お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

東京でのんびり、「公園」に行きたいなら・・・

2007年03月11日 | テレビ番組
大阪から東京に転勤して来た時、思ったのは、緑が多いなあ~という事と水道の水が冷たいという事だった。東京には「公園」が多い。そんな「公園情報」をまとめたサイトがある。→http://www.kouen.info/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「4次元デジタル宇宙プロジェクト」。

2007年03月11日 | エッセイ・日記・意見
天文学の対象である宇宙の空間スケールと時間スケールは莫大です。
そして、さまざまな空間スケールで、それぞれの構造があり、その空間スケールに対応した時間スケールで変化しています。
そのような宇宙の構造と進化を明らかにするために、天文学者は日々研究を続けています。
この「4次元デジタル宇宙プロジェクト」もそのような取り組みの1つです。


4次元デジタル宇宙プロジェクトでは、最新の宇宙の姿を描きだし、文字通り「目のあたり」にすることを目指しています。
「4次元」は宇宙の次元(空間3次元と時間1次元)を意味し、「デジタル」はデジタルデータを使ったコンピュータグラフィックスによる表現を意味しています。
4次元デジタル宇宙は英語で、4-Dimensional Digital Universe なので、プロジェクト名をアクロニム(頭文字)を使って、4D2U プロジェクトと呼んでいます(2個のDをD2と表記)。
4D2U にはまた、"4-D to you"(4次元をあなたに)という意味も込められています。


この「あなた」には天文学者と一般の人の2種類あります。
つまり、4D2U プロジェクトの目的は2つあるということです。


第1は、天文学者に現実には得難い3次元の視点を提供し、研究に役立ててもらうということです。
最近の大規模3次元シミュレーションでは、計算結果を直観的に理解するために, 自在な3次元的視点が不可欠になってきています。これは大規模観測のデータ解析の場合でも同じです。
第2は、天文学の最新の成果を、わかりやすく、楽しく、そして科学的に正しい映像表現で一般の人に伝えるということです。
国立天文台には世界でも一線級の大望遠鏡による観測データや、スーパーコンピュータによるシミュレーションデータがあります。 これらを加工して、最新の宇宙像を描き出すのです。


これらの目的を達成するために、4D2U プロジェクトでは、4次元可視化実験システム「4次元デジタル宇宙シアター」の開発を行なっています。


なお、4D2U プロジェクトは、2001年12月から3年間、科学技術振興機構計算科学技術活用型特定研究開発推進事業「4次元デジタル宇宙データの構築とその応用」(研究代表者:海部宣男)として行なわれてきたものです。


4D2U プロジェクトではこれまでに、4次元可視化実験システム「4次元デジタル宇宙シアター」を開発し、そこで上映するための4次元デジタル宇宙データを構築してきました。
4次元デジタル宇宙データは、天体データ(観測データ、理論モデル)と天体現象ムービーからなりますが、それぞれの要素の可視化の基本方法を確立しました。

国立天文台では、4D2U プロジェクトは3年間で終了するものではなく、長期的なものと考えています。 4次元デジタル宇宙データをますます充実させていく予定ですし、今後はシアターのハードウェアもさらに発展させていく計画です。


すでに、2004年7月から文部科学省から科学技術振興調整費を得て、3年間の第2期 4D2U プロジェクト「4次元デジタル宇宙映像配給システムの構築」(研究代表者:観山正見)も始まっています。
そこでは、第1期プロジェクトの成果をさらに発展させ、ドーム型シアターでの立体可視化実験システムの開発、移動式立体可視化実験システムの開発、インターネット配信による家庭用シアターの公開を目指しています。


プロジェクトでは2ヶ月に一度、定例公開を行っています。
機会があればぜひ一度、4次元デジタル宇宙を体感してみてください。
詳しくは→http://4d2u.nao.ac.jp/t/index.php



宇宙から4次元で地球を見る?????面白そう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アースダイバー」。

2007年03月11日 | 本・雑誌・漫画
アースダイバー

講談社

このアイテムの詳細を見る

出版社 / 著者からの内容紹介
東京の無意識を探るスピリチュアルな旅へ!
縄文の夢、江戸の記憶……。太古の聖地にはタワーが聳え、沼は歓楽街へと姿を変えた。地下を流動するエネルギーとこの街の見えない構造を探る神話的精神の冒険!

