nishimino

にしみの鉄道情報局付属ブログ

富士重7E エルガtype-B その2

2020-07-26 | バス(車両)

富士重工製のいすゞエルガtype-Bは東武鉄道(現京成バスセントラル・東武バスイースト)も導入しています。京成電鉄と異なり、すべてL尺で型式はKL-LV834L1です。
この富士製のエルガtype-Bは2001年に11両が導入され、6両は都内の営業所(東武バスセントラル)に配置され、5両は柏市内の営業所(東武バスイースト)に配置されています。

その後の導入は前中ノンステップのtype-AのKL-LV280L1を富士及びいすゞバス製造製で導入に変わっています。なお、富士製のKL-LV280系及びKL-LV380系は数社で導入されていますが、ノンステは東武バスのみが導入しています。

東武バスの富士製のエルガは2017年頃までにすべて廃車になりました。エルガのうちtype-Aは東武グループ内外の各社へ移籍しましたが、フルフラットノンステのtype-Bは構造の複雑さやトルコンATで出力不足などの問題もあって国内移籍は無いようです。

撮影 2009年5月23日 西新井駅前
参考文献 バスマガジンVol.29
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士重7E エルガtype-B

2020-07-19 | バス(車両)



有名な車両ですが、京成電鉄(現京成バス)と東武鉄道(現東武バスセントラル・イースト)のみが導入した、富士重工製のいすゞエルガtype-B、全国的に見ても、純正車体以外のフルフラットノンステは、これ以外には京都市と大阪市の西工のいすゞキュービックノンステが存在するのみです。
(ただし西工架装エアロスターノンステのKC-MP747系とKL-MP37系は京都市、阪急バス、北九州市、熊本電鉄、西鉄など比較的数が出ています。)
同じ車体を架装する日産ディーゼルUA系Fタイプに似ていますが、いすゞ車なのでゼクセルのエアコンを搭載しています。

京成の富士7E架装のいすゞエルガtype-Bは全部で22両で、2002年から2003年にかけて導入されています。2両が市川に導入されL尺だった以外は、すべて都内の営業所に入っていてN尺で製造されています。型式はKL-LV843N1(市川はKL-LV843L1)になります。
エンジンを垂直横置きのフルフラットノンステは構造が複雑なので、あまり移籍車市場では好まれず、一部が千葉内陸バスなどの京成グループに移籍していますが、現在はすべて引退しています。


撮影 2009年5月23日 新小岩駅前
参考文献 バスマガジンVol.22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンレモン無糖

2020-07-12 | 清涼飲料水


キリンレモンの無糖バージョンがあるようです。近年炭酸水ブームで、アサヒのウイルキンソン炭酸のレモン果汁入りや、サントリー天然水のレモンスパークリングと同種の製品です。サントリーやアサヒが、ミネラルウォーターや炭酸水の派生製品なのに対して、キリンは清涼飲料水の派生製品という違いがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老鉄道撮影ポイント・3 大外羽

2020-07-09 | 養老鉄道
大外羽駅すぐそばの撮影ポイントです。駅から徒歩3分程度のお手軽撮影地です。


撮影 2020年3月1日




大外羽駅から西側の道路を200mほど南下して、1つ目の踏切の手前から、上り桑名方面行きが差撮影できます。正午から午後が順光で、季節や気象条件によっては上りの大垣行きも撮影できます。


撮影 2020年3月21日




撮影 2020年6月7日


撮影時期によっては、手前の水田に水を張った状態で、天候が良ければ水鏡になります。撮影時は、若干風があり水鏡にはなっていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシャインウイスキー・若鶴酒造

2020-07-05 | 


北陸唯一のウイスキー蒸留所、若鶴酒造の三郎丸蒸留所のサンシャインウイスキー。古くからの蒸留所ですが、設備が老朽化してクラウドファンディングで2016年に設備を一新しています。



そのサンシャインウイスキーですが、原材料がモルトとブレンド用アルコールとなっています。今時珍しい、モルトとグレーン以外を使ったウイスキーです。ブレンド用アルコールは醸造アルコール、いわゆる甲類焼酎やホワイトリカーではないかと思います。
昔の1級2級ウイスキーみたいなブレンドですが、自社蒸留のモルトが半分以上なので、それなりのウイスキーです。少なくともどこぞのプライベートブランドのウイスキーのモルト・グレーンウイスキー10%以上スピリッツ90%未満よりは遥かにマシだと思います。


左は比較のためのバランタインファイネストですが、サンシャインウイスキーはブレンドにグレーンウイスキーを使っていないので色が薄いです。ただカラメルで着色していないので、良心的だと思います。
まあ、国内でグレーンウイスキーはサントリーニッカキリンが生産していますが、外販はしていないと思うので、スコットランドからの輸入に頼るしか無く、スピリッツで代用したと思われます。
なお手元にあるのは2017年のボトルですが、最近瓶詰めされたウイスキーはグレーンもブレンドに使っているようです。

メーカーはロック、水割り、ハイボールの3つの飲み方を推奨しています。ロックや水割りで飲んでみると、やはりアルコールが尖っている感がありますが、それなりに美味しい味だと思います。

https://www.wakatsuru.co.jp/saburomaru/products/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする