トライアングルの部屋

シニア街道をゆっくり散歩中
本読んで
映画観て
時々おでかけの記録も
仙台在住で大の阪神ファン

神様のごちそう 石田空

2017-08-29 09:18:50 | 本 2017年
こういったファンタジー物は
あっさり読めるので
新幹線移動中には最適

★★★

裏表紙あらすじ

「夏目食堂」の娘・梨花は
近所の神社でおなかを空かせた男を
助けたことで
「神様の料理番」に任命され
神隠しに遭う

行き着いたのは「神域」といわれる
神様の世界

突然のことで混乱する梨花の前に
現れたのは
美しい神様・御先様(みさきさま)
だった

★★★


梨花を神域に連れて行った男は
羽が生えていて
名前が烏丸

その神社は寂れて今では人が集まらず
お供えもなくなり
信仰されなくなった神様は
常に空腹
元気がなくなり
色も消えかかっていた状態
そのうち消えてしまう可能性もあり

それで烏丸が料理ができそうな人間を
現世から連れて行って
食事を献上していた

梨花の前にも何人か
神隠しに遭っていたというわけ

食堂の娘で小さい頃から料理はできたけど
料理人になろうか迷っていた梨花

調味料があまりなかった場所で
いろいろ工夫して
醤油も豆腐も手作り

気難しい御先様に
美味しいと言ってもらった感動

梨花は神様を元気にするため
昔の様に神社に人を集めようと
お祭りを計画

戻ってくることを約束して
現世に帰る

梨花は図書館で先代の料理番が
神社のことを本にしていることを知り
その作者と協力して
神社の聖地巡礼化を計画

お祭り計画は成功するか
梨花の未来は?

★★★

映画化したら
御先様は及川光博さんのイメージ?

でも愛らしい付喪神たちも出てくるし
空を飛ぶしで
やっぱりアニメがいいかも

付喪神とは野菜を栽培したり
料理に使う火をつけたりする
雑用係

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にじいろガーデン 小川糸

2017-08-20 11:24:17 | 本 2017年
小川糸さんの作品ということで選んだけど
同性愛がテーマだったとは・・・

シングルマザー同士が
仲良く暮らしていたら

母親二人と
それぞれの子供で四人家族

それだけで
周りが変な目で見るんだろうか?

お互い協力し合って
暮らしていますでは通用しないのか?

周りに本当のことを言わずに生きていくのは
嫌だっていうこと?

女同士
腕くんだり
手をつないだりして歩いてたら
変な目で見られる?

わざわざカミングアウトするかどうかで
悩むなんてと思ったけれど
当人たちにしたら重大なことなのかも


それから
癌になっても治療すれば
良くなるかもしれないのに
手術した後
抗がん剤治療などを拒否して
その後悪くなるっていうのは
身勝手な気もする
まだ若いのに・・・

そして事故のおまけまで
つける必要あるのか

せっかくの美しい同性愛が
治療拒否
交通事故で
がっかり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの日は、さようなら 石田香織

2017-08-15 12:37:19 | 本 2017年
主人公キョウコ
5歳の時に
母を病気で亡くした

場所はたぶん神戸
震災の話が出てくるし
関西弁


自衛官の父は
仕事で泊りが多く
父方の祖父母の元で育てられた

小学2年生の時に父が再婚

その再婚相手とは
すごく仲良しになり
連れ子で1つ年上のキョウスケとも
本当の兄妹の様になった

幼い時に母を亡くしているので
経験したことのない
あったかい家庭
幸せいっぱいの毎日

そんな生活がある日突然終わる

その継母が前夫の借金のせいで
追い詰められ
姿を消してしまう

キョウコは再び祖父母の元へ
キョウスケはたぶん施設へ
離れ離れになってしまう


時は過ぎ
キョウコはOLになり
父が再再婚することになったため
一人暮らしを始める

同じマンションに住む
オカマ

占い師

働く会社の人々など

いろんな人たちとの出会い

そしてキョウスケとの再会

保険証も持ってないほどの
乱れた生活

病気をしても病院行きを拒否したり・・・

警察のお世話になる羽目になったり・・・

キョウコはキョウスケに
男女の感情とは違う
肉親以上の思いを持っていたのかも

再びキョウスケとは
離れてしまうが
どこかで気持ちが繋がっている

「きょうの日はさようなら」の
きょうの日って
キョウコとキョウスケの名前と
かけているのかも

なぜに名前がカタカナ?

京子なのか
恭子なのか
今日子なのか?

キョウコは結婚相手を好きで結婚したのかなあ

すべてが
周りに流されて生きてるって感じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の子 今村夏子

2017-08-12 06:57:46 | 本 2017年
林ちひろ

生まれてから中学三年生までの
家庭や学校でのこと
そして宗教のことが中心

小さい頃
身体が弱く
病気ばかりしていたのに
特別な水で体を清め飲料に使ったら
丈夫になったため
両親がそれを勧めている新興宗教に
のめりこんでしまう

その後父親は転職を繰り返し
その度に貧しくなっていく

目を覚まさせようと
叔父(母の弟)が内緒で
水を公園の水道水と入れ替えておいた

知らずに水を勧めてくる両親に
叔父が本当のことをばらすと
両親は怒り出し
とうとう叔父とは縁を切ってしまう

祖母の法要の出席もちひろ

ちひろには姉がいたが
姉はそんな林家に愛想をつかし
高校を中退して
家を出ていく

少し前に
似たような話を読んだ

「神さまたちがいた街で」

そちらは子どもがかなり犠牲になった話だったが
こちらはちひろが楽しんで参加している

著者が何かの宗教団体を参考にしているのか?

勉強会など
知人から聞かされた宗教の話とだいぶ似ている

宗教はある時は生きる力になるけれど
反対に周りとの確執を生む恐ろしさもあるから怖い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追想の探偵 月村了衛

2017-08-11 12:40:13 | 本 2017年
黎砦社(れいさいしゃ)という
出版社に勤務する神部実花
28歳

その名の通り
零細企業

そこで「特撮旬報」という雑誌を編集している

過去の特撮作品についての特集をする雑誌

多くの人が
長年消息不明となっている
出演者の行方を調べようとして
失敗に終わっているのに
いろんな手段を使って所在を突き止めていく

人捜しの神部と言われている

特撮の魅力を最初に教えてくれた兄は
すでに他界

人出不足で
多忙なせいもあり
ずっと掃除していないバスタブ
垢のこびりついたバスタブに
疲れ切って倒れこむように
全身を浸す

生活にゆとりは感じられない

それでも
所在も生死も不明の人を発見した時の
達成感を捨てることはできない実花

架空の特撮映画が出てくるが
過去の撮影現場が目に見えるよう・・・

実在の特撮

ゴジラやガメラ

ヒーローものだと
月光仮面
仮面ライダー
赤影なんかもあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉の宿 中村理聖

2017-08-06 05:43:49 | 本 2017年
京都で町屋旅館「山吹屋」を営む夏目博・とき子夫婦

その孫娘 若葉21歳がこの話の主人公

夏目夫婦の一人娘亜希子は
シングルマザーで若葉を産んだ
父親が誰かはわからない

その後
亜希子は若葉が物心がつく前に
姿を消してしまう

そのせいもあり
若葉は学生時代
内気でいじめられっ子

いまだに自分の気持ちを
なかなか口に出して言えない性格

今は老舗の日本旅館「紺田屋」で働いているが
仲居頭の妙に叱られてばかりいる

老いが見え始めた祖父母や山吹屋のこと

老舗の紺田屋でも様々な問題が起き

言いたいことが考えるより先に
口に出してしまうおばちゃんとしては
早く言ってしまえと
若葉の態度に尻を叩きなるシーンも度々あり


紺田屋で板前見習いとして働く健太郎
中学時代の同級生で舞妓になった紗良などに助けられ

京都事情を背景に
若葉の成長していく姿

祖父母を助けて
しっかりやっていくでしょう
そのうち母親も帰って来るでしょう
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の膵臓をたべたい

2017-08-04 09:15:47 | 映画 2017年
この映画を観て
ここに投稿するにあたり
もう一度原作読んだときの
自分のブログを読んでみた

君の膵臓をたべたい 原作

とにかく
桜良役の浜辺美波さんと
僕役の北村匠海さんがイメージピッタリ!!

明るい桜良 
可愛い声と可愛い笑顔

寡黙な僕の
素朴だけど結構イケメンな所

それなのにそれなのに
なんで大人になった僕がこんな感じで出てくるんだ

小栗旬さん・・・

残念な結果です

小栗旬さんのそっくりさんがやっているように
見えたのは私だけ?

いつものヘアースタイルでいいのに
カツラをかぶってるみたいだし

顔もいきなりブサイク!!

服装もなんとなくさえない

ということはわざと?

桜良がいなくなって
自分の中の時間は止まってしまい
外見にも気を配らなくなったみたいな?

泣けたところも原作と一緒
共病文庫見せられたところで
グッとくる

その感動が小栗さんでマイナス
反対に桜良の親友恭子が大人になった姿
役は北川景子さん
あまりに美し過ぎてこれも少しどうかと・・・

恭子が他の男性と結婚するシーンなんて
いらない

まして相手が彼だなんて
ここで笑いをとってどうするんだ

二人が仲良くなることを桜良が望んでいたなら
お友達になったシーンどまりで
これから二人の仲はどうなるんだろうと
期待させる方がずっといい気がする

せめてラストかっこいい小栗さんが見たかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする