樹木の物語、写真紀行

木の種類、名前、葉っぱ、木の実、花、特徴、言い伝えに、写真紀行(写真撮影会、ハイキング、散歩時等の写真)を追加しました。

第27回・多摩川ウォーク「平日の風薫る緑道からムサシノキスゲの浅間山公園を歩く!」

2016-05-30 22:32:46 | 写真紀行
平成28年5月30日
 さる5月19日(木)西武鉄道主催「平日の風薫る緑道からムサシノキスゲの浅間山公園を歩く!」に参加しウォーキングを愉しんでんできました。
 スタート競艇場前駅(北口9時~11時)~二ヶ村緑道~是政交番~東京競馬場東門~府中の森公園~浅間山公園~多磨霊園西~多磨霊園南参道~白糸台駅。歩行距離約9km。歩行時間2時間30分。私は9時20分競艇場前駅をスタートし白糸台駅到着12時03分でした。

競艇場駅(北口)  



多摩川競艇場正面入口 



二ヶ村緑道を歩く 



是政交番前交差点 



府中街道 

是政公番前から撮影。


東京競馬場東門 



府中の森芸術劇場 



府中の森公園(3~1) 



府中の森公園(3~2) 



府中の森公園(3~3) 



府中の森公園桜並木を歩く 



府中市美術館 



美術館通り 

緑の並木道。


浅間山公園山頂 



浅間山公園のムサシノキスゲ 

まだ開花少なし。


ムサシノキスゲ案内板 



多磨霊園のヤマボウシ 



多磨霊園南参道に咲くシャクナゲ 

西洋シャクナゲの一種?。

秩父札所34ヶ所を訪ねる 第3回

2016-05-24 14:55:03 | 写真紀行
平成28年5月24日
 去る5月15日、秩父鉄道・西武鉄道合同『秩父札所34ヶ所を訪れる 第3回』に参加し武甲山を眺めながら新緑の秩父路を巡ってきました。
 コースはスタート秩父鉄道大野原駅~19番龍石寺~20番岩之上堂~21番観音寺~22番童子堂~16番西光寺~14番今宮坊~15番少林寺~13番慈眼寺~12番野坂寺~ゴール西武鉄道西武秩父駅(ゴール受付時間15:00まで)。行程約11キロ。歩行時間約3時間。私は大野原駅出発9:28分~西武秩父駅到着12:59分でした。


第19番 飛淵山 龍石寺

住所 秩父市大畑町15-31。本尊は千手観世音菩薩。宗派は曹洞宗。御詠歌『天地を動かす程の 龍石寺 詣る人には 利生あるべし』。


秩父橋より荒川の眺め



第20番 法王山 岩之上堂

住所 秩父市寺尾2169。本尊は聖観世音菩薩。宗派は臨済宗南禅寺派。御詠歌『苔むしろ しきてもとまれ 岩の上 玉のうてなも くちはつる身を』。


第21番 要光山 観音寺

住所 秩父市寺尾2354。本尊は聖観世音菩薩。宗派は真言宗豊山派。御詠歌『梓弓 いる矢の堂に 詣で来て 願ひし法に あたる嬉しさ』。


雄大な武甲山

JAちちぶ農産物販売所辺りより撮影。


第22番 童子堂の道標になっている地蔵尊

バックに武甲山。


第22番 華台山 童子堂

住所 秩父市寺尾3595。本尊は聖観世音菩薩。宗派は真言宗豊山派。御詠歌『極楽を ここでみつけて 童子堂 後の世までも たのもしきかな』。本堂は写真の右です。茅葺の山門が素敵でした。

荒川に架かる秩父公園橋



秩父公園橋より荒川の眺望



『親孝行 それは 自分が生きること』

秩父地域『命の大切さ』に関する標語入選作品。中学校の部最優秀賞。秩父公園橋の袂で撮影。


第16番 無量山 西光寺

住所 秩父市中村町4-8-21。本尊は千手観世音菩薩。宗派は真言宗豊山派。御詠歌『さいこうじ ちかいを人に 尋ぬれば ついのすみかは 西とこそきけ』。


第16番 西光寺の酒樽大黒天

この酒樽は一日に3合飲んでも30年分飲めるお酒が入るといわれている。


第16番 西光寺に奉納されている色紙



第14番 長岳山 今宮坊

住所 秩父市中町25-12。本尊は聖観世音菩薩。宗派は臨済宗南禅寺派。御詠歌『むかしより たつとも知らぬ今宮に まいる心は 浄土なるらん』。


第14番 今宮坊の大木




第15番 母巣山 小林寺

住所 秩父市馬場町17-9。本尊は十一面観世音菩薩。宗派は臨済宗南禅寺派。御詠歌『みどり子の ははその森の 蔵福寺 父もろともに 誓ひもらすな』。


第13番 旗下山 慈眼寺

住所 秩父市東町26-7。本尊は聖観世音菩薩。宗派は曹洞宗。御詠歌『御手(みて)に持つ 蓮(はちす)の箒(ははき) 残りなく 浮き世の塵を はけの下寺』。


偶然にSLの通過

慈眼寺の近くの踏切でSL通過に遭遇、慌ててシャッターを切る。煙を吐いています。



第12番 仏道山 野坂寺

住所 秩父市野坂町2-12-25。本尊は聖観世音菩薩。宗派は臨済宗南禅寺派。御詠歌『老いの身に くるしきものは 野坂寺 今おもいしれ 後のよのみち』。


西武鉄道 西武秩父駅

前方の山は武甲山です。

第68回東京みなと祭り

2016-05-18 21:46:21 | 写真紀行
平成28年5月18日
 第68回東京みなと祭り『バスで巡る 東京港ビューポイントツアー』抽選に当選し5月14日家内と見物してきました。コースは晴海会場(AM10時出発)~東京ゲートブリッジ(車窓)~青海南ふ頭公園(降車:約20分間見学)~レインボーブリッジ(車窓)~芝浦南ふ頭公園(降車:約15分見学)~晴海会場。計約2時間見学。
 私はバス見学の終了後、晴海会場で約1時間、船やイベント会場を見学。本日は写真クラブの月例会もあり残念ながら13時過ぎ会場を後にしました。機会をつくりゆっくりと東京のうるおいある港を見学したいと思います。


白鳳丸(海洋研究開発機構)

晴海会場にて。


東京みなと祭り晴海会場風景

AM10時まえにて見物客少なし。


青海南ふ頭公園にて

対岸のコンテナふ頭、赤いキリン?、ガントリークレーンが見えます。


青海コンテナふ頭のガントリークレーン

国際物流、国内物流拠点コンテナふ頭。


見学者風景

写真を撮る人、海を眺める人・・・・等様々。青海南ふ頭公園にて。


芝浦南ふ頭公園よりフジTV社屋の眺め



芝浦南ふ頭公園よりレインボーブリッジを眺める



芝浦南ふ頭公園よりゆりかもめを撮る



東京都しゅんせつ船『海竜』

晴海会場にて撮影。


掃海艦『つしま』

晴海会場にて撮影。


東京海洋大学『海鷹丸』

晴海会場にて撮影。


南極の氷つめたいな~

晴海会場にて自衛隊より展示。


東京都葛西臨海水族園

移動車水族園。晴海会場にて撮影。

家族みんなで、としまえんへ!

