お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「焚き火」は、人間を惹き付ける魔力がある。

2007年03月31日 | 映画・DVD・ビデオ
椎名誠 焚き火を楽しもう

コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
「あやしい探検隊~焚き火酔虎伝」というエッセイまで出しているほど、焚き火が大好きな作家・椎名誠が贈る焚き火ハウツーDVD。彼が語る焚き火に関する秘話の数々も見どころ。特典として豪華なブックレットを封入した椎名誠ファンは外せない1枚。

内容(「Oricon」データベースより)
作家、エッセイスト、写真家、映画監督、冒険家としても知られる椎名誠が“焚き火”の魅力を焚き火のレクチャーと合わせて解説する撮り下ろし映像。焚き火愛好家やアウトドアファン必見の作品。


小学生の頃、学校から夏のキャンプに行き、夜「キャンプファイアー」をした事が忘れられない。「火」を見ると、人間は興奮する。僕は中高、男子校だったが、共学で「キャンプファイアー」していたら・・・と思うともう一度「共学の中学生へGO!」と叫びたくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野菜」を上手に食べるのがダイエットの基本だと思う。

2007年03月31日 | ダイエット
浜内式8強野菜ダイエット

扶桑社

このアイテムの詳細を見る


がんばらない!ダイエット料理の基本とコツ700―最新暮らしのアイデア決定版

主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
絶対に必要なのは、二度と太らない食べ方! 肉・魚は大切なたんぱく源、カロリーを抑えて上手に食べよう。健康を意識したダイエットを実践するためのアドバイス集。毎日つけて効果を実感、ダイエットDiaryつき。


とにかく、テレビ局は不規則な職場。なんとか、「ジュース」でも「スープ」でも、食塩無添加、有機野菜から作ったものを摂る様に心がけている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仮面ライダー」「宇宙戦艦ヤマト」「ハニービー」・・・今の「大人のオモチャ」はこれだ!!!

2007年03月31日 | エッセイ・日記・意見
コンプリートセレクション 仮面ライダー新1号変身ベルト

バンダイ

このアイテムの詳細を見る


これと同じ価格のベルトが1万セットが3ヶ月で完売したそうだ。

1/350スケールプラモデル 宇宙戦艦ヤマト

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp 商品紹介
1974年放映のTVアニメ「宇宙戦艦ヤマト」に登場するヤマトを、究極版のプラモデルとして商品化。全長約766mmの1/350スケール。

Amazon.co.jp 商品紹介
劇中シーンのイメージを徹底再現!

波動砲 [音] [光] 主砲 
ヤマトの代名詞である波動砲。波動砲の中にタキオン粒子に変化されたエネルギーが満ちていく様を音と光で段階的に再現。赤が徐々に強くなり、発射音とともに白く光る。(音・光再現:約18秒)波動砲口はシャープなディテールを追求し、迫力とリアリティを伝える。

こちらは4万6千円。六本木の「キャバクラ」2時間半コースくらいのお値段だろうか。大人気で手に入れるのが大変らしい。


子供の頃、金持ちの子しか買えなかった「ラジコンのヘリコプター」。こんなに安ければ・・・
ハニービー シルバー

シー・シーピー

このアイテムの詳細を見る

商品紹介
大人気のハニービーに新色が登場です!今度のハニービーはクリアのプロペラにメタリックボディなクールなデザインです!連続飛行時間約5分、充電時間約30分、コントローラーから簡単充電、デジタルプロモーショナル方式採用で上昇下降の微調整可能!ヘリコプターは充電式電池内臓です。単三電池6本使用です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナノクラスターGeルルド水1200」・・・松岡大臣が毎日飲んでいる水はこれ!!!!!

