樹木の物語、写真紀行

木の種類、名前、葉っぱ、木の実、花、特徴、言い伝えに、写真紀行(写真撮影会、ハイキング、散歩時等の写真)を追加しました。

湯の丸高原レンゲツツジ・海野宿を訪れる

2017-06-29 10:31:27 | 写真紀行
平成29年6月29日
 写真クラブの撮影会で去る6月20日(火)に11名の皆さんと長野県東御市の「湯の丸高原」・「海野宿]を訪れ高原に咲くレンゲツツジと舊北國街道の宿場街をカメラに収めてきました。60万株のツツジが咲くといわれる高原では「地蔵峠」付近が満開、リフトで登った「つつじ平」は3分咲きでしたが沢山の人達が花を観賞しておりました。帰路立ち寄った「海野宿」では人影の少ない街並みを懐かしく昔を偲びながら散策を愉しんできました。

地蔵峠駐車場付近のレンゲツツジ 以下6点












つつじ平のレンゲツツジ 以下3点






つつじ平の新緑

リフトの終点付近の風景。

海野宿の街並み 以下7点

海野宿の案内板。






卯建(うだつ)が目立ちます。







夏の風物風鈴が揺れていました。

里山の景観 花菖蒲の北山公園を歩く

2017-06-18 16:56:35 | 写真紀行
平成29年6月18日
 去る6月8日(木)に西武鉄道のウイークデーハイキング『里山の景観 花菖蒲の北山公園を歩く』に参加し狭山丘陵で緑あふれる森林浴をあび、北山公園で今が見ごろの花菖蒲をカメラに収めてきました。近場を徘徊しながら健康増進に努めてきたつもりです。
 歩行距離約8km。歩行時間約2時間。スタート 西武球場前駅(受付時間9時~10時45分)~狭山丘陵いきものふれあいの里センター~荒幡富士~八国山緑地~八国山たいけんの里~北山公園(花菖蒲鑑賞)~ゴール ワンズプラザ2階産業・観光案内コーナー(受付時間14時45分まで)~東村山駅。
 私はスタート9時30分。西武球場前駅で地図をもらい歩き始め、北山公園にて昼食、12時58分東村山駅着でした。

西武球場前駅から歩き始め


狭山丘陵いきものふれあいの里センター


荒幡富士

富士講信仰のシンボル富士塚。

富士塚山頂の展望


浅間神社

住所 所沢市荒幡747。富士塚は本殿の背後にあります。

鳩峰公園を歩く


鳩峯八幡神社本殿

住所 所沢市久米鳩峯2428。鳩峰公園内に鎮座。

新田義貞の兜掛けの松 史跡

鳩峰八幡神社境内にあり新田義貞が参拝の折に兜を掛けたといわれています。

狭山丘陵八国山緑地入口 階段

八国山緑地は所沢市・東村山市に跨っています。

狭山丘陵八国山緑地を歩く</fo
<img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/2a65dd44d135c33481ae4247361042bd.jpg" border="0">

北山公園

住所 東京都東村山市野口町4-50。狭山丘陵を背景にした自然公園で、花菖蒲300種類8千株約10万本が咲いています。新東京百選に選ばれています。

北山公園花菖蒲 以下9点


















花菖蒲北山公園の案内板

北山公園入口(東村山駅よりの入り口)。

水郷潮来と佐原あやめ祭り

2017-06-13 19:34:27 | 写真紀行
平成29年6月13日
 旅行会社のバスツアーに参加し6月5日(月)に「水郷潮来と佐原あやめ祭りサッパ舟でめぐる佐原・ハナショウブと佐原食べ歩き」をしてきました。潮来は初めて、佐原は2度目の旅でしたが花は今が見ごろでとても素晴らしい1日でした。佐原は昔の街並みが残っており見ごたえがありました。何時かゆっくりと時間をかけ昔を偲びながら散策し食べ歩きをしたい街です。
 コースは潮来あやめ祭り会場入園 10時25分~佐原(花鑑賞・サッパ舟に乗船)~佐原町並み散策とスイーツ食べ歩きの後 14時25分帰路に就きました。

水郷潮来あやめ園 以下5点
水雲橋とあやめ園


ろ船と白鳥

花嫁さんがいないのが残念。

あやめ園 2~1


あやめ園 2~2


潮来花嫁さん記念碑


水郷佐原あやめパークの案内板


水郷佐原あやめパーク 以下5点
ショウブとスイレン


スイレン(黄色)


サッパ舟 2~1


サッパ舟 2~2


おんな船頭唄の歌碑

水郷佐原あやめパークの入り口近くに建立。

佐原の水田地帯


佐原市散策 以下5点
小野川の眺め

樋橋(別名じゃーじゃー橋)より。

小野川の観光船乗船場

樋橋近く。

伊能忠敬旧宅


伊能忠敬先生之像


三菱館

旧三菱銀行。

秩父札所巡り

2017-06-06 17:04:06 | 写真紀行
平成29年年6月6日
 前回5月16日に続き5月30日(火)に秩父札所をご案内しながら二人で11番常楽寺・10番大慈寺・5番語歌堂・7番法長寺・6番卜雲寺・8番西善寺・9番明智寺をお参りしました。当初は1番四萬部寺・2番真福寺・4番金昌寺・・・・に参拝するつもりで出かけてきたのですがTV等で東北地方にクマの出没の報道があり危険を避けて山越えを取りやめ前述のコースをたどりました。最後の横瀬駅でクマの出没注意の立札を見て一安心しました。私もこのコースは3回目でしたので巡礼道に迷わずスムーズにご案内でき特に今回は運よく西武の特急に往復とも乗車でき快適な巡礼となりました。スタート秩父鉄道秩父駅9時20分頃出発。ゴール横瀬駅13時10分頃到着。13時29分発の特急に乗車し帰路につきました。

11番常楽寺

今回は階段の下から全景を撮りました。

10番大慈寺のスイレン


横瀬川の渓谷

語歌堂橋より撮影。

5番語歌堂


寺坂棚田

稲が植えられていました。

7番法長寺

白装束のお遍路さんがお参りに来ていました。

6番卜雲寺


8番西善寺


8番西善寺のこみねもみじ

樹齢約600年。

8番西善寺こみねもみじと苔


9番明智寺


武甲山と花

明智寺門前より武甲山を眺望。花はムシトリナデシコかな?。

横瀬駅のクマに注意の案内板

新緑の秩父路、つつじとボタンの札所をめぐる

2017-06-05 21:11:13 | 写真紀行
平成29年6月5日
 西武鉄道主催5月16日(火)に「新緑の秩父路、つつじとボタンの札所をめぐる」に参加してきました。今回のハイキングには、いつも大変親しくして戴いている方が秩父札所巡りをしたいということでご一緒させていただきました。
 コースはSTART横瀬駅 (受付時間:9時~10時45)~寺坂棚田~札所5番語歌堂~札所4番金昌寺~恒持神社~札所3番常泉寺~秩父神社~札所15番少林寺~GOAL西武秩父駅(受付時間:11時~14時45)。歩行距離約10km。歩行時間約2時間45分。残念ながらボタンの花はほとんど散っていました。
 私たちは横瀬駅9:30スタートし途中の景色を鑑賞しながらゆっくりと歩き西部秩父駅に13時30分に到着となりました。とても楽しい1日となりました。

寺坂棚田

田起こしが始まっていました。

田植え風景

札所4番金昌寺に行く途中で。

札所4番金昌寺の大わらじ


金昌寺境内に咲くシャクヤク


恒持(こうもち)神社

住所 秩父市山田1606。

横瀬川の渓谷

新緑がきれいでした。

札所3番常泉寺のつつじとお地蔵さん


常泉寺から山越えの道


秩父歌舞伎の暖簾

秩父駅近く武甲山を背景に幟がはためいていました。

秩父神社の正門

住所 秩父市番場町1~3。秩父地方の総鎮守。12月の秩父夜祭が有名。

秩父神社の御神木

手を繋ぐと3人分位かな?。