あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

低燃費運転

2010年07月18日 | 徒然日記
※車の燃費効率向上について
タイヤの空気圧ならびに溝の管理を行うこと。(タイヤライフの向上、以上磨耗の解消)

エンジンの消耗品の定期交換ならびに、吸気側の汚損チェックを行い簡易洗浄を行うこと。
(インテークパイプ内の清掃、吸気センサー類の洗浄(専用クリーナで行う)、各フィルターの定期交換、油脂類の定期チェックおよびエンジンオイルの定期交換、スパークプラグの定期交換)

正しい運転姿勢、交通の流れを妨げない程度で交通法規の遵守。

これらをまず行ってから初めて燃費効力が発揮される。

※エンジンを掛ける際はアクセルを踏み込まない。
いまどきキャブレータ式の燃料供給装置をつけている車は特殊なものを除いて市販車にはない。
電子制御で適切な時期に適切な量が送り込まれるため、走り出すときに踏み込む以外は不要である。

仮にキャブレータ式であっても、ふつうの車であればアクセルを踏んで燃料を送らなければならないことをしなくてもエンジンは掛かるのである。
ただし、長期間乗っていない場合は、スターターを回す前に数秒ON位置で保持し掛ける。

掛けた後もアクセルは踏まない。もちろんこれも十分に燃料が送られているためである。

※燃料を一番消費させない方法は、アクセルの開度を変えないこと、ブレーキを安全上支障ない上で踏まないことである。

よく速度調整のためにブレーキを踏んでいるを見かけるが、自分にとっても後続者にとっても、危険であるのでやめるべきである。
ブレーキランプには強く踏んだ時と弱く踏んだ状況がまったく表示されないためである。

そういう時は予測運転や、エンジンブレーキを使用するのである。
ブレーキは本当に必要な時に踏んで初めて後ろに知らせるものである。

※エンジンブレーキはアクセルを離した時点から利いている。より強く利かすなら、オートマならDレンジからODスイッチオフ(シフトノブ周辺についているスイッチ)へ落とすと利くのである。

この時燃料はまったくといっていいほど消費していないので積極的に利用すべきである。うまく操作できない場合は無理にしなくてもいい。

※注意点はレブリミットと呼ばれるエンジンの限界回転数を越えないことである。
往々にして、エンジンがうなっている場合は4000rpm付近であり、限界回転は7000rpmである。
この時今のシフトレンジから一段下げると(D(3rd)→2nd)限界回転を越える回転数になるのでうなっている場合は弄らない。
アクセルから足を離して、滑走するのである。

※よく聞かれるもので、走行中Nレンジにすればいいというのは変速装置によくないし、万が一加速しなければならない状況になった場合非常に危険であるのでやめたほうがいい。

それに、Nにしたところでアイドリング時と同じ燃料を消費しているので無意味である。

※加速について
低回転でだらだらと加速したほうがいい場合と、スパッと必要な速度まで加速したほうがいい場合がある。
常にふんわりアクセルは後ろに迷惑になるのでやめるべき

当然前が詰まっている場合や無理に加速する必要が無い時はアクセルを必要以上に踏み込むべきではない。

オートマならばアクセルを踏まずに上記のODスイッチオフで加速する場合があるのでそれを利用する。
ただし、それぞれのギヤには使える速度(エンジンの限界回転による)があるのでそれを確認して使うことである。

※アクセルの踏み方について
加速や発進するにはアクセルを踏み込むが、唯漫然と踏み込むだけでは燃費は伸びない。
アクセルを踏んでいる時、踏むと加速する部分とそれ以上踏み込んでも加速しない部分がある。
オートマの場合はさらに踏み込むとキックダウンと呼ばれるシフト操作が自動的に行われる。
ぎりぎりのこの境界部分でアクセルを操作し加速するのである。

走りたい速度に到達する少し前にアクセルを緩め、速度を一定に保つように操作するのである。
この時も荒っぽい操作を行わず、微妙で絶妙な操作がものをいうのである。

※信号待ちなどの停車時
エンジンを切るのは、アイドリングストップ機能付きの車だけでいい。
そのほかはONのままで十分である。
エンジンを切った状態で、ブレーキを何度も踏み込むと倍力装置が利かなくなるためである。

参考までにエンジンオフから再始動まで7秒停止すると同じ時間アイドリングしている場合と同じ燃料消費である。
いうなれば、アイドリングストップは7秒を越えて停止させなければ効果はないということである。
コメント