2007年03月31日 | エッセイ・日記・意見
ナノクラスターGeルルド水1200
人間の身体は大半が有機物で作られています。炭水化物、タンパク質、脂肪の他、カルシウム、鉄分、カリウム等のミネラルも有機化合物といった吸収されやすい形で身体に取り込んでいます。あらゆる栄養分は血液に含まれる水を通じてやり取りされます。http://www.organicgermanium.co.jp/product-water.html

ナノクラスターGeルルド水1200
商品の情報
品名 清涼飲料水
内容量 500ml
原材料名 水・有機ゲルマニウム
採水地 鹿児島県志布志町
有機ゲルマニウム 1200mg
ナトリウム 11.8mg
カルシウム 9.9mg
カリウム 4.2mg
マグネシウム 2.5mg

健康維持のための一日の飲用量の目安
1日約100ccを3回(1回約30cc程度)に分けて飲用下さい。

1本価格:5,250円 (税込)
24本セット価格:126,000円 (税込)



ナノクラスターGeルルド水800
商品の情報
品名 清涼飲料水
内容量 500ml
原材料名 水・有機ゲルマニウム
採水地 鹿児島県志布志町
有機ゲルマニウム 800mg
ナトリウム 11.8mg
カルシウム 9.9mg
カリウム 4.2mg
マグネシウム 2.5mg

健康維持のための一日の飲用量の目安
1日約150ccを3回(1回約50cc程度)に分けて飲用下さい。

1本価格:3,150円 (税込)
24本セット価格:75,600円 (税込)



ナノクラスターGeルルド水400
商品の情報
品名 清涼飲料水
内容量 500ml
原材料名 水・有機ゲルマニウム
採水地 鹿児島県志布志町
有機ゲルマニウム 400mg
ナトリウム 11.8mg
カルシウム 9.9mg
カリウム 4.2mg
マグネシウム 2.5mg

健康維持のための一日の飲用量の目安
スポーツ時の水分(酸素)補給や疲れたときの究極の酸素補給飲料水としてご利用いただけます。

1本価格:1,575円 (税込)
24本セット価格:37,800円 (税込)



健康維持のための一日の飲用量の目安
3種類の水とも、お口に水を含んだら瞬時に舌下から吸収されるように、 有機ゲルマニウムも天然水もナノ化し、人の身体の細胞より小さな形状になっています。 お口に含んだら、すぐに飲み込まずにお口の中で15~20秒程度水を転がしてから、飲み込んでください。

ナノクラスター水とは
赤ちゃんの肌は何故あんなにスベスベなのか?
年齢を重ねると共にさまざまなトラブルが起きるのか?

人体の70%は水分で出来ています。
赤ちゃんの時は、ほぼ100%ナノクラスター水で、しかも、胎児を包む羊水もナノクラスター水といわれています。

人が歳を重ねるに従って減少し、30代半ばでは約半分に、60歳では、20%近くまで減少してしまいます。それに伴い、老化現象が始まるといわれています。

水道水などは水分子(H2O)の集合体が大きく細胞への浸透性が悪いのですが、ナノクラスター水は水分子の集合体が均一で非常に小さいため、浸透性が高く、細胞の隅々まで浸透し、栄養素を運び入れ、老廃物を効率よく排出し、細胞のひとつひとつをイキイキさせてくれます。

細分化したナノクラスター水を補うことで老化の症状を軽減することが出来るのです。


ナノってな〜に
水の分子構造はH2O(水素が2つと酸素が1つ)ということは、誰もが知っています。ナノは1メートルの100憶分の1という単位を表わす言葉です。

水の分子は非常に小さく普通の水(1憶分の1ミリ)を1とするとナノは100分の1の計算となり、大変細かい粒子の水ということになります。

粒子が細かくなると、身体への吸収がよくなり浸透しやすくなります。

また、飲んだ時に、非常にまろやかに感じます。

クラスターってな〜に
水は1つの水分子(H2O)ではなく、いくつかの水分子が水素結合によって結びついた構造となっています。このような水分子の集合体をクラスターといいます。

クラスターとは、ブドウの房の意味で水分子(H2O)がブドウの房状態になっていることからクラスターと呼んでいます。ナノクラスターとは、クラスターの分子集団が非常に小さいということです。



松岡農相が毎日飲んでいる水。こんな人・・・大臣のままでいいの?安倍さん!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水」の音は心を癒す。

2007年03月31日 | 歌・CD
AQUALY DEW 水の音楽
神山純一, La Muse d’e toile
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. 水色の幻想
2. ミスティー・パストラル
3. 風にゆれる光
4. スタッカート・ポルカ
5. ブルー・ホライゾン
6. スウィート・ラプソディー
7. 水のプレリュード
8. 愛のロンド
9. イヴニング・シャワー
10. 水の風景


商品の説明

このCDについて
ナチュラルヒーリング音楽・環境音楽の第一人者でありクラシックからポピュラーまでの編・作曲動を行う神山純一の作品。水の音色が心穏やかにしてくれる作品。

神山さんはこんな試みもされています。
泣きやまない赤ちゃんに ほーら泣きやんだ! ~ママのおなかで聴いた快適音楽
神山純一, J PROJECT, 効果音
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. やすらぎの子守歌
2. ゆりかご
3. 優しいセレナーデ
4. 天使がほほえむ時
5. 心のプレゼント
6. ママだいすき
7. ファンタスティック・ドリーム
8. おはなし
9. 静かな夜に
10. すやすや


--------------------------------------------------------------------------------

商品の説明

メーカー/レーベルより
「ほーら、泣きやんだシリーズ」スペシャルサイトはこちら。http://www.jvcmusic.co.jp/nakiyanda/
CDの効果的な使い方から、赤ちゃんが聞きながら泣きやんで眠りにつくまでを収めた映像もありのお役立ちサイトです。

内容(「CDジャーナル」データベースより)
胎内回帰願望というのがあるが,ことほどさように母親の子宮内は安住の場所だった。そこで聴こえるような周波数特性を持った音楽を聴かすと,赤ちゃんは安住の場での記憶がよみがえり,安心して眠りにつくという仕掛け。副作用はない。お試しあれ。


水は「音」でも我々の心を癒し、「マイナスイオン」でも心を癒してくれる。都会に「川」(直接触れ合える)が無くなった事は、人間の心に大きな影響を与えていると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「王子辞典」が売れている!!!!!「小栗ノート」も大人気だ。

2007年03月31日 | 本・雑誌・漫画
王子辞典 Prince Dictionary

太田出版

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
いつか白馬に乗った王子様と------
女子の永遠の憧れである「王子様」。
そんな美・王子ばかりをあつめたその名も『王子辞典』が登場!
正真正銘の王子様から、いまをトキメク俳優・アーティスト、
二次元の王子様など、総勢156名の王子が集結!
どっぷりと王子様をご堪能ください。

内容(「MARC」データベースより)
ため息つかずにいられない…。ロイヤル王子、タレント王子、スポーツ王子、コミック王子に分け、総勢156名の王子たちを紹介する。要潤・小栗旬・田中圭インタビュー、森三中×ハリセンボンの対談ほかも収録。

小栗ノート

ロッキング・オン

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
俳優・小栗旬、初の海外公演に挑んだ「最大最高の」三週間を凝
縮した写真集『小栗ノート』。120ページ・オールカラー!
日本での愛犬との撮りおろし、プライベートから仕事まであますところなく語っ
た15000字インタビューも収録。

『花より男子』『ごくせん』『電車男』などのテレビドラマや、『ロボコン』
『隣人13号』『あずみ』などの映画作品、また蜷川幸雄演出作品をはじめとする
数々の舞台で力を培ってきた俳優、小栗旬。彼が1年以上前から楽しみにしてい
たという自身にとって「最大最高のイベント」が、2006年6月にストラット
フォード・アポン・エイヴォンとプリマスの2ヵ所で上演された舞台「タイタ
ス・アンドロニカス」イギリス公演。その怒涛の三週間を凝縮した写真集が『小
栗ノート』です! 買い物姿からバスルームまで、舞台の合間のプライベート・
タイムをたっぷりとじこめた撮りおろし写真、日本出国時から帰国までの間、手
書きでつけてくれた日記、そして本人自らが撮影したオフショットの数々----。
期待と不安の間で大きく揺れ動く23歳の俳優のリアルな姿が、鮮明に浮かび上
がってきます。さらに帰国後、愛車に乗って愛犬と一緒に出かけた東京での
1日、幼少時代~俳優という仕事~恋愛観~将来などなどについて余すところな
く語った15000字インタビューも収録。「人間」小栗旬がすみずみからあふれ
る、誰にも見せなかった素顔が満載の決定版写真集、発売は24歳の誕生日である
12月26日です!



陣内智則が毎日始発の新幹線で、東京から大阪に行き、読売テレビ『なるトモ』に生出演している話を週刊誌で読んだ。陣内は紀香の「王子様」になっているのだろうか?紀香は「お弁当を作って、陣内に持たせている」という。婚姻届の提出はまだの様だが、ラブラブは羨ましい。

やはり、女性には「白雪姫願望」があるのだろう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“インスパイリング・エクササイズ”を知ってる?????

2007年03月31日 | 健康・スポーツ
インスパイリング・エクササイズ

SDP

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
“インスパイリング・エクササイズ”とは?私たちの体を支える骨格そのもの、なかでも体幹にあたる骨盤のゆがみを正すことで体を芯からリメイク、同時に骨を支える深部筋(インナー・マッスル)を刺激することで、中心からやせやすい体づくりを可能にする、まったく新しいビューティ・メソッド。

内容(「MARC」データベースより)
1日わずか10分、体を支える骨格そのものを矯正し、深部筋を刺激することで、やせやすい体づくりを可能にする、まったく新しいビューティ・メソッド「インスパイリング・エクササイズ」を紹介。付属のDVDはレンタル禁止。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
Micaco
スタジオインスパイリング主宰。“女性の美しさの創造”をライフワークに、ネイルアートの分野からキャリアをスタート。次いで、トータルな美しさへの関心からウォーキング、ボディメイキングのジャンルに活動を広げ、指導者としての経験を積むが、従来のプログラムがもつバランスの悪さや実効性の弱さを感じ、新しいエクササイズの創出を決意する。現代の女性を取り巻く不健康な生活環境や、出産・育児などが原因で、女性の身体がもつ本来の美しさを失っていくなか、自らも体験したダメージからの復活を通じ、インスパイリング・エクササイズを考案。現在、各地で主婦・OL、妊産婦を含む多くの女性たちを対象に、レッスンをおこなう一方、芸能プロダクションのスターダストプロモーションにおいて、女優・モデルのパーソナルトレーナーとしてボディメイキングの指導にあたっている。1967年生まれ、2児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



僕も、いつも左手にカバンを提げ、妻からは「体が曲がっているよ」と言われている。1日10分なら、「お尻のオデキ手術の抜糸」が終わったら、やってみようかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新橋飲みいこ!」というキャンペーンがある。

2007年03月31日 | お酒・焼酎・ウィスキー・ワイン
新橋は、周辺エリアに日比谷や虎ノ門、汐留などビジネス街と接する“サラリーマンの街”。そのため“オヤヂの街”と揶揄されることも度々です。


しかし、新橋を歩いてみれば、決してオヤヂだけの街じゃないことがすぐわかります。女性でも楽しめる店、安くて旨い店、お洒落なBAR、こだわりのBARなど実にさまざまな店があるのにもかかわらず、それを知らない方が多いのが事実。これは残念なことです。


「あの店をみんなに紹介したい!」


想いはここにあります。“行けばきっと楽しい”飲食店を、もっとみんなに知って欲しいのです。
そんな想いを胸に、夜の新橋エリアをもっと楽しい街にするべく、企画賛同店舗、その常連の有志が集まりました。このメンバーを中心に、新橋の飲食店を盛り上げるキャンペーンを行うことになりました。


このキャンペーンの参加者には、「新橋赤提灯バンド(レッドバンド)」を付けていただきます。一目でキャンペーンの参加者とわかることで、運営側、協賛店、お客同士で“参加意識”と“仲間意識”が芽生え、新しいコミュニケーションのきっかけになることも考えられます。

「新橋赤提灯バンド」を付けて
“新橋の飲食店を盛り上げる”意思表示をしよう!
リストバンドの色は朱色。新橋と聞いて、多くの人が思いつくであろう「赤提灯」をイメージしました。またバンドには、赤提灯をモ チーフとしたマークを装飾しています。


このバンドを付けていれば、「新橋の夜を盛り上げたい!」という意志表示にもなり、またキャンペーン参加店にて1回限りのサービスを受けれるクーポンにもなるのです。
新橋のとある居酒屋で、まったく知らない方同士がこのリストバンドを着けてたり、またそれをきっかけに知り合いになったり…、そんなシーンを想像するだけで楽しくなります。素晴らしいことだと思いませんか?



