樹木の物語、写真紀行

木の種類、名前、葉っぱ、木の実、花、特徴、言い伝えに、写真紀行(写真撮影会、ハイキング、散歩時等の写真)を追加しました。

秩父札所34ヶ所を訪ねる 第5回

2016-09-21 23:01:49 | 写真紀行
平成28年9月21日
 さる9月18日(日)に秩父鉄道・西武鉄道合同「秩父札所34ヶ所を訪れる第5回」に参加し雨の中を28番~30番札所をお参りしてきました。特に午後になると雨脚が強くなり足元悪い中で傘をさしながらの撮影でした。
 行程。スタートは秩父鉄道浦山口駅(9時~10時30分出発)~札所28番橋立堂~札所29番長泉院~道の駅あらかわ~法雲寺~ゴール秩父鉄道白久駅(15時まで)。行程約10キロ。歩行時間2時間30分。
 私は浦山口駅9:06分スタート~白久駅到着13:18分となりました。県立武甲自然公園を歩きながら、道々あちこちに咲くコスモス、ハナトラノオ、キバナコスモス、ヒガンバナ、そばの花等を鑑賞しながら疲れを癒しました。今回で30ヶ所巡りもあと4ヶ所を残すのみとなりました。


第28番 石龍山 橋立堂

住所 秩父市上影森675。本尊は馬頭観世音菩薩。宗派は曹洞宗。 御詠歌 「霧の海 たち重なるは 雲の波 たぐひあらじと わたる橋立」。高さ80mもある石灰岩の直立した崖下に建てられています。


橋立堂の境内に咲くコスモス・ハナトラノオ

コスモス、キク科コスモス属。ハナトラノオ、シソ科ハナトラノオ属。


浦山川

諸上橋より撮影。


浦山ダムの堰堤

秩父市浦山地先、荒川水系浦山川に建設されたダム。


第29番 笹戸山 長泉院

住所 秩父市荒川上田野55。本尊は聖観世音菩薩。宗派は曹洞宗。御詠歌「分けのぼり 結ぶ笹の戸 おし開き 仏を拝む 身こそたのもし」。


長泉院の境内に咲くシュウメイギク

シュウメイギク、別名キブネギク、キンポウゲ科 イチリンソウ属。


長泉院の境内に咲くヒガンバナ

ヒガンバナ、彼岸花、曼珠沙華、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。


長泉院門前の枝垂れ桜



秩父路のソバ畑 2~1

長泉院から道の駅荒川に行く途中で撮影。


秩父路のソバ畑 2~2

長泉院から道の駅あらかわに行く途中で撮影。


秩父鉄道武州日野駅

上下線列車の交換。


西洋風蝶草

西洋風蝶草、クレオーメの和名、フウチョウソウ科 クレオーメ属。長泉院から道の駅あらかわに行く途中で撮影。


道の駅 あらかわ



霧がかかった山々

道の駅あらかわの近くの風景。ソーラの敷設あり。


法雲寺近くの風景



第30番 瑞龍山 法雲寺

住所 秩父市荒川白久432。本尊は如意輪観世音菩薩。宗派は臨済宗建長寺派。御詠歌「一心に 南無観音と 唱ふれば 慈悲ふか谷の 誓ひたのもし」。


 
法雲寺の花

ノコンギク???。、キク科、シオン属。


秩父鉄道 蒸気機関車が走る

西武秩父駅で偶然通過を撮れました。

長瀞 秋の七草寺めぐり

2016-09-16 19:25:46 | 写真紀行
平成28年9月16日
 さる9月12日(月)暑さも大分和らいできたので秩父鉄道・東武鉄道合同主催「長瀞 秋の七草寺めぐり ハイキング」(歩行距離 約13km、歩行時間約4時間)に参加をしようと思い立ち長瀞駅AM9時30分前に到着しました。ところが駅前に「秋の七草寺めぐり無料バス」の案内があり空席もあったのでちゃっかり便乗させていただきました。
 私も人の子「労を惜しんで易すきに付く」しかもガイド付きでもありこれ幸いとばかりにバスによる秋の七草寺めぐりで花を鑑賞させていただきました。地元のボランティアの皆様に心から御礼を申し上げます。誠に有難うございました。
 コースはAM10時長瀞駅出発~洞昌院(萩)~遍照寺(葛)~多宝寺(桔梗)~道光寺(尾花)~法善寺(藤袴)~真性寺(女郎花)~不動寺(撫子)~AM12時30分長瀞駅着。以下秋の七草の図鑑他を添付いたしました。


長瀞 七草寺めぐり巡回バス

前方は寶登山神社の鳥居です。


洞昌院の萩

住所 長瀞町野上下郷2868。萩 庭見草 マメ科 ハギ属。


洞昌院の萩と彼岸花



遍照寺の葛

住所 長瀞町野上下郷2323。葛 裏見草 マメ科。


遍照寺の葛(アップ)



多宝寺の桔梗

住所 長瀞町本野上40ー1。桔梗 キキョウ科 キキョウ属。花の盛りは過ぎていてお花畑は閑散。


道光寺の尾花

住所 長瀞町岩田735。尾花 ススキ 薄 イネ科。白、桃色バンパスグラスもあり(写真右側)。


道光寺のバンパスグラス
 
サルスベリ、栗も一緒に撮りました。


法善寺の藤袴

住所 長瀞町井戸476。藤袴 キク科 フジバカマ属。鼻の先に小さな穂がついています。


法善寺の藤袴(蕾)



法善寺の藤袴(園芸種)



真性寺の女郎花

住所 長瀞町本野上436。女郎花 オミナエシ科 オミナエシ属。本来のオミナエシで茎が長く花は小さいという。


真性寺の女郎花(園芸種)



真性寺の女郎花と男郎花

男郎花(オトコエシ) オミナエシ科 白い花が男郎花、黄色の花は女郎花(園芸種)。


真性寺の「秋の七草由来記」



不動寺の撫子

住所 長瀞町長瀞1753-1。撫子 ナデシコ科 ナデシコ属。七草寺の総括寺で秋の七草が全部咲いています。長瀞駅より徒歩15分。