私のホロスコープの中に5ハウスに冥王星がある。
これは恋愛面に影響を与える事が多いらしく、人生変わるほどのめり込むみたいな事が多いらしい。
まあよくよく考えたら魔法使い(アルバート)みたいな配置だがw
私は自分の人生全部ベット(ギャンブル的に)するくらいに、今の旦那(当時は彼氏)と最悪結婚できなくても付き合っていけばいいやと貫き通していたことが、わりと。いやかなり。当てはまるのかもしれない。
しかし冥王星は恋愛面では一歩間違えれば破滅的な配置ではあるものの。
私のホロスコープは地のエレメントが多めで他のハウスの星の配置?からしても、わりと堅実派でもあるのだ。多分。
石橋を叩いて渡る的な、コツコツと続けていく忍耐力?はまあまああるようで。
駆け落ちするとか強引に結婚するとか。
そういう選択はしなかった。
旦那もダメな男とかではなくむしろ優しいいい旦那だった。
デメリット的には付き合う長さ考えたら結婚するのが遅かったくらいだろうか。それが良かったのか悪かったのかはわからないが。やっぱりあのタイミングで結婚できた事がベストだったのだとは思う。
そして5ハウスの冥王星は、趣味をオタク的に突き詰めたり、創造性も発揮するらしい。
それは仕事するというよりも、遊びや趣味の側面がとても大きくて。とにかくまず自分自身が楽しめてないとダメらしい。
そういう解説をあれこれ読んで合点がいった。
私がこれだけ仕事にしたい!!と熱意を傾けながら膨大な時間を投入していたこのワイヤーワークは。やはりそもそも、仕事にする(それなりの収入になる)にはかなり難易度は高くてギャンブルな面もあったのだwwwまあそりゃそうか。
とはいえ、収入の面を考えなければ、まず間違いなくワイヤーワークは私のライフワークであり、しっかりとした”仕事”になっている。
そして作る時はしんどいけどめちゃくちゃ楽しい。時間をかければかけるほど、同じものは作れない。
ここは本当に5ハウスの冥王星的な部分だと思った。
たみえさんも、Xで前に5ハウスに冥王星があると呟いていた事がある。
私はその時は、ホロスコープのハウスの意味があまり分かっていなかった。
興味がなかったはずなのに。今頃になって答え合わせのように、ふと気になって検索して情報が届く(?)
冥王星の象徴。
ガイド?サポーター?のハーデスが認識できたということは。
ある程度この5ハウスを使えるようになったという事なのだろうか。
まだまだ突き詰めていけるという事なのか。
私の店も、今年10年目で
改めて新生するのかな。