でも、日中の気温は3度位みたいなので、まだ積もりはしませんね。このまま降り続けて夜になると軽く積もるかもしれませんが、明日の日中には融けるでしょうねぇ。
昨日よりも天気が悪いので、続きをやるにしても車庫のシャッターをあけて作業は出来ませんでした。昨日そのまま勢いでやっちゃった方が今日楽だったかなぁ・・・。
そんなわけで、午前中からワックスがけです。でもこんな天気なので、夏用のホイルキャップとタイヤを洗うことが出来ませんでしたね。来週以降に持ち越し・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/9e624f00ddfe2bd2a3de7a6ce00e4f43.jpg)
さて、現代の車に乗っている人はさほど必要ではないと思われるこの製品。私たちにはとても重要な曇り止めですね。
熱線の付いている高年式ならまだ良いのですが、青空ちゃんには当然熱線付いていませんし、デフォッガーもフロントの両側しかありませんからね。'65年式辺りからだと、フロントは真ん中からも風出るのですけどね。
とはいえ、空冷VW乗りの皆さんはご存じの通り、ヒーター最大にしてもデフォッガーから来る風は何とも頼りないですからね。ですから、きちんと定期的に曇り止めを塗ることによって、かなり違ってきます。
まだ冬支度は終わってませんけど、とりあえず今度の連休に遊びに来る中学時代の友人の予定によって車が必要になっても、出せる状態になりました。地味にブレーキ調整後の走行テストしてませんが・・・。(^_^;)
ま、今まで再調整した事ってそんなに無いので、大丈夫でしょう、きっと。