内容(「BOOK」データベースより)
縄文地図を片手に、東京の風景が一変する散歩の革命へ。見たこともない、野生の東京が立ち上がる。誰も書かなかった東京創世記。

内容(「MARC」データベースより)
縄文地図を片手に、東京の風景が一変する散歩の革命へ! 見たこともない野生の東京が立ち上がる。ママチャリに乗った「アースダイバー式」東京散歩へ。折込アースダイビング・マップ付き。『週刊現代』連載をまとめる。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
中沢 新一
1950年生まれ。思想家・哲学者。著書に、『カイエ・ソバージュ全5巻』(講談社選書メチエ、『対称性人類学』で小林秀雄賞)、『チベットのモーツァルト』(講談社学術文庫、サントリー学芸賞)『森のバロック』(せりか書房、読売文学賞)『哲学の東北』(青土社、斎藤緑雨賞)『フィロソフィア・ヤポニカ』(集英社、伊藤整文学賞)など多数。


「東京」という町を歩いていると、古い史跡にめぐり合ったりする。うちの近所にも「甲州街道」が走っているが、幕末、この道を近藤勇や土方歳三が歩いたと思うと感慨深いものがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大宅壮一文庫」。

2007年03月11日 | 本・雑誌・漫画
大宅壮一文庫(おおやそういちぶんこ)は、ジャーナリスト大宅壮一が亡くなった翌年の1971年、膨大な雑誌のコレクションを基礎として作られた私立図書館。「大宅文庫」として知られる。 本館は東京都世田谷区。

週刊誌をはじめとする通俗的な雑誌を、大宅独特の視点と方法により索引づけられている。件名別、人名別の「雑誌記事索引総目録」が刊行されているが、普通の雑誌記事索引では見られない記事を拾っているところが貴重である。

多くのジャーナリストやライターに愛用されており、1976年発生したロッキード事件では多くの報道関係者が押し寄せた。
http://www.oya-bunko.or.jp/


今では「インターネット」というものがあり、調べ物は簡単にできるが、僕が入社した当時、昔の出来事・事件などは「大宅壮一文庫」に行き、調べていたものだ。やはり、調べ物は自分の足でやるもの。「国会図書館」にも何度かドラマの調べ物で行った。日本で刊行される本はすべて「国会図書館」に納めなければならないので、絶版になった小説とかをコピーしに日参した記憶がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達も携帯電話を持つ様になった。

2007年03月11日 | 携帯電話・電話
中二の長女が高校受験の為、この春休みから塾通う事になり、中一になる長男が自宅から離れた中学へ行く事・・・そうした理由で、二人に携帯電話を持たせる事にした。小学校高学年で35%、中学生で60%の子供達が携帯を持っている時代。高校の時、自宅にクーラーが初めてついた僕達の世代とは違う。

「子供達の携帯」にはいろんな制限をかけた。「出会い系等のサイトは見られない」「午後9時以降にiモードは使えない」など。これで家族5人のうち4人が携帯を持つ事になり、わが家の電話は固定電話も入れると5台にもなってしまった。

子供達は嬉しそうだ。当然だろう。僕が今、中一で携帯を買って貰ったら、嬉しくて嬉しくて飛び跳ねているに違いない。

元号が「平成」になった頃、僕は大阪でドラマの仕事をしていた。ロケには、「会社の大きな携帯(肩で担ぐ重くてバッテリーがすぐへたるやつ)」を持って行っていた。それでも大きな進歩だった。ドラマ班に配属された頃は「テレフォンカード」もまだ存在せず、ロケ先から会社に電話する時は喫茶店を探し、コーヒーを飲んで、そのつり銭でピンクの電話から連絡を取っていたものだ。

僕自身が個人的に携帯というかPHSを買ったのは今から11年くらい前。「DDIポケット」のPHSだった。今の「ウィルコム」である。それから安さに惹かれ、「東京デジタルフォン」(今のSOFTBANK)を購入したが、NTTドコモに比べて繋がらない。半年で怒り心頭に達し、現在のNTTドコモに買い換えた。今のD903iTVまで何台の携帯を使っただろう。携帯は便利だが、24時間どこにいても仕事に拘束されている感がある。たまに平日、代休などで休んでも、仕事の電話はお構いなく入ってくる。何となく精神的には休んだ感じがしない。

うちの子供達も「拘束される第一歩を踏み出した訳」である。今の子育ては難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黒烏龍茶」CMの歌・・・日本語版ができた。

2007年03月11日 | 健康・スポーツ

トンカツは ロースじゃなきゃ ダメなんだ
ハンバーグが 世界でいちばん 好きなんだ
ママのキッチンにゃ
バターの溶けた
匂いが いつもした
唐揚げを 胸やけするまで 食べたいな
大トロを トロトロあぶって 舐めたいな
サーロインの 端の脂肪は
僕に とっといて


北京ダックは 皮下脂肪が 美味いんだ
フカヒレ スープのヌメヌメ 天国だ
媽媽(ママ)のチャーシューは
とっても厚切り
おふくろの 味だった
肉まんを 大皿山盛り 食いたいな
パーコーメンの 唐揚げむしゃぶり つきたいな
トンボーロの 三枚肉は
香料たっぷりで

だけどいつからか僕は目をそむけてた
彼女が好きじゃないと思おうとしてた


僕は脂っこいものが好きだった
どうして今も好きじゃいけないんだろう
年とったからって
幸福がない
ふりなんてできないよ
黒烏龍茶が僕を変えたんだ
脂っこい料理を楽しもう
恋も脂も
ない人生なんて
そんなのもうまっぴらさ
聴きたい方はこちら→http://www.suntory.co.jp/softdrink/kuro-oolong/cm/song.html



僕は会社に「黒烏龍茶」を通販で48本送って貰い、備蓄している。結構最近、昼ごはんで「脂っこいもの」を食べる事が多いからだ。このブログのテンプレートに貼ってある「黒烏龍茶」の通販業者はとても安いので、メタボリック症候群が心配な方はご購入をオススメする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「来ねすか横手」。

2007年03月11日 | エッセイ・日記・意見
「来ねすか横手」は、秋田県横手市への定住を応援するページです。  

 第二の人生を快適かつ有意義に過ごしたいとお考えの皆様に、 
  定住や季節滞在のための、さまざまな情報を提供いたします。
  大きく4つに区分されたページは、どこから訪れても役に立つ情報が満載です。

あきたこまちの里、かまくらのまち横手へ、まずは訪れてみてください。
見て知って、旅するだけでも楽しめる雪国の田舎暮らし。

さあみなさん、「来ねすか(来てみませんか)」横手へ。
http://www.city.yokote.lg.jp/teiju/konesuka.jsp


リタイアしたら、「自然の中に住みたいという気持ち」はある。でも、Amazon.jpの送料無料の地域がいいなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エレバス山」を知っていますか?

2007年03月11日 | エッセイ・日記・意見
エレバス山(Mount Erebus)は、南極に位置し地球上で最も南にある活火山である。標高3,794m で、ロス島に屹立している。この島は他にも休止している火山が3つある。

この火山は1972年から活動を継続しており、ニューメキシコ工科大学が運営するエレバス火山観測所が設置されている。火口には世界的にもまれな恒常的な溶岩湖が形成されている。

エレバス山を発見したのは、極地探検家ジェームズ・クラーク・ロス卿で、彼が率いてきた船の一隻からその名を取った。最初に登頂を果たしたのはアーネスト・シャクルトン卿の探検隊メンバ、T・W・E・デイヴィッド率いる登山隊で、1908年のことである。山名のエレバス(Erebus)は、ギリシャ神話の原初神カオスの息子エレボスに由来する。

地勢
エレバス山は2005年現在、南極で最も活動的な火山である。エレバス山の山頂火口には恒常的に溶岩湖が存在し、一日に何度もストロンボリ式爆発を繰り返している。2005年には小規模な火山灰噴出があり、溶岩湖近傍の火道から溶岩の流出も観測された。この火山の下部は楯状を呈しており、その上に成層状の山体が乗っている(エトナ山も同様の構造である)。

エレバス山は、多重式成層火山に分類され、現在の噴火活動はアノーソクレース-斑岩質テフライト質フォノライトとフォノライト(響岩)で構成され、山頂の溶岩湖はほとんどがこれから成っている。エレバス山の最古の噴出物は、比較的未分化で非粘性のベイサナイト溶岩で、基部の楯状構造を形成している。わずかに年代の下るベイサナイトとフォノテフライトから成る溶岩が、ファング尾根に分布している。これは初期エレバス山の浸蝕された残存物であり、山腹の地質構造において特異な存在となっている。

