樹木の物語、写真紀行

木の種類、名前、葉っぱ、木の実、花、特徴、言い伝えに、写真紀行(写真撮影会、ハイキング、散歩時等の写真)を追加しました。

川越まつりに参加しよう!

2017-10-24 15:11:40 | 写真紀行
平成29年10月24日
 2017 西武エンジョイウォーキングに10月15日(日)に参加し川越喜多院に到着散会となりました。 ハイキングSTART 南大塚駅(北口)受付9時30分~11時~大田街道~仙波東照宮~GOAL 川越喜多院受付11時~14時。歩行距離 約7km。歩行時間 1時間45分。
 その後写真部の皆さんと本川越駅13時に集合し撮影は雨の中川越祭りフリー散策、本川越(時の鐘と蔵の街)を歩きながら雨傘を中心に撮影しました。

天台宗 星野山中院


仙波 東照宮


喜多院


雨の川越祭り風景 以下17点









時の鐘。






















蔵の街風景。


蔵の街風景。

秋ののどかな狭山路を歩こう!

2017-10-20 14:09:33 | 写真紀行
平成29年10月20日
 西武鉄道のハイキング10/11(水)の『秋ののどかな狭山路を歩こう!』に参加し狭山市の神社を参拝しながらハイキングを楽しみ、そして手短の所に永年にわたり守り続けられた無形民俗文化財が存在していることを知りとても勉強になりました。
 コースはSTART稲荷山公園駅(受付時間:9時~11時)~広瀬橋~広瀬神社~浅間神社~白山神社~狭山大橋~梅宮神社~GOAL新狭山駅(受付時間:15時まで)。歩行距離 約10km。歩行時間 約2時間30分。
 私は稲荷山公園で地図を頂き9:05分スタートし新狭山駅には12時05分到着でした。

狭山稲荷山公園を歩く


入間川風景

広瀬橋より。鷺が飛んでいました(写真中央)。

廣瀬神社

住所 埼玉県狭山市広瀬2-23-1。

廣瀬神社の大ケヤキ


広瀬神社の大ケヤキ案内板


廣瀬神社の不朽梅


廣瀬神社の不朽梅案内板


浅間神社

住所 狭山市上広瀬983-2。富士塚山頂63m。富士塚は富士信仰に基づき富士山に模して造営された人工の山や塚です。

浅間神社の火祭りの案内版(右側)

毎年8月21日に行われる浅間神社の火祭りは狭山市指定の無形民俗文化財です。

鈴生りの柿

白山神社に行く途中で。

白山神社

住所 狭山市柏原2690。

入間川沿いを歩く

狭山大橋に行く途中。

梅宮神社の鳥居

住所 狭山市上奥富508。

梅宮神社神殿


梅宮神社の鰐口の案内板

狭山市指定文化財 工芸品。

梅宮神社の甘酒祭り案内板

埼玉県指定文化財 無形民俗文化財。

梅宮神社の桃園三傑図案内板

狭山市指定文化財 絵画。

注記
今回は文化財、無形文化財を取り上げましたのでその案内板を多く掲載いたしました。

久須美坂を超えて丘の上公園を歩く

2017-10-17 20:35:41 | 写真紀行
平成29年10月17日
 西武鉄道主催のウィークデーハイキング『久須美坂を超えて丘の上公園を歩く』に参加し去る10月5日(木)埼玉県飯能市・日高市の山道を歩いてきました。天候にも恵まれ緩やかな坂道を辿り、秋のさわやかな空気を腹いっぱい吸いながら足腰を鍛えてきました。
 コースはスタート武蔵横手駅(受付時間9時~10時45分)久須美坂~丘の上公園~中の田公園~ゴール高麗駅(受付時間14時45分まで)。歩行距離約7km。歩行時間約3時間。
 私は9時18分武蔵横手駅をスタートし高麗駅着12時15分着となりました。

コスモス

武蔵横手駅近く。

秋の味覚柿木

武蔵横手駅近くの農家の庭にて。

秋の雲

久須美坂の登山口にて。

久須美坂の登山口を歩く


久須美山頂の祠

標高260m久須美山山頂。

久須美山~永田山を歩く


永田山山頂

標高277m。

丘の上公園を歩く 2~1


丘の上公園を歩く 2~2


丘の上公園秋の風情 3~1


<font size=”3”><strong><u>丘の上公園秋の風情 3~2


丘の上公園秋の風情 3~3


ホトトギスの花

中の田公園に行く途中の道端にて。不如帰・杜鵑草、ゆり科。








秩父鉄道SL撮影

2017-10-13 22:01:53 | 写真紀行
平成29年10月13日
 写真クラブの皆さんと去る9月30日に秩父鉄道のSL「パレオエクスプレス」の撮影に行ってきました。先輩諸氏のご好意により自家用車を利用させて頂きとても楽しい撮影会となりました。有難うございました。 
 SLの撮影場所は上長瀞~親鼻間の陸橋・三峰口の2ヶ所。その他、雄花で有名な「道光寺」・秩父4番札所「金昌寺」・寺坂棚田に立ち寄りそれぞれの風景をカメラに収めてきました。

道光寺の風景 4~1


道光寺の風景 4~2


道光寺の風景 4~3


道光寺の風景 4~4


秩父鉄道風景 2~1

上長瀞~親鼻間の陸橋にて。

秩父鉄道風景 2~2

上長瀞~親鼻間の陸橋にて。

荒川船下り風景 

上長瀞~親鼻間の陸橋にて。

SLパレオエクスプレス号 4~1

上長瀞~親鼻間の陸橋にて。

SLパレオエクスプレス号 4~2

三峰口で点検中。

SLパレオエクスプレス号 4~3

三峰口駅出発して約300m付近にて。

SLパレオエクスプレス号 4~4

三峰口駅出発して約300m付近にて。

金昌寺山門のわらじ

大小のわらじが奉納されています。

寺坂の棚田風景 3~1


寺坂の棚田風景 3~2


寺坂の棚田風景 3~3

背景は武甲山。




















越後三山を望む風呂六日町温泉4日間の旅

2017-10-04 11:41:05 | 写真紀行
平成29年10月3日
 東京に帰って以来新潟方面の温泉に行っていないので旅行会社のツアーに家内と参加し六日町温泉3泊4日(9月18日~9月21日)の旅をしてきました。越後湯沢駅からバスで40分のところにある温泉町で交通も不便なところでどこに行こうかと迷っていましたが19日は六日町駅から路線バスで八海山を往復し、ロープウエイで展望台まで登り景観を楽み、又、六日町駅から「ほくほく線」で湯沢高原にも行きロープウエイやリフトで初秋の高原を散策しました。20日には三国街道塩沢宿を歩き美味しいコシヒカリのご飯を堪能してきました。その帰り銭淵公園に行き「直江兼続公伝世館」等見学しました。21日帰京。以下旅写真です。

越後駒ヶ岳・八海山・中ノ岳方面を展望

六日町温泉ホテル3階より撮影。左側のギザギザの山が八海山。一番手前右側のだらだらとした山が坂戸山(直江兼続公の坂戸城跡)。平成27年4月27日桜の咲くころにこの山に登りました。

越後の山々展望

八海山ロープウエイ山頂駅の展望台より撮影。

八海山の山並み

八海山には平成25年10月29日に紅葉の撮影に来ています。

米どころ南魚沼市の水田地帯

ほくほく線車窓より撮影。

湯沢高原ロープウエイ


初秋の湯沢高原風景 5~1

植物園入り口付近。右手前にワレモコウが咲いていました。湯沢高原には平成25年7月31日に津南町のひまわりの撮影に来た時に立ち寄りました。

初秋の湯沢高原風景 5~2


初秋の湯沢高原風景 5~3

ユキア(箒草、アカザ科の一年草)。

初秋の湯沢高原風景 5~4


初秋の湯沢高原風景 5~5


三国街道 塩沢宿 5~1

江戸と越後を結ぶ三国街道の宿場町として栄えてきましたが平成22年、地域住民の取り組により往時の宿場町と雪国特有の雁木の街並みを再現。

三国街道 塩沢宿 5~2


三国街道 塩沢宿 5~3


三国街道 塩沢宿 5~4


三国街道 塩沢宿 5~5

塩沢宿からの距離が記されています。

直江兼続公伝世館

銭淵公園内あり兼続の鎧等展示されています。

喜平次と与六の像

2009年NHK大河ドラマ「天地人」放映記念として銭淵公園に設置されています。