平成28年11月22日
去る11月13日(日)に、秩父鉄道・西武鉄道合同の『秩父札所34ヶ所を訪ねる 第7回』に参加いたしました。このシリーズも今年3月20日から始まって今回第7回で結願となりました。私は第1回と第6回は都合により参加できず後で一人で巡礼してきましたので歩いた回数は8回となりました。歩行距離は約90km超になるかと思います。お蔭さまにて秩父札所34ヶ所をお参りすることが適いとても嬉しく充実感で胸がいっぱいです。結願を祈念して御仏に『般若心経』を唱えて感謝、感謝、感謝の誠を奉げてまいりました。
コースはスタート秩父鉄道皆野駅~皆野橋~熊野神社~大通院~根古屋~34番水潜寺~根古屋~栗谷瀬橋~ゴール皆野駅。行程約14km。歩行時間約4時間。私はスタートAM9:15~ゴールPM14:02で約5時間近く歩きました。秩父路も紅葉の季節を迎えて道々きれいな景色を愛でながら旅の疲れを癒しました。巡礼の結願にあたり毎回道案内を戴きましたスタッフの皆様に心から御礼を申し上げたいと思います。今回で西武鉄道ウォーキング&ハイキングのポイントが1000になりPASUMOにチャージできる「ポイント引換券」1000円分を戴きました。
荒川の流れ
皆野橋にて撮影。
赤平川の流れ
郷平橋にて撮影。皆野橋から2~3分の所。前方て荒川に合流。
熊野神社
峠道を歩く
熊野神社を少し登った所の山道。
高松山 大通禅院の山門
神平橋の紅葉
大通禅院を越えて5分の所で撮影。
紅葉の映り込み
水潜寺の近くで撮影。
水潜寺付近の紅葉
前方左側は水潜寺の入口です。
第34番 日沢山 水潜寺の本堂
住所 秩父市皆野町下日野沢3522。本尊は千手観世音菩薩。宗派は曹洞宗。御詠歌『萬代の 願いをここに 納めおく 苔の下より 出づる水かな」。
御朱印を待つ長い列
御朱印を戴くのに約30分かかりました。
水潜寺の三十三観音石像
金子兜太翁の句碑
「曼殊沙華 どれも腹出し 秩父の子』。
金子兜太翁の句碑案内板
奥長瀞自然峡の風景 3~1
奥長瀞自然峡の風景 3~2
奥長瀞自然峡の風景 3~3
荒川より武甲山の眺望
荒川に架かる栗谷瀬橋の紅葉
西武鉄道の『銀河鉄道999デザイン電車』 2~1
飯能駅から初めて乗車しました。
西武鉄道の『銀河鉄道999デザイン電車』 2~2
デザインがおもしろい。
去る11月13日(日)に、秩父鉄道・西武鉄道合同の『秩父札所34ヶ所を訪ねる 第7回』に参加いたしました。このシリーズも今年3月20日から始まって今回第7回で結願となりました。私は第1回と第6回は都合により参加できず後で一人で巡礼してきましたので歩いた回数は8回となりました。歩行距離は約90km超になるかと思います。お蔭さまにて秩父札所34ヶ所をお参りすることが適いとても嬉しく充実感で胸がいっぱいです。結願を祈念して御仏に『般若心経』を唱えて感謝、感謝、感謝の誠を奉げてまいりました。
コースはスタート秩父鉄道皆野駅~皆野橋~熊野神社~大通院~根古屋~34番水潜寺~根古屋~栗谷瀬橋~ゴール皆野駅。行程約14km。歩行時間約4時間。私はスタートAM9:15~ゴールPM14:02で約5時間近く歩きました。秩父路も紅葉の季節を迎えて道々きれいな景色を愛でながら旅の疲れを癒しました。巡礼の結願にあたり毎回道案内を戴きましたスタッフの皆様に心から御礼を申し上げたいと思います。今回で西武鉄道ウォーキング&ハイキングのポイントが1000になりPASUMOにチャージできる「ポイント引換券」1000円分を戴きました。
荒川の流れ
皆野橋にて撮影。
赤平川の流れ
郷平橋にて撮影。皆野橋から2~3分の所。前方て荒川に合流。
熊野神社
峠道を歩く
熊野神社を少し登った所の山道。
高松山 大通禅院の山門
神平橋の紅葉
大通禅院を越えて5分の所で撮影。
紅葉の映り込み
水潜寺の近くで撮影。
水潜寺付近の紅葉
前方左側は水潜寺の入口です。
第34番 日沢山 水潜寺の本堂
住所 秩父市皆野町下日野沢3522。本尊は千手観世音菩薩。宗派は曹洞宗。御詠歌『萬代の 願いをここに 納めおく 苔の下より 出づる水かな」。
御朱印を待つ長い列
御朱印を戴くのに約30分かかりました。
水潜寺の三十三観音石像
金子兜太翁の句碑
「曼殊沙華 どれも腹出し 秩父の子』。
金子兜太翁の句碑案内板
奥長瀞自然峡の風景 3~1
奥長瀞自然峡の風景 3~2
奥長瀞自然峡の風景 3~3
荒川より武甲山の眺望
荒川に架かる栗谷瀬橋の紅葉
西武鉄道の『銀河鉄道999デザイン電車』 2~1
飯能駅から初めて乗車しました。
西武鉄道の『銀河鉄道999デザイン電車』 2~2
デザインがおもしろい。