nishimino

にしみの鉄道情報局付属ブログ

帝産湖南交通信楽から撤退

2024-02-25 | バス(路線・事業者)

 

 

帝産湖南交通の信楽線の信楽田上車庫間が3月31日で廃止され、帝産湖南交通が信楽地区から撤退します。

信楽線は信楽案内所から信楽の市街地中心部、 雲井付近まで国道307号線を経由して、そこから滋賀県道大津信楽線経由で田上(たなかみ)車庫、建部大社、石山駅まで運行していました。2000年以前の信楽線は、信楽駅前に乗り入れておらず、信楽(栄町)のバス停が事実上、信楽の中心バス停として機能していました。信楽案内所ですが、以前は信楽営業所で、車両配置されていたようです。

 

上の時刻表は、2005年の信楽(栄町)のもので、石山駅信楽案内所間が6時台から22時台まで1時間に1本運転されていました。

ただ当時から中間部の乗客は殆どおらず、2009年に石山信楽の直通は、朝の石山駅行きと夜の信楽行き各2本のみ存続して、田上車庫で乗り継ぎの上、信楽田上車庫間は大幅減便されました。

その後、2015年に信楽石山間の直通は朝の石山駅行きの1本に減便、さらに2016年には信楽案内所信楽駅間が廃止され、石山信楽の直通もなくなりました。現在、信楽駅発田上車庫行きの朝の1本と、夕方の田上車庫発信楽駅行きの2本のみ運行されています。

ところで、帝産湖南交通の信楽線は、1998年頃まで石山駅から、国道1号線を経由して、京都の三条まで乗り入れていました。石山駅からは、浜大津にも、大津駅にも寄らず、運行されていました。山科は駅前には入っていませんが、直近の国道山科(現在の外環三条と思われる)に停車していたようです。京都側の終点は時期によって異なるらしいのですが、三条もしくは、三条から鴨川をわたって三条大橋、河原町御池で折り返していたようです。

 

ちなみに信楽には、帝産湖南交通以外にも、かっては奈良から国鉄JRバス、伊賀上野から三重交通、宇治から京阪宇治交通も乗り入れていました。京阪宇治交通の信楽乗り入れは、1960年代の数年間だけですが、三重交通は1984年まで信楽まで来ていました。

国鉄バスは近城線として、奈良から木津加茂信楽経由で貴生川までと、支線として信楽から石山を結んでいました。JR化後は、加茂から信楽石山まで運行していましたが、2002年に廃止されています。国鉄JRバスの信楽石山間の運行は、帝産湖南交通とはルートが異なり、国道422号線経由での運行でした。

なお、このJRバスの近城線支線の信楽石山間の路線を引き継いだ甲賀市コミュニティバスの朝宮線が、信楽駅から大石小学校(大石小学校から石山駅までは京阪バス大津営業所の路線あり)、京阪石山寺間までの運行を行っており、石山信楽間のバスでの乗り継ぎは可能です。

 

撮影 2005年3月28日

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サントリー生ビール | トップ | サグラダファミリア展 »

コメントを投稿

バス(路線・事業者)」カテゴリの最新記事