中に切り上げたいと考えて、元加治駅をAM9時スタートしゴール入間市駅AM11:30分着と予定どうりのハイキングでした。コースはスタート元加治駅~上橋~東光寺~中野原稲荷神社~高倉寺(たかくらじ)~霞川沿い遊歩道~ゴール入間市駅。歩行距離約8km。歩行時間約2時間10分。
 この西武鉄道ハイキングは参加資格問わず、一人参加可、エントリー時間、歩行、休憩等マイパースでできる気ままのハイキングでいつも楽しんで参加しています。


入間川渡る西武電車

上橋から入間川沿いの遊歩道にて。


秩父方面の眺望

八坂神社へ行く坂道で。


八坂神社の狛犬



東金子公園から眺める富士山



東金子公園の樹間から眺める大岳山



東光寺の本堂

ここでお茶を戴きました。東光寺は元禄15年1702年移築再建された「武蔵野三十三観音第十九番}です。境内に市指定工芸品の2基の梵鐘があり、また、市指定の天然記念物の多羅葉(タラヨウ)があります(樹齢約300年入間市内第一の古木)。


東光寺の梵鐘



中野原稲荷神社

数十の真っ赤な鳥居の立つ神社。奈良時代の聖武天皇のころ京都の伏見稲荷神社の分霊を祭ったとされています。


狭山茶の茶畑

入間市上小谷田二丁目辺りの茶畑。


ロウバイ

蝋梅。ロウバイ科ロウバイ属。高倉寺近くに咲く。


高倉寺の山門

曹洞宗の寺院で光昌院高倉寺と称し建立は天正年間(1570年)のはじめと推定される。


高倉寺本堂

境内には国指定重要文化財の観音堂があり。


霞川沿い遊歩道

春には上流の桜並木が大変きれい。

道の駅巡り<茨城県>の巻

2016-02-08 17:32:54 | 写真紀行
平成28年2月8日
 さる1月29日(金)天候に恵まれず午後から雨となりましたが第4回道の駅巡り<茨城県>に参加してきました。池袋AM7:50分発で東北道経由、道の駅5ヶ所を体重を気にしながら飲食し、些細な買い物を楽しみながらいつもの気楽な旅を味わってきました。新宿駅PM6時帰着。


道の駅 ごか案内板

所在地 茨城見猿島郡五霞町幸主18-1.車で約20分に「東武動物公園」があります。


道の駅 ごか

9時より開店。9時前に到着で人影少なし。


五霞町産 ハウスレモン



道の駅 まくらがの里こが

所在地 茨城県古河市大和田2623.茨城県最大の道の駅。2013年7月7ひオープン。野菜の種類に自信あり。生産者の顔が見えるという。


日本一の花桃の里 古河桃祭りのポスター

道の駅まくらが里こがの建物内に掲げられています。以前写真撮影に花桃の里に行きました。


十万円の松

まくらが里で販売していました。


道の駅 しもつま

所在地 茨城県下妻市数須140。納豆工場がある駅で納豆を買ってきましたがとても美味しい味でした。


道の駅 しもつまの納豆みそ

なめんなよ いばらき県。!!!。


道の駅しもつま 蕎麦屋さん

常陸秋そば。ここで昼食に天ぷらそばを食べました。


道の駅 たまつくり

所在地 茨城県行方市(なめかた)玉造甲1963-5。。霞ヶ浦大橋のところにあり。茨城空港まで車で約15分。


霞ヶ浦大橋

雨にかすんでいます。


霞ヶ浦風景

雨で帆掛け船見られず。


道の駅たまつくり 霞ヶ浦の鯉の佃煮

鯉の佃煮も買って帰りましたがこれも美味しいものでした。


道の駅 いたこ

所在地 茨城県潮来市前川1326-1。グランドゴルフ、足湯も併設しています。カシマサッカースタジアム、鹿島神宮が車で約15分。


道の駅いたこ 納豆せんべい



道の駅いたこ からし大根

初めて実物を見ました。



道の駅いたこ ザーサイ

生のザーサイ初めてです。



大阪天満の繁昌亭・京都大河内山荘庭園を巡る

2016-02-05 14:07:16 | 写真紀行
平成28年2月5日
 1月25日~26日にかけて大阪・京都を廻ってきました。25日に特定非営利活動法人「シニア自然大学」14期生の皆さんと久しぶりにお会いし天満の「繁昌亭」で落語を愉しみ」、その後日航ホテルの美々卯でうどんすきを食べながら久闊を叙してきました。翌日は京都の「大河内山荘庭園」を見学し、帰り道で歌碑を徘徊しながら小倉百人一首の世界を堪能しました。大河内山荘庭園はTV「百年名家」で放映されましたが、庭園のパンフによれば「百人一首で著名な小倉山の南園に、時代劇の名優大河内傳次郎が昭和6年から64歳で逝去するまでの、30年の歳月にわたり、消えることのない美を求めて、こつこつと創りあげた庭園」と紹介されており、とても手入れが行き届いた素晴らしい庭園でした。


新幹線車窓より富士山

大阪行きの新幹線車窓より富士山を撮る。


天満天神「繁昌亭」

関西に38年居住したが初めての観賞。


竹林の小徑

大河内山荘庭園に行く途中。


大河内山荘庭園入口

国指定文化財。


庭園の小径

入口近くの小徑。


中門、大乗閣



妙香庵



借景

右手のとがった山は大文字、左端は手前衣笠山、後方は比叡山。


御堂



滴水庵

庭の苔が素敵です。


小径の敷石と苔



嵐山亀山公園の百人一首以下3点

歌碑は沢山ありましたが好きな歌碑を3点選びました。

















渡月橋風景



帰りの新幹線車窓の富士