粘性の高いフォノテフライトやテフリフォノライト、粗面岩からなる溶岩がベイサナイトの上に噴出した。エレベス山の上部ではテフライト質フォノライト溶岩流が急峻な斜面と大規模な自然堤防を形成している。標高3,200m付近で顕著に現れる山頂台地は、過去10万年以内に形成されたカルデラである。この山頂カルデラは少量のテフライト質フォノライトとフォノライト溶岩で埋められており、その中央に主として崩壊した火山弾とアノーソクレース結晶からなる小さく急峻な円錐丘がある。この山頂をなす円錐丘の内部に前述の溶岩湖が存在する。この火山は最も内側の噴火口にある複数の火道から頻繁にストロンボリ式噴火を生じており、溶岩湖から爆発的に放出されるガス泡は直径10mにも達する。



今、僕の行ってみたい所。「南極」「アウシュビッツ元捕虜収容所」。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村カエラ写真集は・・・・・

2007年03月11日 | 本・雑誌・漫画
木村カエラ写真集 Cheeky

ロッキング・オン

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
カエラの素顔、すべて見せちゃいます!
木村カエラ はじめての写真集『Cheeky』!!
この写真集は、私の素がたくさんつまっています。
普段の私が、そのまま写真になっています。----木村カエラ(あとがきより)

「今」という時代を象徴する新しいポップ・アイコンとして、雑誌界、テレ
ビ界、CM界を巻き込んだカエラ旋風を巻き起こし続ける木村カエラ。そんな彼
女のはじめてとなる写真集『Cheeky』が発売されます! 普段見せることのない
"素"の表情があふれ出すロンドンでの休日から、日本列島を縦断した2本の全国
ツアーの舞台裏、さらには終演後の打ち上げ風景などを収めたスタッフ撮影によ
るツアー中のオフショット集まで----。2006年もキュートにミュージック・シー
ンを駆け抜けたカエラのリアルな息遣いをこの一冊に閉じ込めました。ポップに
弾けるカラフルな魅力と、等身大の素顔が詰まった決定版写真集。

Snowdome(初回限定盤)(DVD付)
木村カエラ, Jez Ashurst
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


Scratch
木村カエラ
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

メーカー/レーベルより
・Circle以来、1年振りとなる待望の3rdアルバム。
・タイアップシングル多数収録
「Magic Music」(東芝「gigabeat」TVCFソング
「TREE CLIMBERS」(モード学園《東京・大阪・名古屋》TVCFソング
「Snowdome」JR東日本スキーキャンペーンCFタイアップソング
・前作同様、多くのコラボレーションが実現


木村 カエラ(きむら かえら、1984年10月24日)は日本の女性ファッションモデル、歌手、タレント。本名:木村 カエラりえ (Rie Kaela Kimura)。

人物
東京都足立区綾瀬出身。中央区立佃中学校・東京都立向丘高等学校卒業。 身長154.6cm。B82W59H83。血液型A型(saku saku初登場時(18歳)のときは自分の血液型を把握できていなかった)。左利き。 ソニー・ミュージックアーティスツ→SMAエンタテインメント所属(T-BOOMにも在籍)。

父はイギリス人、母は日本人のハーフ(ユーラジアン)。カエラ(Kaela)とはヘブライ語で「最愛」の意味。本人曰く「両親はそんな意味を知らず、語呂がいいからつけたんじゃないか」とのこと。また、タモリ倶楽部に出演したときには、「イギリス人は、私の名前をカエルと発音してしまう」と語った。
趣味はギター、ピアノ、服作り。昔、神社で巫女のバイトをしたことがある。英語は子供の頃は喋れたが今は忘れて話せないらしい。ただし、後述のsaku saku番組内では他の出演者より抜群に発音が良い。 また、高校時代から「animo」という名前のインディーズバンドを続けており、2005年には「...of newtypes」というオムニバスCDにも参加していた。

ノー・ダウトのボーカルグウェン・ステファニーから影響を受けている。また、ランシドのTIMの大ファンでもあり、自らモヒカンフリークと名乗る。パンクロック思考や、アーチスト性が高いとの業界からの評判で、スキャンダラスなフォーカス記事が出ても殆ど影響しない脱アイドル/アンチアイドルの数少ないミュージャンとしてオリジナルの道を確立した第一人者でもある。

ライブツアーは大ホールはあまり利用せず、1000人規模の集客のライブハウスを中心に活動している。

ガンダムシリーズのフィギュア・プラモデルを自分の部屋に飾っているが、ファースト派である事をラジオ番組でカミングアウトした。saku sakuで「相方」であった増田ジゴロウや白井ヴィンセントの操縦者である黒幕がファースト派であったため、そこから多大な影響を受けている。(出演したての頃は全く話題についていけず、DVDなどを見て勉強していった。その過程で徐々にハマり、最終的にはゲストに薦めるまでになった)

