樹木の物語、写真紀行

木の種類、名前、葉っぱ、木の実、花、特徴、言い伝えに、写真紀行(写真撮影会、ハイキング、散歩時等の写真)を追加しました。

年の瀬に北陸路を旅する(2~2)

2015-12-30 19:02:56 | 写真紀行
平成27年12月30日
 この旅の2日目は白川郷、近江市場、兼六園とも雨で足元悪い中での観光でした。3日目は快晴で東尋坊、越前海岸(バスで通過)、劒神社、気比神宮に参拝し帰路につきました。越前海岸での昼食はタグ付きの越前ガニ等カニ尽くしを楽しんできました。写真は観光写真の域を越えられず来年に課題を持越しです。
 今年も健康に恵まれ、皆様に支えられ、また激励を賜りまして楽しい人生を送ることができました。誠に有難うございました。来年も平和なな素晴らしい年でありますようにお祈りいたします。


唐崎松の雪吊り

兼六園にて。


雁行橋

兼六園にて。


徽軫(ことじ)灯籠

兼六園にて。徽軫(ことじ)の変換に苦労しました。


東尋坊 以下3点









劒神社本殿

越前二の宮に参拝。県指定文化財。長宝二年(1164)頃に建立されたといわれている(織田町教育委員会)。


おもかる石

劒神社にあり。


雪吊りのおみくじ結び

雪国らしい。


劒神社の狛犬(阿形)



織田神社(織田信長ゆかりの神社)

劒神社の右横に祀られている。県指定文化財。桁行一間、梁間一間、一間社流造り、檜皮葺、全体として創建当初の室町様式よく残されている(織田教育委員会)。


織田一族発祥の地

劒神社堀塀の飾り提灯。


気比神宮本殿

越前一の宮に参拝。


早や初詣の看板と狛犬(阿形)

狛犬が小さく見えます。


気比宮古殿の狛犬(吽形)

気比宮古殿は気比神宮境内東北部に位置し当神宮鎮座にかかる聖地と言われる。この狛犬の頭髪がとても愛らしく好きです。

年の瀬に北陸路を旅する(2~1)

2015-12-30 11:33:10 | 写真紀行
平成27年12月30日
 暮れも押し迫った12月20日~22日にかけて北陸路にグルメを求めて冬の観光地を旅してきました。旅のタイトル『タグ付き越前ガニと高級食材飛騨牛、ロブスター食べ放題、富山湾鮨 5つ星の宿(1泊目)と山中温泉豪華ホテル(2泊目)3日間』に家内がその気になり夫婦でのんびりと冬の北陸路を楽しんできました。
 訪れた観光地は1日目は高山市内散策のあと高山市内泊、2日目は白川郷合掌集落、近江市場、兼六園散策のあと山中温泉泊、3日目は東尋坊、越前海岸、剣神社、気比神社です。剣神社以外は関西在住中何回か訪れたところです。


別山・白山連峰展望

ひるがの高原SAにて。


大日ヶ岳

ひるがの高原SAにて。雪少なし。


飛騨の小京都高山市街

観光客多し。


郵便ポスト

高山陣屋の近く。日本郵便(株)のポストで利用中。


懐かしい銭湯

高山陣屋の近く宮川に現在も営業。煙突から煙あり。


造り酒屋の杉玉

正月のしめ飾りに興味あり。


人生訓

真言宗大谷派「高山別院」の門前の近くの建物の壁に貼付。


白川郷の風景以下7点

観光写真そのもので雨と霧が一部添景となっています。



















平林寺の紅葉

2015-12-24 21:03:03 | 写真紀行
平成27年12月24日
 写真クラブの皆さんと12月8日に埼玉県新座市の平林寺に紅葉を撮りに出掛けました。私は3年ぶりの平林寺です。薄曇りの中AM9時から3時間の撮影でしたがそれなりに境内を散策する人たちも多く見られました。たまたま山岳連盟の大先輩ご夫妻にもお会いできました。散会の後、私は道路を隔て直ぐ隣にある昭和の大茶人松永安左ヱ門(耳庵)の屋敷地だった「睡足軒の森」を訪れ紅葉を撮りました。ここは11月の下旬紅葉のライトアップなど開催しています。


平林寺の紅葉以下7点





















睡足軒の紅葉2点




森林浴登山 六道山 ~初冬の里山歩きを楽しむ~

2015-12-23 16:04:53 | 写真紀行
平成27年12月23日
 去る12月5日、(公益財団法人)東京都農林水産振興財団 森の事業課企画森林浴登山「六道山」の抽選に当たり、小春日和を思わさる暖かい日差しを受けながら初冬の里山歩きを楽しんできました。展望台より雪を頂いた富士山、奥多摩や丹沢連山が展望できとても爽やかな気分浸ることができました。
 コースは箱根ヶ崎駅~狭山池公園~三角点広場~(瑞穂町)町立文化の森・六道山公園展望台~里山民家~富士見台広場~公園西口広場(解散)~箱根ヶ崎駅。コースタイムは狭山池公園11時出発~西口広場解散15時頃でした。アップダウンも緩やかな里山で冬の足腰の鍛錬にはいい場所と思います。


馬の水飲み場 モニュメント

箱根ヶ崎駅東口広場。


馬の水飲み場 モニュメント案内板



狭山池公園

紅葉も終盤。残堀川の水源地。昔は「筥の池」と呼ばれ18町歩(17.8ヘクタール)もある大池であったという。


蛇喰い次右衛門

狭山池公園の入り口にある像。


蛇喰い次右衛門の案内板



富士山

六道山公園展望台(標高192mにある高さ13mの展望台)より。関東富士見100景(地点ー瑞穂町からの富士)


丹沢から大山方面展望

六道山公園展望台より。


御岳山眺望

六道山公園展望台よりちょっと顔を出している三角の山。


今日参加の皆さん

里山民家に行く途中。


岸たんぼ

里山民家に行く途中、西久保湿地に谷戸田があり古代米も栽培されている。


里山民家

江戸中期の名主格の農村住居。狭山丘陵南麓の民家を新築復元。


里山民家の門前の案山子






道の駅巡り<栃木県>の巻

2015-12-14 12:16:07 | 写真紀行
平成27年12月14日
 道の駅巡りも今回で3回目になりました。11月27日、天候に恵まれ買い物と食道楽(体重を気にしながら)の旅をしてきました。5ヶ所の道の駅でしたが今まで訪れてない場所でもあり見聞を広めることが適いました。


うつのみや ろまんちっく村

所在地 宇都宮市新里町丙。45ha(東京ドーム10個分)の広大の面積で農産物直売所や地物の食材が楽しめます。自然を楽しめる滞在型ファームパークもあります。ウィークディの開店間近で閑散としていました。


花きゃべつ

ろまんちっく村にて。


子供の遊び場

ろまんちっく村にて。


那須の与一の郷

所在地 大田原市南金丸。道の駅案内板。春には枝垂れ桜(右端)が綺麗かな?。大田原の名産品「とうがらし」「ブルーベリー」「鮎」の商品がおすすめ。


那須の与一の像



那須岳の眺望

もう雪がかかっていました。


那須神社の狛犬(阿形)

道の駅に隣接して那須神社(金丸八幡社)がありここには那須野与一が屋島の戦いで扇の的を射落とすことができた感謝として「太刀銘引綱」が奉納されたと伝来しています。


きつれがわ

さくら市喜連川。日本三大美肌の湯「喜連川温泉」。足湯をしてきました。


しもつけ

所在地 下野市薬師寺。道の駅風景。下野市はかんぴょう生産日本一。かんぴょうを使ったお菓子やバウンドケーキなどおすすめだそうです。


交通安全のPR

しもつけにて。


早や サンタが

しもつけにて。


思川

所在地 小山市下国府津。道の駅案内板。「思川」というネーミングがロマンチックで印象に残っています。


思川の小山物産館

小山は「はとむぎ」生産量日本一。はとむぎを使った納豆、煎餅、うどんがおすすめだそうです。
















御岳山の紅葉

2015-12-04 11:08:11 | 写真紀行
平成27年12月4日
 11月24日御岳山に行き終盤の紅葉の観賞と12月1日にボランティアの皆さんと行くハイキングの下見をしてきました。まだ紅葉は残っていましたがロックガーデンは大半落葉の季節となっいました。
 コースは御岳平~長尾平~天狗岩~ロックガーデン~帯広の滝~天狗の腰掛~長尾平~御岳神社~御岳山山頂~御岳平。楽なコースで一人気楽にヤマを楽しんできました。12月1日に同じコースを歩きましたが残念ながら紅葉はほんの僅かで落葉を踏んできました。


早朝で登山者少なし



終盤の紅葉

最初の鳥居を超えて直のところ。登山道の左側にあり。


終盤の紅葉

最初の鳥居を超えて直のところ。登山道の右側にあり。


長尾平の展望台よりの眺望



ロックガーデンの紅葉

紅葉もまばら。


ロックガーデンの紅葉

所々に紅葉あり。


帯広の滝

山岳宗教の面影。


杉林と紅葉

天狗の腰掛に行く途中。


御岳神付近の紅葉

長尾平近くの山道から御岳神社へ登る。


御岳神社から奥宮遥拝



神代けやきと紅葉



大根干し

神代けやきを少し降りたところ。