平成25年5月9日、この旅も4日目を迎えた。のんびりと湯治気分も明日帰京という段取りで今日は近場巡りと決めた。JR左沢線寒河江駅から2つ目の羽前高松駅から徒歩20分の「慈恩寺」に向う。奈良時代、聖武天皇の勅命により開基されたと伝えられている古刹。
境内には本堂、山門、薬師堂、三重塔があり、平安、鎌倉時代の仏像群が安置されている。千年の歴史を超えて古がここに蘇えります。
寒河江の旅シリーズも今回で終了です。
JR寒河江駅より下り左沢行の列車
乗客は10名足らずで2両編成、「FRUITS LINER」が目立つ、サクランボ等の最盛期にはこの列車も賑わうことであろう
羽前高松駅
降客は私たち2人だけ,勿論無人駅
列車は左沢方面に出発
のどかなローカル線
慈恩寺山門
慈恩寺本堂
よし葺きの屋根は壮大である。雪が深くかつ雪が屋根にある期間が長く12年ごとに葺き替えるという。職人が70歳以上4人と後継者不足で維持が大変と寺関係者は心配していた。
帰りのバス停近くの道路標識
帰路の列車が少なくバスを利用、寒河江駅に戻る
ホテル5階より「月山」の眺望
雲一つない快晴で雪に覆われた山が素敵でした
境内には本堂、山門、薬師堂、三重塔があり、平安、鎌倉時代の仏像群が安置されている。千年の歴史を超えて古がここに蘇えります。
寒河江の旅シリーズも今回で終了です。
JR寒河江駅より下り左沢行の列車
乗客は10名足らずで2両編成、「FRUITS LINER」が目立つ、サクランボ等の最盛期にはこの列車も賑わうことであろう
羽前高松駅
降客は私たち2人だけ,勿論無人駅
列車は左沢方面に出発
のどかなローカル線
慈恩寺山門
慈恩寺本堂
よし葺きの屋根は壮大である。雪が深くかつ雪が屋根にある期間が長く12年ごとに葺き替えるという。職人が70歳以上4人と後継者不足で維持が大変と寺関係者は心配していた。
帰りのバス停近くの道路標識
帰路の列車が少なくバスを利用、寒河江駅に戻る
ホテル5階より「月山」の眺望
雲一つない快晴で雪に覆われた山が素敵でした