また、製造費・経費を除く売上金の一部は「新橋に飲みいこ!」発のイベントや、ボランティア活動、寄付などに使うことを予定しております。


さぁ、新橋の夜にくり出しましょう!!
http://www.nomi-iko.com/shinbashi/index.html


手作りの良いキャンペーンやと思う。確かに、「おやじの街・新橋」に女性の姿が増えた気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット上の「著作権」を理解するにGOODな本。

2007年03月31日 | インターネット
「どこまでOK?」迷ったときのネット著作権ハンドブック

翔泳社

このアイテムの詳細を見る

出版社 / 著者からの内容紹介
ブログユーザー、サイト管理者必携!
日本初!ネットユーザーの視点で書かれた著作権ガイドです。

著作権の基礎知識から、正しい著作物の使い方、引用のしかたまで、Q&A形式でわかりやすく解説します。

主に、非営利目的のWebサイトでギリギリOKだと思われる著作物の使用方法を、著作権に非常に厳しいといわれているディズニー社の著作物を例にとって説明します。

内容(「BOOK」データベースより)
日本初、ネットユーザーの視点で書かれた著作権ガイド!著作権の基礎知識から、正しい著作物の使いかた、引用のしかたまで、Q&A形式でわかりやすく解説。

内容(「MARC」データベースより)
「キティちゃん」は自由に使っていいんです。ウェブサイトを作る人に必要な著作権の基礎知識から、正しい著作物の使いかた、引用のしかたまで、Q&A形式でわかりやすく解説。ネットユーザーの視点で書かれた著作権ガイド。

出版社からのコメント
【コラム】
◆ディズニー社と著作権保護
◆ドラえもんの描いたイラストは誰の著作物か?
◆ミッキー布地の販売は著作権侵害か?
◆芸能人のサインは著作物か?
◆芸能人事務所から損害賠償をメールで請求される事例
◆掲示板の書き込みは消してもいいの?
◆ミッキーマウスの著作権はいつ切れるのか?
◆著作権保護期間が切れると?
◆間もなく成立施行? 盗撮防止法
など

著者について
中村 俊介(著者) 1968年生まれ、法学士。民事訴訟法が専門。浜松市で会社員をするかたわら、2001年から「しゅんしゅんの著作権講座」(http://www.geocities.jp/shun_disney7/)というサイトを運営、ネット著作権に関しての膨大なデータの蓄積がある。ディズニーランドの熱狂的なファンで、もともとはディズニーのファンサイトを運営していたが、その際にディズニー社と肖像権や著作権をめぐってやり取りをしたことが、著作権サイト開設のきっかけになった。

植村 元雄(監修者) 弁護士・弁理士。明和綜合法律事務所所属。


このブログを書いていても、ネット上の「著作権」となると分からない事も多い。もちろん、テレビの仕事をしているので、番組や出資映画に関わる「著作権」については知っているつもりなのだが。とても便利な本だ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミス慶応」が「フジテレビの女子アナ」になる時代・・・

2007年03月31日 | エッセイ・日記・意見
新女性マーケット Hahako世代をねらえ!―男が知らない母娘の消費と恋と胸のウチ

ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
『男が知らない「おひとりさま」マーケット』『独身王子に聞
け!』などの著者が、ハハコ世代(=団塊ママと団塊Jr.娘)の消費をリアルに
描く。恋愛、食、キレイ、家と家族、思い出の各市場で、男が知らない母娘の複
雑な深層心理とヒット作の裏側を著者独自の造語を交えて描く。


内容(「MARC」データベースより)
ハハコ世代とは、20代半ば~30代の娘(おもに団塊Jr.世代)とその母(おもに団塊世代)。可処分所得が高く、モノも情報も「母娘シェアリング」。その巨大な消費パワーと深層心理を紹介する母娘マーケティング。


