樹木の物語、写真紀行

木の種類、名前、葉っぱ、木の実、花、特徴、言い伝えに、写真紀行(写真撮影会、ハイキング、散歩時等の写真)を追加しました。

長野県松本市の浅間温泉の旅(2~1)

2015-05-27 20:15:41 | 写真紀行
平成27年5月27日
 さる5月13日~15日に掛け、家内と長野県松本市の浅間温泉に2泊し、松本市内と安曇野方面を散策してきました。当初は車で行く予定でしたが台風が予想されたため急遽JRあずさ号に切り替え、13日は松本市内を歩きながらの観光でした。昼食に松本城近くのご当地のそばを賞味した後、ぶらりぶらーりと行き当たりばったりの見物となりました。また、翌日14日にも中町通りの蕎麦屋さんでざるそばを食べ、なまこ壁の土蔵のある街並みを楽しみました。


国宝松本城



縄手通り

城の総堀と女鳥羽川に挟まれて「縄のように細長い土手」とゆうところから由来している。四柱(よはしら)神社の参道として発達してきており、城下の風景を再現したような各店舗は玩具、骨董、駄菓子等販売しています。


「縄手と蛙」の案内板




縄手通りの蛙 No2~1



縄手通りの蛙 No2~2



四柱神社

願いごとむすびの神。

四柱神社の狛犬

神社に向かって左側


四柱神社の狛犬

神社に向って右側


「松本てまり」をデザインした下水枡



「松本てまり」をデザインした下水枡



松本市中町蔵の会館

白壁と蔵の土蔵が立ち並ぶ、時代を遡ったような古き松本の風景が広がる蔵の町通り。


松本市中町蔵の会館の横にある「蔵の井戸」



松本市中町通り風景



松本市中町通り風景



後記 添書は『信州松本街歩きマップ』を参考にさせていただきました。





青梅市 塩船観音寺のつつじ鑑賞

2015-05-09 20:19:18 | 写真紀行
平成27年5月9日
 4月30日 瑞穂町耕心館で山野草を撮影した後に青梅市の塩船観音寺を訪れ見事に咲き誇るツツジを十分堪能してきました。花と歴史ある寺で約2万本のつつじは訪れる参拝者を心から歓待しているようにそれはそれは素晴らしい景観です。境内のお店で焼き串団子やらアイスキャンデーも食べお腹も満足でした。
 平成22年に総高約15mの観音像が建立されました。いろいろな視点で写しましたがお気に召すでしょうか?????。





































耕心館の山野草を撮る

2015-05-08 19:48:01 | 写真紀行
平成27年5月8日
 去る4月30日に瑞穂町の耕心館を訪ね春の山野草を撮りました。ここ耕心館では季節ごとに花をつける100種以上の山野草を楽しめることができます。ボランティアの皆さんが丹精を込めてお世話して頂いているお蔭で四季折々の花を愛でることができます。古民家の狭いところに花が咲いていて不安定な動作で手撮り。ピントが一部甘い野草図鑑となりました。


イカリソウ

「錨草、碇草」メギ科


ユキモチソウ

「雪餅草」サトイモ科


チョウジソウ

「丁字草、丁子草」キョウチクトウ科


ウラシマソウ

「浦島草」サトイモ科


シャガ

「著莪、射干」アヤメ科


ホウチャクソウ

「宝鐸草」ユリ科


オドリコソウ

「踊子草」シソ科


チゴユリ

「稚児百合」ユリ科


キエビネ

「黄海老根」ラン科


フタリシズカ

「二人静」センリョウ科


キンラン

「金蘭」ラン科


クマガイソウ

「熊谷草」ラン科

坂戸山に登る (新潟県南魚沼市六日町)

2015-05-08 12:02:04 | 写真紀行
平成27年5月8日
 山岳会の皆様と4月26日坂戸山に登りました。登山道は高低がなく急な登りだけ。気候は東京と約1ヶ月の違いがあり、周囲の山は深い雪に覆われ、登山道にも雪が少し残っていました。今、当地は桜祭りあり、また登山道には春の花が一斉に開花しており私たちの登山の疲れを癒してくれました。
 コースは六日町IC~鳥坂神社(登山口)~薬師堂尾根コース~坂戸山山頂。帰りは他のコースを予定していましたが残雪の関係で元の道を引き返しました。


山岳部の皆さん



イワウチワ

岩団扇、イワウメ科。


ショウジョウバカマ

猩々袴、ユリ科。


キクザキイチゲ

菊咲一華、キンポウゲ科。


イワナシ

岩梨、ツツジ科、常緑の小低木。


シュンラン

春蘭、ラン科。


カタクリの群生

片栗、ユリ科。


山頂の眺望

大城、小城の跡地。写真中央少し雪が残っているところが大城、手前の森が小城。


山頂の眺望

山並みと魚野川。


山頂の眺望

八海山を眺望。


山頂の眺望

南魚沼のコシヒカリの田園風景。


桜並木

山岳部の皆さんが桜の中を下山中。


銭淵公園の桜祭

沢山の人たちが桜祭りを楽しんでいました。

ミツバツツジの咲く今熊山を歩く

2015-05-04 17:15:54 | 写真紀行
平成27年5月4日
 去る4月18日に「公益財団法人 東京都農林水産振興財団 森の事業課」の企画による森林浴登山「ミツバツツジの咲く今熊山を歩く」に参加してきました。4月10日には今熊神社のミツバツツジの撮影に行ってきたところでしたが今回はミツバツツジは殆ど散ってしまいました。山は鮮やかな新緑に処々に山サクラが華を添えていてとても爽やかな汗を流しながらハイキングを楽しんでまいりました。関係者の皆様に感謝を申し上げます。今熊山は東京都八王子市上川町にあり山頂は505.7mです。
 コースは武蔵五日市駅~小峰公園広場~今熊山山頂~今熊神社~小峰公園~武蔵五日市駅で武蔵五日市駅9時出発帰りは15時40分頃着でほぼ予定どうりに終了となりました。


小峰公園広場

新緑がとても爽やかです。


ニリンソウ

小峰公園近くに咲いていた。キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。


ハナイカダ

花筏、別名ママッコ ヨメノナミダ、ミズキ科ハナイカダ属の樹木。花期は4~6月、雌雄別株で1枚の葉に雄花は数個、雌花はふつう1個だけ。『樹木図鑑』日本文芸社より抜粋


今熊山道標



今熊山山頂



今熊神社御本殿

昭和17年まで今熊神社は今熊山山頂にあり、現在は同神社登拝口に今熊神社遥拝殿が祀られている。八王子八十八景に選ばれています。社殿は4月10日ブログに掲載。


今熊神社御本殿の狛犬

御本殿に向って左側の狛犬は壊れて台座と一部狛犬らしき痕跡のみあり。


ノイチゴ

バラ科キイチゴ属、分類は草ではなく樹木。


新緑と山桜

このような新緑と山桜は沢山見受けられました。



御成婚記念 今熊 造林地




今熊神社のミツバツツジ

僅かに残り花あり。