2016-05-16 15:55:23 | 写真紀行
平成28年5月16日
 去る5月5日(木曜日、祝日)に、2016 西武エンジョイウォキング『家族みんなで、としまえんへ!』に参加しハイキングをしてきました。なん十年ぶりかで豊島園の土地を踏みましたが中学校時代のことですっかり当時のことは忘れてしまいましが何となく懐かしさを感じた次第です。
 START 石神井公園駅(中央改札口)スタート受付9時~11時。コースは石神井池~光が丘公園~GOAL としまえん~豊島園駅。歩行距離約11km。歩行時間約3時間。私は9:25分スタートし練馬駅12:34分着でした。


石神井池ボート乗り場




石神井公園内を歩く



大江戸線新駅駅前広場予定地

練馬区土支田2丁目443号線沿い。


高松6丁目交差点近く

443号線と笹目道り交差点付近。


花時計

光が丘西大通り沿い。光が丘団地あり。


光ヶ丘団地

緑の樹木が多く公園にも近くて素敵な住環境。住んでみたいところ。


光が丘公園で一休み

光が丘公園面積 約607.6千㎡。1981年12月26日開園。東京都の都市公園。練馬区光が丘4丁目、同2丁目、旭町2丁目、板橋区赤塚新町3丁目に跨る大きな公園です。、 

光が丘公園を歩く



平和への祈り

光ヶ丘公園内。


鹿島湯

住所 練馬区春日町3-15-6。古い銭湯。懐かし~。


春日神社

住所 練馬区春日町13-2。としまえんの直ぐ近く。狛犬さんが好き。


としまえん海賊船の乗り物



としまえん入口




風薫る妙正寺川を歩く春の武蔵野タウンウォーキング

2016-05-06 20:05:34 | 写真紀行
平成28年5月6日
 さる4月29日(金・祝日)に西武鉄道企画の『風薫る妙正寺川を歩く春の武蔵野タウンウォーキング』に参加し神田川・妙正寺川を強い風の中を歩いてきました。都会のハイキングでしたが、またいろいろと街中の景色を味わいながら勉強をさせて頂きました。私は池袋駅9:22分スタートし練馬駅到着12時45分でした。 
 行程はSTART池袋駅(受付時間:9時~11時、歩行距離約12km、歩行時間約3時間)~神田川~氷川神社~妙法寺川~哲学堂公園~新井薬師梅照院~平和の森公園~GOAL練馬駅(受付時間:15時まで)。


池袋駅南出口に咲くカルミア

アメリカシャクナゲ ハナガサシャクナゲ、ツツジ科カルミア属。小さな木でしたが爽やかに咲いていました。


明治通りを歩く



都電荒川線

鬼子母神前駅近くで。


神田川の鯉のぼり

神田川高塚橋で。風の中よく泳ぐ鯉のぼり。


新宿下落合 氷川神社

住所 東京都新宿区下落合2-7-12。厄除け開運の神緑多き落合の社。いつも西武線の車窓より見ていました。


神田川に合流する妙正寺川

前方橋の手前が合流点。下落合駅近くの落合橋近く、千代久保橋より撮影。


妙正寺川落合調節池

落合公園の下で水量の調整をしている。


哲学堂公園の新緑

哲学堂公園道路を挟んで左側に四村橋~富士橋を超えて妙法寺川第一、第二調節池が治水対策のため設置されています。


「哲学の庭」群像彫刻

聖徳太子、達磨大師、ハムラビ、ガンジー・・・・等々の彫刻がありました。


「哲学の庭」案内板



「哲学の庭」ユスティニアヌスの像

ユスティニアヌス1世、東ローマ帝国ユスティニアヌス王朝第2代皇帝。ユスティ二アヌスの遺産のより重要な側面は、ローマ法を統合して書き直した『ローマ法大全』であり、これは多くの現代国家の大陸法の基礎であり続けている(ウイキペディア フリー百科事典より抜粋)。


新井薬師 梅照院

住所 東京都中野区新井5-3-5.新井山梅照院。真言宗豊山派。境内には桜の大木あり。


平和の森公園内を歩く



平和の森公園

大きな広場もあり。


丸山陸橋より環七を眺める

西武新宿線野方駅を過ぎて丸山陸橋を渡ると西武池袋線練馬駅は一直線です。



秩父札所34ヶ所を訪ねる 第2回

2016-05-02 15:48:17 | 写真紀行
平成28年5月2日
 さる4月17日に 2016年西武鉄道・秩父鉄道合同 秩父札所めぐりハイキング「秩父札所34ヶ所を訪ねる 第2回」に参加し初めて秩父の巡礼をしてきました。武甲山を眺めながら秩父の自然を十分楽しみつつ札所8ヶを訪れました。なお、「秩父礼所34ヶ所を訪れる 第1回」は3月20日に実施されましたが私は都合により参加できませんでした。いずれ一人で行かれなかった礼所を巡りたいと思います。
 コースはスタート秩父鉄道秩父駅~11番常楽寺~10番大慈寺~5番語花堂~5番納経所・長興寺~7番法長寺~6番卜雲寺~8番西善寺~9番明智寺~ゴール西武鉄道横瀬駅。行程約11キロ、歩行時間約3時間。受付時間:9時~10時30分。ゴール受付時間15時まで。
 私は9時25分スタートし途中写真を撮りながらまたコースを外れ寺坂の棚田を見学したためゴールの横瀬駅に13時25分の到着でした。


第11番 南石山 常楽寺

住所 秩父市熊木町43-28。本尊は十一面観世音菩薩。宗派は曹洞宗。御詠歌「罪とがも 消えよと祈る 坂ごおり 朝日はささで 夕日かがやく」。


 第10番 万松山 大慈寺

住所 秩父市横瀬町横瀬川西5151。本尊は聖観世音菩薩。宗派は曹洞宗。御詠歌「ひたすらに 頼みをかけよ 大慈寺 六つの巷の 苦にかはるべし」。


大慈寺より武甲山の眺め



第5番 小川山 語花堂

住所 秩父市横瀬町横瀬6119。本尊は准胝観世音菩薩。宗派は臨済宗南禅寺派。御詠歌「父母の 恵みも深き 語花の堂 大慈大悲の 誓たのもし」。


第5番 納経所・長興寺

住所 秩父市横瀬町横瀬6086。語花堂より歩いて数分250m離れた山側にあり。臨済宗南禅寺派。


武甲山の雄姿を眺めながら

長興寺から歩いて500m程の所。


新緑と山桜

長興寺から歩いて500m程の山側。


横瀬町双子山

寺坂の棚田付近で撮影。


寺坂の棚田

寺坂の棚田学校(平成13年開校)。


新緑と武甲山



第7番 青苔山 長法寺

住所 秩父市横瀬町横瀬1508. 本尊は十一面観世音菩薩。宗派は曹洞宗。御詠歌 「六堂を 兼ねて巡りて 拝むべし 又後の世を 聞くとも 牛伏」。


第6番 向陽山 卜雲寺

住所 秩父市横瀬町横瀬1430。本尊は聖観音菩薩。宗派は曹洞宗。御詠歌 「初秋に 風吹きむすぶ 萩の堂 宿かりの世の 夢ぞ覚めける」。


第8番 清泰山 西善寺

住所 秩父市横瀬町横瀬598。本尊は十一面観音菩薩。宗派は臨済宗南禅寺派。御詠歌 「ただ頼め 誠のときは 西善寺 きたりむかえん 弥陀の三尊」。


西善寺のコミネカエデ

樹齢約600年、南北18m、東西20mの枝を張る。秋の紅葉が楽しみ。


青空と雲が素敵

明智寺に行く途中。


第9番 明星山 明智寺

住所 知t節横瀬町横瀬2160。本尊は如意輪観世音菩薩。宗派は臨済宗南禅寺派。御詠歌「巡りきて その名を聞けば 明智寺 心の月は くもらざるらん」。


横瀬駅の大歓迎

「ようこそ!! 秩父路へ」。羊山公園芝桜等春の秩父のおススメプレゼン。