白洲 正子文学逍遥記

故・白洲正子様の執筆された作品を読み、その読後感と併せて能楽と能面、仏像と仏像彫刻、日本人形、日本伝統美術についてご紹介

白洲正子文学逍遥記-0008

2013-08-18 | 日本の伝統芸術

 

 

白洲正子文学逍遥記

 & 能面・仏像・日本人形・・etc

 

 

臨時公開

 

以前別のブログで掲載しておりました「能面と能楽」を8/末迄、数回程、再公開します。ご覧になっていない方はどうぞ参考にしてください。

 

 能面能楽   
                        

             能楽の歴史と能面-008
 
 
              能面集・特集」-01
 
 
 
                                                     猩々
 
 
 
 
「能面集とは」

 

 001~007で、能面に纏わる事柄を書いてきました。本日は少し視点を変えて「能面集」に特化してご紹介してみたいと思います。能面集は戦前から可なりのものが出版されてきましたが、何れも専門家が使用するような、廉価で一般向きのものは少ない傾向がありました。

最近、全国で能面ブームが一時起きまして、素人の方が趣味で文化スクールなどで、面打ちを学ぶような風潮が出始め、それに伴って能面集の出版も盛んになりました。しかし、能面集は廉価のものは少なく、一冊数万円もするものが大部分で、廉価のものは面打ちの製作資料にはとても無理でした。

 

 

能面は宗家に専一的に収蔵されており、原則として非公開が建前ですから、一般の方がおいそれと拝見できる種類のものではなかったのです。当然、能面集は宗家から発行という建前となりますから、結果的に高価な価格となって、一般人にはなかなか手に入らなくなっていたのでした。また、専門家がすぐ買い占めてしまいますので、印刷数の少ないこともあって、ますます取得が困難になりました。

有名な方の能面集や面打ち技術書などは、短期間に市場価格(古書価格)が4~5倍の価格に跳ね上がりました。かの有名な文化財技術保持者・長沢 氏春氏の能面集は、発行当時¥30.000円でしたが、現在の市場価格は東京・神田では¥100.000円となっております。また、この手の書籍は一度人の手に入ると、なかなか市場に出てこないという性質があり、それがますます市場価格を押し上げる結果になってしまいます。

 

実際に皆さんが近在の都道府県の図書館に行っても、なかなかこれはという能面集にはお目にかからないと思います。 因みに自慢話になるかもしれませんが・・・

最近まで住まっていた滋賀県でも同じことが言えました。県立、市立の図書館の所蔵している能面集・能面関係の著書は、私の所蔵の図書の方が良く揃っておりました。やはり、特殊な分野の図書なのですね。少ない予算の中で余り閲覧数の多くない、高価な能面集などは購入は控えるのが人情です。

 

       著者の自宅の能面関係書

 

 一見何でもない様に見えましょうが、能面集に多少の知識のある方は<生唾を飲む>ような感じになると思います。つまり、古書市場には余り出回っていない能面集が何冊も見えるからです。大凡8冊は有るでしょうか。

1- 面打ち 長沢 氏春  2- 古能面傑作五十撰  3- 能面 鐘紡コレクション 

4- 池田家伝来 能面  5- 能面 中西 通  6- 三井家旧蔵 能面 

7- 橋岡 一路能面集  8- 能面の美 中村保雄

上記の内、2・3・4・5・6・8は最近古書店でのHPであまり見たことがありません。(1) は最初の説明の通り¥10万円が市場価格となっております。兎に角「時間と金」が掛かるのです。

その他に能楽関係では、能楽論関係図書、VHF、DVDなど様々の商品が出回っております。

1- 岩波講座 能・狂言 2- 能面 中村保雄 も時間が掛かるかもしれません。

その他、VHFやDVDなども市販されておりますが、殆ど手に入れるのは困難なのもあります。能楽は特殊な日本の古典芸術なのです。

 

 

 

 

正に資金が幾らでも必要な世界でしょうか。それでは簡単に面打ち技法書、能面集をご紹介して参りましょう。

初歩的面打ち技法書

 - 「面打ち入門」  著者・長沢 氏春

  誰でも知っているがなかなか手に入らない著書。定価・¥3.500円(東京・神田 古書価格¥18.000円)

参考 古書価格

http://takayama.jimbou.net/catalog/advanced_search_result.php?keywords=%E9%95%B7%E6%B2%A2%E3%80%80%E6%B0%8F%E6%98%A5

 - 「小面を打つ」  著者・倉林 朗

  長沢氏春師の直弟子で、関東地方で現在活躍中です。定価・¥3.500円

 

 

初めて面打ちを手がける方には、値段も内容もてごろですが、「面打ち入門」はなかなか手に入るのが難しい。内容は下記の写真の通り。

 

 