自身がMCをつとめていた「saku saku」内における会話などから、時間にルーズな傾向があるようだ。saku sakuに遅刻した理由を問われて「おばあちゃんを3人(もしくは4人)助けていた」と発言して言い訳したり、saku sakuのMCをやめる際に放送された「辞職会見」においても遅刻がネタにされたりしている。 漢字が読めないこともよくネタにされた。視聴者からの葉書に書いてあった猪(いのしし)という漢字を狼(おおかみ)と読み、「左側(けものへん)同じじゃん」と逆ギレしたり、小児科(しょうにか)を(こじか)と言ったり蕎麦(そば)を(むぎ・・・)など漢字の読み書きが苦手である。

コスプレが好きなようで、saku saku内では幾度かコスプレを披露している(制服、小悪魔、サンタなど)、特にセーラームーン風のコスプレでシーマー・ムーン(月島からの命名)なるキャラクターをやることによって象徴される事柄である。

好きなお笑い芸人は波田陽区、江頭2:50。漫画好き。好きな漫画はワンピース、全然似ていないチョッパーの物まねをsaku sakuの黒幕に伝授した。最近では、「性欲がすごい、出てくる女性が有り得なくて面白い」との理由で島耕作シリーズにはまっているらしい。

「週刊少年マガジン」(講談社)で連載中の久米田康治による漫画作品『さよなら絶望先生』にて、木村カエラを元ネタとした木村カエレという登場人物がいる。

1stアルバム以降作曲者に大物が多く、「happiness!!!」の頃のシンプルさに戻って欲しいと願うファンも少なくない。

「萌え」という言葉が顔を顰めるほど嫌い。自身のラジオ番組「OH! MY RADIO」では、「『萌え』か・・・あたしの世界で一番嫌いな言葉ですね」と断言した。

毒舌であることで知られている。ライブの際にファンに向かって、「バカヤロー、呼び捨てにすんな!」と発言し、スポーツ新聞に「木村カエラ、女版毒蝮三太夫だった」と書かれた。最近では、「うたばん」に出演した際、中居正広を「お前」「使えない」呼ばわりして衝撃を与えた。この件に関して「とんねるずのみなさんのおかげでした(新・食わず嫌い王決定戦)」に出演した際には、石橋貴明が『中居正広にお前って呼べるのは彼女(カエラ)しかいませんよ』と談笑していた。

タモリ倶楽部でD・M・C(デトロイト・メタル・シティ)のTシャツを着ていた。

「Sakusaku」などでは浜崎あゆみ、こずえ鈴、松任谷由実、コジコジなどのモノマネを得意として披露している。

来歴
小6のときに原宿でカットモデルとしてスカウトされる。宝島社CUTiEの読者モデルを経験後、集英社ミスセブンティーン2001に選出され、セブンティーン専属モデルとなる。2003年3月31日、tvk『saku saku』でテレビ初登場。

2004年5月10日、「saku saku」の企画としてインディーズから「Level42」を、「saku saku」にちなんで390円390枚数量限定で神奈川県のCDショップ新星堂にて限定販売したところ、2000人以上が殺到して3分で完売。6月23日、「Level42」でメジャーデビュー。10月27日リリースの2ndシングル「happiness!!!」は自身出演のCMソングに起用されスマッシュヒット。12月8日に発売された1stアルバム「KAELA」はオリコンチャート初登場8位を記録した。

2005年3月30日、3rdシングル「リルラ リルハ」をリリース。オリコンシングルチャート初登場3位を記録した。「リルラ リルハ」はボーダフォンCMソングに起用され、彼女の存在はもはや全国区となった。その春、セブンティーンモデルを卒業。10月5日には奥田民生プロデュースの「BEAT」が発売。

2006年1月18日リリースの「You」(キットカットCMタイアップ曲)は東京のFMラジオ局J-WAVEのヒットチャート番組「TOKIO HOT 100」で1月29日に1位を獲得し、既にその前週まで11週連続1位を獲得して番組記録更新となる12週連続1位を目指していたマドンナ「HUNG UP」の記録を阻止した。 さらに、同年にはキリンラガーCMソングのために再結成されたサディスティック・ミカ・バンド(Sadistic Mica Band Revisited)のボーカルに迎えられ、さらにカエラの名前を入れたSadistic Mikaela Band名義でアルバムを発売することになった。

2007年2月14日リリースの3rdアルバム「Scratch」は自身初のオリコン週間チャート1位を記録した。その後も2週連続で1位をキープした。



いろんな方向性を出しながら、「自分」というものを持って活動するミュージシャン(?)が増えてきた。おもろい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグルアースで「世界遺産」を上から見よう!!!!!

2007年03月11日 | インターネット
Google Earth(グーグルアース)とは、米Google社が提供している衛星写真閲覧ソフトのことです。最新版のグーグルアース4では、これまでよく見えなかったナスカの地上絵など多くの世界遺産が鮮明に見えるようになっています。

待望のグーグルアース日本語版が公開され、日本語公式サイトもできていますので、ダウンロードも簡単になりました。これまで英語に抵抗があった方も、この機会に是非お試しください。

ここではグーグルアースで探した世界遺産の中から、とくに鮮明に見えるものだけをピックアップしました。緯度経度を入れなくてもワンクリックで世界遺産上空に飛ぶようになっています。

ユーチューブの動画を併せて掲載している世界遺産もありますので、グーグルアースとユーチューブのコラボレーションをお楽しみください!

http://sekai.tabig.com/archives/288/index.html


インターネットで「地球が丸裸にされる時代」になった。良い事なのか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャンディーズ」が売れた理由・・・ランちゃんをセンターに持ってきたこと。

2007年03月11日 | 歌・CD
キャンディーズ(Candies)は、1970年代の日本のアイドル歌手グループである。ラン(伊藤蘭、1955年1月13日 - )、スー(田中好子、1956年4月8日 - )、ミキ(藤村美樹、1956年1月15日 - )の3人組。渡辺プロダクション所属。多くの楽曲は、当時渡辺音楽出版社員であった松崎澄夫(元アウト・キャスト)のプロデュースによるものである。

年表
1973年9月1日、「あなたに夢中」でデビュー。
1975年12月31日、紅白歌合戦初出場。
1977年7月17日、解散宣言。
1978年4月4日、解散。

略歴
3人とも東京音楽学院のスクールメイツ出身。1972年NHKの新番組「歌謡グランドショー」のマスコットガールに3人揃って抜擢され、番組プロデューサーから「キャンディーズ」と名付けられた。翌年1973年歌手デビュー。

デビュー前から人気バラエティ番組「8時だョ!全員集合」にレギュラー出演するも、しばらくはヒット曲に恵まれなかった。当時の人気アイドルは妹的イメージで売り出すことが多く、キャンディーズも初めはハイトーンボーカルのスーをセンターでメインボーカルに起用し、この路線で売っていたが期待したほど売れず、5枚目のシングル「年下の男の子」(1975年発売)で方針を転換。「お姉さん」的キャラクターのランをセンターでメインボーカルに据えて前面に出し、これが当たって初ヒットとなった。以降のシングルでは、「わな」がミキのセンターである以外はすべてランがセンターを務めた。ランをセンターに据えたのは当時のマネージャーである諸岡義明の提案によるものである。

その後も、個性の違う3人という組み合わせや、「8時だョ!全員集合」や、「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」などのバラエティ番組でコントまでこなす積極的なテレビ出演と、愛らしい振り付けを交えた数々のヒット曲により幅広い人気を獲得した。

遅れてデビューしたピンク・レディーとはライバルともいえる関係になったが、デビュー直後から社会現象的に爆発的な人気を獲得したピンクレディーに対し、レコード売り上げ等は劣勢だった。

1976年に入った頃には全員楽譜が読め、コーラスなどにも積極的に取り組むなど音楽レベルも向上。さらにはメンバーの作詞作曲による作品も多く、当時のアイドルシーンには珍しく音楽に対して前向きに取り組んでいた。後期のアルバム『早春譜』に至っては、作曲こそプロ作家との合作であったものの、全曲メンバーオリジナル(伊藤蘭名義7曲、藤村美樹名義7曲、田中好子名義6曲)による作品であった。

人気絶頂時の1977年に突如解散を発表。同年7月17日、日比谷野外音楽堂のコンサートでの発言「普通の女の子に戻りたい」は非常に有名で、流行語になっている。3人は1977年9月末で解散する意思を固めていたが、事前に所属事務所の正式な了承を得ずに発表したこともあり、事務所の説得と話し合いの末、解散は半年間先送りされることになった。

この解散発表によってキャンディーズの人気は沸騰し、ラストシングルの「微笑がえし」では初めてオリコン1位を獲得した。このためキャンディーズは解散によって人気を盛り上げたと言える。

1978年4月4日、後楽園球場に5万5千人を集めての解散コンサートが行われ、4年半の活動に終止符を打った。この模様は全国にテレビで中継され、高視聴率を獲得している。最後に述べた「私たちは幸せでした」の口上も有名。その後は一度も再結成をしていない(この点では事務所の先輩であったザ・ピーナッツも同じである)。

解散後
3人とも芸能界に復帰していた時期があった。

伊藤蘭は、俳優水谷豊と結婚。現在は女優として活動中。
田中好子は、復帰後ソロでの音楽活動を行いシングル「カボシャール」などをリリースしたが、現在はおもに女優として活動中。既婚。
藤村美樹は1983年にソロ歌手として期間限定で復帰し、カネボウ春のキャンペーンソング「夢・恋・人」(シングル、アルバムともに同名)を発表、マスコミにも取りあげられ、ザ・トップテンにも10位にランクインしスマッシュヒットとなった。以降、芸能界の表舞台には出てきていない。復帰当時実業家と婚約中で後に結婚。

音楽
シングル
発売順 A面タイトル 発売日 作詞 作曲 備考
1 あなたに夢中 1973.9.1 山上路夫 森田公一
2 そよ風のくちづけ 1974.1.21 山上路夫 森田公一
3 危い土曜日 1974.4.21 安井かずみ 森田公一
4 なみだの季節 1974.9.21 千家和也 穂口雄右
5 年下の男の子 1975.2.21 千家和也 穂口雄右 キャンディーズ初のBEST10入り
6 内気なあいつ 1975.6.1 千家和也 穂口雄右
7 その気にさせないで 1975.9.1 千家和也 穂口雄右
8 ハートのエースが出てこない 1975.12.5 竜真知子 森田公一
9 春一番 1976.3.1 穂口雄右 穂口雄右
10 夏が来た! 1976.5.31 穂口雄右 穂口雄右
11 ハート泥棒 1976.9.1 林春生 すぎやまこういち
12 哀愁のシンフォニー 1976.11.21 なかにし礼 三木たかし
13 やさしい悪魔 1977.3.1 喜多条忠 吉田拓郎
14 暑中お見舞い申し上げます 1977.6.21 喜多条忠 佐瀬壽一
15 アン・ドゥ・トロワ 1977.9.21 喜多条忠 吉田拓郎
16 わな 1977.12.5 島武実 穂口雄右
17 微笑がえし 1978.2.25 阿木燿子 穂口雄右 事実上のラストシングル、有終の美を飾りNo.1獲得
18 つばさ 1978.11.21 伊藤蘭 渡辺茂樹 キャンディーズの意向に反して発売されたもの

アルバム
発売順 タイトル 発売日 曲数 備考
1 あなたに夢中 / 内気なキャンディーズ 1973.12.5 12
2 危い土曜日 / キャンディーズの世界 1974.6.21 12
3 なみだの季節 1974.12.10 12
4 年下の男の子 1975.4.21 12
5 その気にさせないで 1975.10.1 12
6 Candies' Carnival For 10000 People 1975.12.21 10 1975.10.19 蔵前国技館LIVE
7 春一番 1976.4.1 12
8 夏が来た! 1976.7.21 12
9 キャンディーズ・ライブ 1976.12.5 18 1976.10.11 蔵前国技館LIVE
10 1 1/2 1977.4.21 18 2枚組
11 Candy Label 1977.9.1 16 2枚組
12 1676 DAYS 1977.12.5 58 5枚組
13 早春譜 1978.3.21 20 2枚組
14 FINAL CARNIVAL Plus One 1978.5.21 39 1978.4.4 後楽園球場LIVE、3枚組

レギュラー番組
8時だョ!全員集合 (TBS系)
みごろ!たべごろ!笑いごろ! (NET→テレビ朝日系)
レッツゴーヤング (NHK)
GOGO キャンディーズ (文化放送)

CM出演
旭化成 レオナ66
ハウス食品 ククレカレー
森永製菓 チョコフレーク、他
三洋電機 カラーテレビ、エアコン
TDK カセットテープ

エピソード等
引退までの期間に全国をコンサートツアーした。これはいわゆる引退記念興行路線であり、これは後の山口百恵を始め、大物歌手やロックバンドの解散時に恒例のものになっていった(この形式での興行は1975年のザ・ピーナッツが最初と言われる)。リリースするレコードも刻々と迫る引退を視野に入れた内容になっていった(「微笑がえし」はその例である)。この時、ずっとメインボーカルの機会がなかったミキに、1曲のみとはいえメインの座が与えられた。
キャンディーズの妹分として結成されていたキャンディーズjrというグループがあったが(同じ事務所)、キャンディーズファンから「違和感がある」という声が多かったとして、キャンディーズ解散後にトライアングルに改名する一幕もあった。
日本初の、全国組織型ファンクラブ(全日本キャンディーズ連合(略称・「全キャン連」))を持ったアイドルとしても知られる。
同一事務所に所属していた太田裕美もキャンディーズのオーディションに参加しており、メンバーになる可能性もあった。もし実現していれば、ラン・スー・ミキに倣って「ヒロ」と呼ばれていたであろうと言われている。
同一事務所に所属していたザ・ピーナッツから衣装をプレゼントされたが、2着しかなかったのでもう1着をザ・ピーナッツ側が作成して用意したという逸話もある。
アイドルではあったが女性人気も高くファッションリーダー的な面もあり当時はポルノの女優までもが髪型を真似ていた。当時のファンには学生運動崩れの武闘派も多数いたという。


僕は「ミキちゃん」が好きだった。高校に行く道の途中に「ミキちゃんの親戚」の家があり、いつか「ミキちゃん」に会えないかなぁ~と夢みていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質屋の看板。

2007年03月11日 | エッセイ・日記・意見
何故、「滝の流れるビル」という記載が必要なのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリン先生、ありがとうございます。

2007年03月11日 | 教育・学校
昨日、西武新宿線の「武蔵関駅」から歩いて5分くらいのところにある、我が恩師・フリン先生がお住まいの施設に六甲高校の17.23.29.35.41期生、総勢約30人で伺った。フリン先生は今年87歳。数えで言う「米寿を祝う会」に出席させて貰ったのである。

先生は中一から高三まで6年間、担任を受け持たれ、それゆえ6年跳びの卒業生が先生のお世話になっているのである。僕が中学に入学したのが昭和47年(1972年)・・・という事は、いちばん最初にアメリカから来日されたフリン先生に教えて貰った17期の方々は昭和29年(1954年)に先生と出会っておられる事になる。映画好きの僕的には『七人の侍』『二十四の瞳』『ゴジラ』が公開された年。

フリン先生の出身地は、ナイアガラの滝に近いアメリカ・バッファローである。昭和29年に「六甲学院」に赴任され、僕らの卒業後、福岡の「泰星高校」、そして、記憶に間違いが無ければ、「萩教会」「津和野教会」「山口教会」で、学生の指導、カトリックの布教を続けられ、3年あまり前から現在の施設におられる。神父はプロテスタントの牧師と違って、妻帯できない。リタイアした神父の方々はフリン先生が現在おられる様な施設で余生を過ごされるのである。

昨日、先生は1時間あまりの間、終始ニコニコと笑みを浮かべ、体調も良さそうだった。とてもとても安心した。ただ、認知症的症状は進んでおられ、教え子が語りかけても、誰だかは分からない様である。ただ、「六甲の校歌」をみんなで歌った時、口ずさまれていたのが印象的で嬉しかった。

在校していた時は、六甲山での飯盒炊、アイススケート、夏休みの一週間かけたサイクリング(神戸→姫路→小豆島→高松→鳴門→洲本→神戸)などに連れて行ってもらった。特にサイクリングの途中の小豆島で僕が事故を起こしてしまい、先生にはとてもお世話になった。そういう意味でも、先生には「無償の愛」を教えて頂いたと思っている。不肖の教え子、それをどこまで実践できているかは・・・

フリン先生は、現在でも「栄光学園」「六甲学院」「広島学院」「泰星学園」ほか、多くの私立中学・高校で使われている英語の教科書「Progress in English」の著者でもある。

先生を囲み、24年に及ぶいろんな世代の方々と話をできる機会に参加できた事は良かったと思う。先輩の幹事の皆様、ありがとうございました。そして、フリン先生がこれからも健康でありますように。

先日映画館で久しぶりに観た『二十四の瞳』。僕は上映中、滂沱の涙を流し続けていた。恩師を持てた幸せ・・・それは何物にも変え難い幸せな事だと再認識した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする