樹木の物語、写真紀行

木の種類、名前、葉っぱ、木の実、花、特徴、言い伝えに、写真紀行(写真撮影会、ハイキング、散歩時等の写真)を追加しました。

開運 谷中七福神めぐり 

2020-01-31 16:56:49 | 写真紀行
令和2年1月31日
 西武鉄道2020年ポイントDay散策1月9日(木)『開運谷中七福神めぐり』江戸時代から約250年続く、東京で最も歴史がある七福神めぐりです。スタートの池袋駅でポイントをGETしたらJR田端駅へ。「谷中七福神」を巡りながら、新年の谷中上野界隈の散策をお楽しみください。と西武鉄道のパンフレット「谷中七福神めぐり」の記事に誘われて今年3回目の七福神を参拝してきました。
 コースは西武鉄道池袋駅南口(受付10時15分~14時)~JR田端駅北口~東覚寺~清雲寺~修性院~天王寺~長安寺~護国院~不忍池弁天堂~JR上野駅。走行距離約6km。走行時間約1時間30分。JR田端駅からJR上野駅までの歩行は想定です。見学時間等は含みません。参考資料1月9日(木)西武鉄道「谷中七福神めぐり」パンフレット。


東覚寺本堂   

住所 東京都北区田端2-7-3。白龍山寿命院東覚寺、本尊は不動明王。真言宗豊山派。


東覚寺[福禄寿]の赤紙不動尊     



東覚寺の赤紙不動尊案内板 2~1   

現地案内板転載。


東覚寺の赤紙不動尊案内板 2~2   

現地案内板転載。


清雲寺本殿[恵比寿]   

住所 東京都荒川区西日暮里3-6-4。浄居山清雲寺。臨済宗妙心寺派。本尊は釈迦如来だと思うが一説には聖観世音ともある。


清雲寺[恵比寿]の幟と絵   



清雲寺 滝沢馬琴筆塚の碑   



修性院本殿[布袋尊]   

住所 東京都荒川区西日暮里3-7-12。運啓山修性院。日蓮宗。本尊は一塔両尊四士像。


清雲寺[恵比寿]日ぐらしの布袋案内板   

現地案内板転載。


天王寺本堂[毘沙門天]   

住所 東京都台東区谷中7-14-18。護国山尊重院天王寺。天台宗。本尊は阿弥陀如来像。


毘沙門堂[毘沙門天]   

天王寺内に毘沙門堂があり毘沙門天が祀られています。


長安寺本殿[寿老人]   

住所 東京都台東区谷中5-2-22。大道山長安寺。臨済宗妙心寺派。本尊は千手観音菩薩。


長安寺の七福神幟   



護国院本殿[大黒天]   

東京都台東区上野公園10-18。天台宗。東叡山寛永寺護国院。通称護国院大黒天。本尊は釈迦牟尼如来。


護国院案内板   

現地案内板転載。


不忍池弁天堂[弁財天]   

住所 東京都台東区上野公園2-1。


不忍池弁天堂の参拝客   



不忍池大黒天堂   



不忍池弁天堂・大黒天堂の案内板   

現地案内版転載。


東伏見稲荷神社 初詣

2020-01-26 16:52:36 | 写真紀行
令和2年1月26日
「西武鉄道 ポイントDay散策」お正月は、家族そろって家内安全、開運祈願! 東伏見稲荷神社初詣ウォーク 自由散策。1月7日(火)にスタートでポイントをGETして、年初めの幸せ祈願と、冬の運動不足の解消を。と西武鉄道のパンフレットに誘われて歩いてきました。昨年も同じコースをハイクしましたが武蔵関公園の落葉樹は全て葉が落ち冬の様相に覆われ殺風景でした。
 コースはスタート受付 東伏見駅南口(10時15分~14時)~都立東伏見公園~東伏見稲荷神社~石神井川沿い~武蔵関公園~ゴールは東伏見駅南口。歩行距離約3km、歩行時間約1時間。カメラを担いでのんびり散策してきました。


東伏見稲荷神社の大鳥居

東伏見駅南口のすぐ西側に建立されており、東伏見神社の文字は 『文部大臣 鳩山一郎 謹書』と刻まれています。


都立東伏見公園案内板



都立東伏見公園風景 3~1



都立東伏見公園風景 3~2

前方の森は東伏見稲荷神社境内です。


都立東伏見公園風景 3~3

子供たちがおもちゃの汽車で遊んでいました。


東伏見稲荷神社正門 



東伏見稲荷神社本殿初詣風景



おみくじは如何でしたか?



お稲荷さん参詣道

本堂の裏手に沢山のお稲荷さんが祀られています。


石神井川のカルカモ



石神井川のコサギ?とカルガモ



武蔵関公園案内板



武蔵関公園の名木 カツラ

カツラ科カツラ属。大木多く皮肌に割れ目あり。


カツラの案内板



武蔵関公園のエノキ大木

ニレ科 エノキ属。


武蔵関公園のキンクロハジロ



武蔵関公園のカルガモ



武蔵関公園の裸像

「はなごよみ」矢野 秀徳 作。

開運 雑司が谷七福神 めぐり

2020-01-20 21:00:08 | 写真紀行
令和2年1月20日
 西武鉄道主催、 協力雑司が谷七福神の会の『開運 雑司が谷七福神めぐり』お正月は、家族そろって開運招福祈願へ。下町情緒が残る雑司が谷界隈を巡ろう! に1月5日(日)参加いたしました。今年2回目の七福神めぐりです。沢山の方々がそれぞれの想いをめぐらしながら歩きました。私も初めての所を歩きましたのですべてが目新しく楽しい思い出となりました。
 コースはスタート西武鉄道池袋駅(西武南口)10時15分~14時受付。~雑司が谷鬼子母神~大鳥神社~清立院~清土鬼子母神~観静院~中野ビル~仙行寺(池袋大仏)。
歩行距離 約6km。歩行時間 約1時間40分。私は池袋駅10時40分スタートし途中大鳥神社通り越してしまい都電荒川線雑司が谷~鬼子母神駅を往復したため時間がかかりました。池袋駅到着13時40分となりました。参考文献 西武鉄道1月5日「開運 雑司が谷七福神めぐり」パンフレット、雑司が谷七福寺の会発行「雑司が谷未来遺産」パンフレット。


雑司が谷鬼子母神堂(大黒天)  

住所 東京都豊島区雑司が谷3-15-20。大黒天は五穀豊穣・子孫繁栄。


雑司が谷鬼子母神堂案内板  



雑司が谷鬼子母神の公孫樹  



雑司が谷鬼子母神の大門ケヤキ並木  



雑司が谷鬼子母神の大門ケヤキ並木の案内板  



都電荒川線の鬼子母神前駅  



大鳥神社の鳥居  



大鳥神社の本殿(恵比壽神)  

住所 豊島区雑司が谷3-20-14。恵比壽神は商売繁盛・芸能上達。


大鳥神社の御由緒  



清立院の本殿(毘沙門天)  

住所 豊島区南池袋4-25-6。毘沙門天は心願成就・降魔厄除。


清立院の毘沙門天案内板  



清立院 雨乞の松  

子供のころ住んでいた町で行った雨乞いを思い出し懐かしい~。


清土鬼子母神の本堂(吉祥天)  

住所 文京区目白台2-14-9。吉祥天は招福開運・相好円満。


観静院本堂(弁財天)  

住所 豊島区南池袋3-5-7。弁財天は福徳施与・学徳成就。


観静院の弁財天案内板  



中野ビル(布袋尊)  

住所 豊島区南池袋2-12-5。布袋尊は千客万来・金運隆盛。


中野ビル布袋尊の案内板  



中野ビル布袋尊の由来と七福神案内板  



千行寺池袋の大仏(華の福禄壽)  

住所 豊島区南池袋2-20-4。福禄壽は良縁成就・家庭円満。


千行寺池袋の大仏 華の福禄壽案内板  

東久留米市の七福神めぐり

2020-01-14 14:02:34 | 写真紀行
令和2年1月14日
 謹賀新年 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
令和2年正月の3日(金)に東京都東久留米市の七福神を参拝してきました。東京に生まれて初めて隣り町の『落合川の水辺の景色を眺めながら福を来るのを期待して自転車のペタルを踏んで七福神巡り』を致しました。地図を見ながら初めての土地に迷い皆様に教えを請いつつ目的を達成しました。


多聞寺七福神の案内板



多聞寺の山門



多聞寺山門の案内板



多聞寺本堂(毘沙門天尊)

住所 東久留米市本町4-13-16。落合川近く。宝塔山多門寺、真言宗智山派、本尊は毘沙門天。


落合川に住んでいる魚と見られる野鳥たちの案内板

南沢水辺公園の落合川岸辺に立っている案内板。


落合川のカルガモ

落合川は「平成の名水百選」に東京都で唯一選ばれたばれた南沢湧水群の湧水が流れ込む川です。


落合川のダイサギ❓



米津寺本堂(布袋尊)

住所 東久留米市幸町4-2-40。園通山米津寺(べいしんじ)、臨済宗妙心寺派、本尊は阿弥陀如来。


東久留米市の名木百選 ヤマザクラ

米津寺境内にあります。


ヤマザクラの案内板



大圓寺入口



大圓寺山門

この山門右側の中に壽老尊、福禄寿尊、恵比寿尊が祀られています。


大圓寺本堂

住所 東久留米市小山2-10-1。東日本大震災により本堂の柱が2本折れ、また虫害が発生していたため本堂再建中。普門山三皇院大圓寺、天台宗、本尊は阿弥陀如来。


東久留米市の名木百選 サワラ

大圓寺境内にあります。


サワラの案内板



淨牧院入口



浄牧院山門



浄牧院本堂(大黒天尊)

住所 東久留米市大門町1-3-4。神護山浄牧院、曾洞宗、本尊は不動明王。


宝泉寺本堂(弁財天尊)

東久留米市神宝町2-13-9。峯亀山洞明院宝泉寺、天台宗、本尊は阿弥陀如来像。