その点、「小面を打つ」は手に入れやすく最適。通信教育も手がけているので、初歩の段階は最適かもしれません。

 

中級的面打ち技法書

長沢氏春氏の言葉として有名な言葉・・・「一面覚えるには十年掛かる」・・天才にしてこのような謙虚な言葉。 そう簡単にこなせるものでは有りません。

比較的簡単に手には入れやすい能面の入門書です。

 

 

 

次は、現代日本の能面師の最高峰「初代 堀 安右衛門師」が著した実作者の「面打ち技法書兼能面集」です。内容は「長沢 氏春 能面集」と同レベルで、これ以上のものはありません。古書は市場では可なり品薄かも。4冊の内、「能面を打つ」は比較的手に入れやすい。

 

                          各 230x310mm 200P程度

                          

 

 

出来れば下記のVHFのライブラリーは是非用意したいのですが、これも運が良ければ市場で手に入るかも。 ¥5~70.000円程度でしょうか。(東京・神田 ¥70.000円)

 

 

 

そして、何度も出て来ました「長沢 氏春 能面集」・・・

 

 

上記の2冊は能面師は必ず所蔵している逸品ですが、なかなか市場に出てこない。また、非常に高い。「面打ち 長沢氏春」は定価は¥30.000円ですが、東京で¥10万、京都で¥8~9万、大阪では幾分安いでしょうか。因みにAMAZONでは¥39.800~98.500円です。

参考までに

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000JBTY9I/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used

古能面傑作五十撰は残念ながら、余程の運が良くなければ無理かも。 いずれにしてもHPで古書店やオークションで丹念に探していくと、時間は掛かりますが手に入ることもあります。根気の勝負です。

余談ですが、筆者がこの能面集(長沢 氏春能面集)を今までに3冊手に入れましたが、初版本は簡単でしたが人にあげてしまい、後日慌てて探したのですがOUTの連続。 手に入れるまでその後10年以上掛かりました。2冊の内1冊は専門の業者に探してもらい、1冊はオークションでした。

   大事な本は決して手放さない事。 手放したら戻ってきません。後が大変!

                            

 


 

        

         それでは ブログをご覧の方にプレゼント 

 

 アンビバレンツな気持ちなのですが、兎に角今まで能面集の蒐集で苦労しました。ですから欲しい方の気持ちは良くわかるのです。現在、「長沢 氏春能面集」・「面打ち入門」を各2冊持っておりますので、能面を趣味でやられている方に、希望者には各1冊を今回に限り譲渡致します

品物のご紹介

・ 「長沢 氏春 能面集」

              能面集の中に面打ち技法も併設しております。

 写真の一部

ダンボールのケースは有りません。ケンドレイクの能面打ち道具のパンフレットをお付けします。

 初版本 天小口に若干経年によるしみ、やけがありますが、中は汚れは有りません。新古本ではありませんので、その点ご了解ください。

               265x370mm・カラー部分128p 型紙 11種 全ページ185P

 

・ 「面打ち入門

 

 

            「面打ち入門」 ↓          「小面を打つ」 ↓

                

 

         「譲渡について」 ・・・  8/31に締め切ります。

応募が複数の場合は、抽選で決めましょう。

譲渡価格・・

・ 「長沢 氏春 能面集」  ¥30.000円 商品送料は全国一律 ¥1.000円・ゆうパック便 

・ 「面打ち入門」  ¥5.000円 商品送料は全国一律 ¥1.000円・ゆうパック便

C・ 「 A+B   ¥35.000円  (商品送料は無料)

オークションをする気持ちは有りませんので、本当に欲しい方に差し上げたい。価格はHPでいろいろお調べください。その上で納得した方のみ。ご希望の方はこのブログのコメント欄に

1-お名前 2-メールアドレス を投稿してください。 8/31にこちらからメールを差し上げます。尚、メールは8/31まで非公開とします。その後消去します

また、勝手ながら再度希望者は募りません。これが最初で最後です

  


 

 中・上級面打ち技法書

 

先回にもご紹介した技法書はですが、内容的にも非常に幅広い名著です。仏像彫刻を専門に去れておられた面打ち師の著書で、専門家から初心者までのベストセラーです。価格も低廉で今でも手に入る最近再発行した名著です。

 http://sawarachan.seesaa.net/article/343133471.html   でご覧ください。

               わんや-02.bmp   わんや-01.bmp

 

 

 

さて、次回も能面集・技法書をお送りします。

 

 

 

姉妹ブログ

 

 <サワラちゃんの加計呂麻日記>

http://blog.goo.ne.jp/sawarachan    

 <西南諸島貝殻学入門 

http://blog.goo.ne.jp/amamichan  

<加計呂麻島貝殻図鑑>

  http://shirasumasako.blog.fc2.com/

http://ritounikki.amamin.jp/ 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。