「女性」が「男性」よりお金を持っていると思うのは僕だけだろうか?かつて、ウーマン・リブと声高に叫び、ミスコンバッシングもあった・・・そんな時代を生きて来ている僕らの世代は、「ミス慶応」が「フジテレビの女子アナ」になったり、セレブと付き合って、自費では行けないレストランやバーに行く現代の女性(一部かもしれないが)について分からない事だらけ。おじさんたちは「馬車馬の様に働き、夜遅く帰宅」、そしてたまに安い新橋辺りの居酒屋で飲んでいるというのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美輪 明宏の「愛の話 幸福の話」。

2007年03月31日 | 本・雑誌・漫画
愛の話 幸福の話

集英社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
「MORE」誌上での超人気コラムがついに単行本化! 厳しさの中にも、溢れんばかりの愛で包まれたひと言ひと言は、読者に生きる勇気を与えてくれる! 瀬戸内寂聴さん、及川光博さんとの豪華対談も収録。


著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
美輪 明宏
1935年、長崎県長崎市生まれ。国立音楽大学付属高校中退。52年17歳でプロ歌手としてデビュー。57年『メケメケ』、66年『ヨイトマケの唄』が大ヒット。67年寺山修司主宰の天井桟敷旗揚げ公演『青森県のせむし男』で女優として初舞台。以後『毛皮のマリー』、三島由紀夫脚本『黒蜥蜴』、『双頭の鷲』『椿姫』『愛の讃歌』など伝説と呼ばれる舞台の主役を務める。97年再演の『双頭の鷲』で読売演劇大賞優秀賞を受賞。舞台以外にもコンサート、講演、雑誌連載、執筆活動など、幅広く活躍中。02年には、オリジナルからシャンソン、童謡まで100曲以上が収録された歌手生活50周年記念アルバム『美輪明宏全集』をリリース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

美輪明宏 全集
美輪明宏
キングレコード

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
ディスク:1
1. ヨイトマケの唄
2. 東京
3. 兄弟
4. 金色の星
5. 春の雨
6. 恋は魔術師
7. うす紫
8. 長崎育ち
9. ふるさとの空の下で
10. 太陽が大好き
11. 哀しみの中から
12. トニーの唄
13. 僕は負けない
14. 愛のボレロ
15. 貴方のためのブルース
ディスク:2
1. 愛の贈り物
2. 老女優は去りゆく
3. 陽はまた昇る
4. さいはての海に唄う
5. ボタ山の星
6. めぐり逢い
7. 僕と日曜日
8. 孤独
9. 不倫
10. 別れの子守唄
11. 別れ話
12. 砂漠の青春
13. 黒蜥蜴の唄
14. いとしの銀巴里
15. ヨイトマケの唄
ディスク:3
1. 愛の讃歌
2. 毛皮のマリー
3. 恋心
4. あきれたあんた
5. 暗い日曜日
6. アコーディオン弾き
7. 群衆
8. 水に流して
9. 愛する権利
10. 想い出のサントロペ
11. 人生は過ぎ行く
12. 人生の大根役者
13. メケ・メケ
14. 愛のまがり角
15. ボン・ボヤージュ
16. ラ・ポエーム
17. 聞かせてよ愛の言葉を
18. ラストダンスは私と
ディスク:4
1. サンジャンの恋人
2. 恋はコメディー
3. バラ色の人生
4. 恋は切なく
5. 二人の恋人
6. 夜のタンゴ
7. ハバネラ
8. 港町のレストラン
9. ヴェニヴェン
10. 王様の牢屋
11. 恋人たちは何処に
12. イタリーの庭
13. 目を閉じて
14. ポエマ
15. 人の気も知らないで
16. ドニヤマリキータ
17. 妾のジゴロ
18. 恋のロシアンカフェ
ディスク:5
1. ゴンドラの唄
2. 白い花の咲く頃
3. あざみの唄
4. マロニエの木蔭
5. 喫茶店の片隅で
6. ダンスパーティーの夜
7. 雨のブルース
8. 長崎物語
9. 無情の夢
10. 別れのブルース
11. かりそめの恋
12. 星の流れに
13. 裏町人生
14. カスバの女
15. 今日でお別れ
16. アカシヤの雨がやむとき
17. 忘れな草をあなたに
18. 花
ディスク:6
1. 冬景色
2. 夕やけこやけ
3. おぼろ月夜
4. 砂山
5. あわて床屋
6. 花嫁人形
7. 叱られて
8. この道
9. 赤とんぼ
10. 浜辺の歌
11. 夏は来ぬ
12. 城ヶ島の雨
13. 出船
14. 白月
15. 宵待草
16. 惜別の唄
17. さくら貝のうた
18. 雪の降る町を
19. 夏の思い出



