樹木の物語、写真紀行

木の種類、名前、葉っぱ、木の実、花、特徴、言い伝えに、写真紀行(写真撮影会、ハイキング、散歩時等の写真)を追加しました。

秩父札所34ヶ所を訪ねる 第3回

2016-05-24 14:55:03 | 写真紀行
平成28年5月24日
 去る5月15日、秩父鉄道・西武鉄道合同『秩父札所34ヶ所を訪れる 第3回』に参加し武甲山を眺めながら新緑の秩父路を巡ってきました。
 コースはスタート秩父鉄道大野原駅~19番龍石寺~20番岩之上堂~21番観音寺~22番童子堂~16番西光寺~14番今宮坊~15番少林寺~13番慈眼寺~12番野坂寺~ゴール西武鉄道西武秩父駅(ゴール受付時間15:00まで)。行程約11キロ。歩行時間約3時間。私は大野原駅出発9:28分~西武秩父駅到着12:59分でした。


第19番 飛淵山 龍石寺

住所 秩父市大畑町15-31。本尊は千手観世音菩薩。宗派は曹洞宗。御詠歌『天地を動かす程の 龍石寺 詣る人には 利生あるべし』。


秩父橋より荒川の眺め



第20番 法王山 岩之上堂

住所 秩父市寺尾2169。本尊は聖観世音菩薩。宗派は臨済宗南禅寺派。御詠歌『苔むしろ しきてもとまれ 岩の上 玉のうてなも くちはつる身を』。


第21番 要光山 観音寺

住所 秩父市寺尾2354。本尊は聖観世音菩薩。宗派は真言宗豊山派。御詠歌『梓弓 いる矢の堂に 詣で来て 願ひし法に あたる嬉しさ』。


雄大な武甲山

JAちちぶ農産物販売所辺りより撮影。


第22番 童子堂の道標になっている地蔵尊

バックに武甲山。


第22番 華台山 童子堂

住所 秩父市寺尾3595。本尊は聖観世音菩薩。宗派は真言宗豊山派。御詠歌『極楽を ここでみつけて 童子堂 後の世までも たのもしきかな』。本堂は写真の右です。茅葺の山門が素敵でした。

荒川に架かる秩父公園橋



秩父公園橋より荒川の眺望



『親孝行 それは 自分が生きること』

秩父地域『命の大切さ』に関する標語入選作品。中学校の部最優秀賞。秩父公園橋の袂で撮影。


第16番 無量山 西光寺

住所 秩父市中村町4-8-21。本尊は千手観世音菩薩。宗派は真言宗豊山派。御詠歌『さいこうじ ちかいを人に 尋ぬれば ついのすみかは 西とこそきけ』。


第16番 西光寺の酒樽大黒天

この酒樽は一日に3合飲んでも30年分飲めるお酒が入るといわれている。


第16番 西光寺に奉納されている色紙



第14番 長岳山 今宮坊

住所 秩父市中町25-12。本尊は聖観世音菩薩。宗派は臨済宗南禅寺派。御詠歌『むかしより たつとも知らぬ今宮に まいる心は 浄土なるらん』。


第14番 今宮坊の大木




第15番 母巣山 小林寺

住所 秩父市馬場町17-9。本尊は十一面観世音菩薩。宗派は臨済宗南禅寺派。御詠歌『みどり子の ははその森の 蔵福寺 父もろともに 誓ひもらすな』。


第13番 旗下山 慈眼寺

住所 秩父市東町26-7。本尊は聖観世音菩薩。宗派は曹洞宗。御詠歌『御手(みて)に持つ 蓮(はちす)の箒(ははき) 残りなく 浮き世の塵を はけの下寺』。


偶然にSLの通過

慈眼寺の近くの踏切でSL通過に遭遇、慌ててシャッターを切る。煙を吐いています。



第12番 仏道山 野坂寺

住所 秩父市野坂町2-12-25。本尊は聖観世音菩薩。宗派は臨済宗南禅寺派。御詠歌『老いの身に くるしきものは 野坂寺 今おもいしれ 後のよのみち』。


西武鉄道 西武秩父駅

前方の山は武甲山です。