コミックマーケット2日目のサークル参加が終わった翌日
実家に里帰り。
前日のコミケの荷物や購入した同人誌は山積みにしたまま
家を出た。
8月17日に実家から帰宅。
その日は暑くて何をする気も起きず、
翌日、首都圏この夏最高の暑さの中で、
コミケの後片づけを精力的にこなす。
在庫が溢れだして置けないので
少々荷物の整理も並行して行う。
物置の奥の方から、昔の同人原稿が山のように
出てくる。
羞恥プレイか、罰ゲームのようだ。
さすがに「めぞん一刻」の頃の原稿はないが
「セーラームーン」オマージュを書いていた頃の原稿
がどっさり出てきた。
昔から下手、というか10年近く経っても
大して腕が上がっていないのが悲しい。

ただ、昔の原稿は技術的には今より拙くとも
一本の線への入魂の度合いというか、
物狂いの度合が今より数段勝っている感じがする。
はっ、と思うところあって
新刊「マリン暗殺計画・完結編1」を読み返してみる。
今度は「アフロディアに花束を・前編」の原稿も引っ張り出してみる。
岬龍飛先生の新刊「バルディオス大決戦」も熟読してみる。
うーん。
何か、ちょっち、掴めた感じが・・・。
今度は、あそこをもうちょっと、ホレ、こうして
そうすると、こんな感じで・・・・。
今回の教訓。
「初心忘るるべからず!」
実家に里帰り。
前日のコミケの荷物や購入した同人誌は山積みにしたまま
家を出た。
8月17日に実家から帰宅。
その日は暑くて何をする気も起きず、
翌日、首都圏この夏最高の暑さの中で、
コミケの後片づけを精力的にこなす。
在庫が溢れだして置けないので
少々荷物の整理も並行して行う。
物置の奥の方から、昔の同人原稿が山のように
出てくる。
羞恥プレイか、罰ゲームのようだ。
さすがに「めぞん一刻」の頃の原稿はないが
「セーラームーン」オマージュを書いていた頃の原稿
がどっさり出てきた。
昔から下手、というか10年近く経っても
大して腕が上がっていないのが悲しい。

ただ、昔の原稿は技術的には今より拙くとも
一本の線への入魂の度合いというか、
物狂いの度合が今より数段勝っている感じがする。
はっ、と思うところあって
新刊「マリン暗殺計画・完結編1」を読み返してみる。
今度は「アフロディアに花束を・前編」の原稿も引っ張り出してみる。
岬龍飛先生の新刊「バルディオス大決戦」も熟読してみる。
うーん。
何か、ちょっち、掴めた感じが・・・。
今度は、あそこをもうちょっと、ホレ、こうして
そうすると、こんな感じで・・・・。
今回の教訓。
「初心忘るるべからず!」