美輪さんは不思議な人物である。年齢不詳だったが、1935年生まれだから、今年71歳。この人のアタマの中はどうなっているか、知る為だけでもこの本を読むことをオススメする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寒風摩擦」?→「乾布摩擦」。

2007年03月31日 | 健康・スポーツ
乾布摩擦(かんぷまさつ)とは、直接肌を乾いたタオルなどで擦る健康法のこと。

自律神経のバランスを整えて免疫力を強化し、主に呼吸器疾患の予防に効果があると言われている。その作用機序には、鍼灸治療の効果の一因とされる、軸索反射や体性-内臓反射が関わっていると考えられる。

特別な器具を用いないため、広く民間療法として知られ、日本や北欧などで行われている。アーユルヴェーダのガルシャナ(サンスクリット語で「摩擦」)が起源との説もあり、それによれば絹製品を用いると特に効果が高いという。日本では風邪の予防法として、幼稚園や老人福祉施設などで行われることもある。そのため、冬との関連を連想して「寒風摩擦(かんぷうまさつ)」と誤記されやすい。


よくアニメ「サザエさん」で冬になると、波平が庭で「乾布摩擦」をしているシーンが出てきた。あれは「どういうところが健康にいいのか?」疑問に思い、調べてみた。僕も「寒風摩擦(かんぷうまさつ)」と思っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「場の空気」を読めないやつ。

2007年03月30日 | エッセイ・日記・意見
「空気」の研究

文芸春秋

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
日本人を呪縛する「その場の空気」という怪物!「空気」とは何か?この超論理的存在の発生から支配にいたるメカニズムを根底から解明した「山本日本学」の決定版。

最近、「場の空気」を読めないやつが多くて困る。「鈍感力」という本がベストセラーになる位だから、それが「今という時代の象徴」なのかもしれないが・・・
鈍感力

集英社

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エゴサーチ」。

2007年03月30日 | インターネット
【egosearch】自分の名前やハンドル等をネットで検索すること。

もともとは英語圏で使われていた用語。日本では、ネットの一部ユーザーが自分の言及を探したことをいう時にこの用語を使い、一部に広まっていた。

はてなダイアリー界隈でこの言葉を使う人が多かったため、はてなキーワード化され、「現代用語の基礎知識」に採用されたという経緯がある。

「現代用語の基礎知識」に載ったことで、日経新聞のコラム(2006年11月17日夕刊)で紹介された。



僕も時々やってみる。家族の名前や会社の同僚の名前でもやってみたことがある。結構楽しい。今現在、僕の名前で「グーグル」で検索したところ、286件ヒットした。同姓同名の人の記事も含む。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デブ」という言葉の語源とは?

2007年03月30日 | エッセイ・日記・意見
デブとは、太っていること。また、太った人。
デブの語源・由来

デブの語源は、「Double chin(二重あご)」が「デブちん」となり、「デブ」になったとする説や、「Death and Burst(死と爆発)」からとする説がある。
「デブ」という名詞は、明治時代以降に使われた始めた言葉であるため、英語語源説は完全に否定できない。
しかし、江戸時代に「でっぷり」や「でぶでぶ」という言葉が存在するため、「出っ張り」から派生した擬態語「でっぷり」や「でぶでぶ」が、名詞化され「デブ」になったと考えるのが妥当であろう。
また、日本語説では「出不精(でぶしょう)」の略とする説もあるが、ただの俗説である



今日、お尻のオデキを切除する手術をした。部分麻酔をして、自分のお尻を抉り取られる気分は良いものではない。今は、左のお尻の患部にガーゼーが当てられ、ジョーバ・フィットを毎日やって痩せようと思っていた僕の野望は打ち砕かれた。そんな心境の中、「デブ」という言葉の語源を知りたくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする