goo blog サービス終了のお知らせ 

長内那由多のMovie Note

映画や海外ドラマのレビューを中心としたブログ

『ナニー』

2023-01-11 | 映画レビュー(な)

 今年のサンダンス映画祭で審査員対象を受賞した映画が自宅で手軽に見られるのは有り難いものの、ストリーミングサービスがラベリングし、観客のアルゴリズムからおすすめする手法は必ずしも映画を正しく観客に届けられるとは限らない。本作『ナニー』はPrime Videoによれば“ホラー”と“ドラマ”に分類されているが、僕が視聴した時点では日本語の解説が付いておらず、”サイコスリラー”の表記だったと記憶している。僕に言わせてもらえば『ナニー』は“怪談”で、その根源に哀しみが漂っている。

 セネガル移民の主人公アイシャは郷里から我が子を迎えるべくNYで昼夜働き続ける毎日だ。彼女は元教師で、フランス語に堪能なことから白人富裕層の家庭でナニーを始める。しかし、ある日を境に彼女の周辺では奇妙なことが起こり始め…。

 これが長編デビューとなるニキヤトゥ・ジュース監督の語り口は端整で、プロダクションデザインも一級。アイシャがステレオタイプのアフリカ移民ではなく、アナ・ディオプによって洗練された現代的女性として描かれているのが新鮮だ。何より目新しいのはアイシャを迎える白人一家の描写だろう。ここ数年、黒人を酷使する白人富裕層は高慢な悪役と相場が決まっていたが、決して一面的な人物ではなく、彼らは疲弊しきっている。分断と対立、そして経済的混乱を経てかつての搾取する側だった人々も今やどうにも立ち行かず、ここにはアメリカンドリームという言葉すらないのだ。ホラーが時代を映すジャンルなら、『ナニー』は的確に2022年を批評していると言っていいだろう。


『ナニー』22・米
監督 ニキヤトゥ・ジュース
出演 アナ・ディオプ、ミシェル・モナハン
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ナワリヌイ』

2023-01-04 | 映画レビュー(な)
 ロシアの反体制活動家アレクセイ・ナワリヌイの毒殺未遂事件と彼の収監までを追った驚くべきドキュメンタリーだ。ロシアが隣国ウクライナへ軍事侵攻するという暴挙を目の当たりにした2022年、私達は改めてプーチンという独裁者の恐ろしさを思い知ったワケだが、これに遡ること2009年頃からプーチン批判の急先鋒として活動を続けてきたのがナワリヌイ氏だった。インターネットを駆使した戦略で瞬く間に支持を集めていった彼は2012年に米タイム紙の”最も影響力のある100人”に選出されるなど、国内外を問わず注目を集めていく(一方で打倒プーチンのためならネオナチとの連携も辞さない危うさも映画は撮らえている)。そんな彼をプーチン政権が野放しにするわけがなかった。2020年、ナワリヌイは体調の急変から意識不明の渋滞に陥り、救急搬送される。本作はこれがFSB(ロシア連邦保安庁)による毒物“ノビチョク”を使用した暗殺未遂であることを突き止めていくのだ。

 まさにスパイ映画さながらである。フリージャーナリストの助けを借りたナワリヌイは徹底したデータ主義による調査で実行犯を絞り込んでいく。犯人のパソコンのパスワードを解き明かす件や、諜報組織高官に成り済まして犯行計画を聞き出す様は笑ってしまう程のローテクと間抜けさだが、権力側の杜撰さこそが政治腐敗の最もたる姿である事は哀しいかな、私達にも身に覚えがあるだろう。ついに関与を疑われたプーチンが記者の問いかけに答える場面は衝撃的だ。「(もし)毒を盛るなら(確実に)殺していただろう」と、なんと彼はせせら笑うのである。ロシアは恐ろしいなんて指を咥えて見る映画ではない。

 本作は今年のアカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞のショートリストに選出されている。未だウクライナ戦争の終わりが見えない中、最後まで幅広く票を集める事だろう。


『ナワリヌイ』22・米
監督 ダニエル・ロアー

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ナイトメア・アリー』

2022-04-09 | 映画レビュー(な)

 『シェイプ・オブ・ウォーター』でアカデミー作品賞他計4部門を制したギレルモ・デル・トロの最新作は、グッと格を上げた感のあるシックなホラー映画だ。これまで自身のオタク趣味を全開にした娯楽作と、スペインを舞台に陰惨な歴史と向き合う怪談を描いてきたデル・トロだが、本作では愛する異形の姿を出すことなく、然るべき2時間30分という時間をかけて人の心に巣食う獣性にスポットを当てている。その語り口はもはや名匠とも呼ぶべき風格だ。

 舞台は1930年代。降りしきる雨の中、流れ者の男スタンが旅芸人一座の元に辿り着く。怪力の大男、小人、電気を通す女、透視する占い師、そして鶏の生き血をすする“ギーク”らを見世物とするフリークショーが売りの一団で、スタンは読心術を謳った奇術に魅せられていく。数年後、人の心の奥底にあるトラウマを読み、死者と交流するメンタリストとして名を馳せたスタンは、彼のトリックを見破った妖艶な精神科医と結託して大富豪を騙そうと企むのだが…。

 なんとも奇妙なプロットだが、これはデル・トロのオリジナル脚本ではなく、ウィリアム・リンゼイ・グレシャムによる1946年の小説『悪夢小路』の再映画化だ。デル・トロが嬉々として撮り上げたであろうフリークショーの前半部が終わると、次に登場するのはゴージャスなブロンドが艶めかしいケイト・ブランシェット。ローレン・バコールを思わせる低音ボイスは往年のフィルム・ノワールにおけるファムファタールのそれであり、記号的なキャラクターを演じると形態模写の達人でもあるブランシェットの天才が光る。モンスター不在のデル・トロ映画において主人公を食い物にする彼女こそが怪物であり、ぬめりと足を組み替える淫靡な所作にはまるでデル・トロ映画の常連スーツアクター、ダグ・ジョーンズがブランシェットの生皮を被っているのではと錯覚してしまうほどだ。
 その他、ブランシェットとは『キャロル』以来のニアミスとなるルーニー・マーラや、デル・トロ映画初合流の怪優トニ・コレットにウィレム・デフォー、常連ロン・パールマンらオールスターが揃い、彼らを捌くデル・トロの手腕も堂に入ったものである。精力的な主演ブラッドリー・クーパーはこの役柄にやや歳を取りすぎている感もあるが、監督としてデル・トロ映画のノウハウを持ち帰っている事だろう。

 本作は全米で2021年末に公開されるも、『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』の歴史的大ヒットに埋没した。しかし円熟を深めるデル・トロという作家が新たなステージへと向かい始めた重要な1本であり、何より“大人の映画”である。クライマックスには怪談ならではの、心地よい寒気が待ち受けている。ぜひとも堪能してもらいたい。


『ナイトメア・アリー』21・米
監督 ギレルモ・デル・トロ
出演 ブラッドリー・クーパー、ケイト・ブランシェット、ルーニー・マーラ、トニ・コレット、ウィレム・デフォー、リチャード・ジェンキンス、ロン・パールマン、デヴィッド・ストラザーン、ホルト・マッキャラニー、クリフトン・コリンズ・Jr.、ティム・ブレイク・ネルソン、メアリー・スティーン・バージェン
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『なぜ君は総理大臣になれないのか』

2021-11-14 | 映画レビュー(な)

 欧米各国の選挙を見ていて驚かされるのが若者たちの熱狂ぶりだ。彼ら1人1人が応援するに足る人物を見極めた支持活動はまるでポップスターに対するのと近いものがある。考えてみてほしい。ここ日本で候補者の顔写真やイラストがプリントされたTシャツを着る人なんているだろうか?

 ありえない。国会にひしめくあの老人どもの顔が自分の胸に位置する服なんて。そう、この映画を見るとわかるのだが、日本の政治は立候補者も後援者もとにかく老人ばかりなのだ。そんな日本の地方選挙区"香川一区”で2003年に初立候補した小川淳也議員を17年に渡って記録し続けた本作は日本の政治、社会風土の限界を点描していく。小川の選挙区は自民党の三世議員、平井卓也元デジタル改革担当大臣のお膝元。平井は県内シェアトップの四国新聞社、そして西日本放送のオーナー一族という謂わば“上級国民”だ。方や小川は町の理髪店の息子で、勉強こそできたばかりに官僚を経たが、地元にはコネもなければ地盤もない。当然、小選挙区では太刀打ちできるワケもなく、なんとか比例当選を重ねてきたものの、民意を得ていないそれでは国会議員として三下。ろくな発言権も得られないまま只々、任期を消化してしまう。そして2017年、政治理念的にまったく相容れない小池百合子率いる希望の党に合流。民進党代表の前原誠司に対する“仁義”を捨てられないばかりに無所属を選択できず、立候補してしまうのだ。そんな小川を周囲の人々は「政治家に向いていない」と評し、彼の姿はどれだけ優秀で熱意があっても、若者が社会の先頭に立つことができない現実を映し出してしまう。小川の娘たちが「政治家にはなりたくないけど、政治家の妻にもなりたくない」と口を揃えるのは象徴的だろう。

 だが、小川には欧米の政治家同様、熱狂したくなる“エモさ”がある。純粋に国を良くしたいと思うひたむきさ、理路整然とした鋭い舌鋒、時に涙もろく、カメラの前で彼は何度も本音を吐露する。監督の大島新はたまたま出会った17年前から小川を追い続け、2017年の選挙では「無所属で出馬するべきだったのではないか」と揺さぶりをかける。報道ドキュメンタリーとは異なり、時に被写体に直接アプローチをかけるのも長編ドキュメンタリー映画の醍醐味だろう。途中、スシローこと田崎史郎が2度登場。与党ベッタリな彼も小川には一目置いており、度々意見交換している事に驚いた。腐っても政治ジャーナリストか。いや、森友問題を「火種にはならない」とタカをくくる横で、小川だけは後の政局を言い当てていたのだからやはりモウロクだろう(笑)

 そして2021年、ついに小川は香川一区で平井を破り、小選挙区での当選を果たす。それもこの日、多くの選挙区が混戦にもつれ込んだ中、開票開始と同時の当選確定である。不器用で、しかし真っ直ぐなこの男はどうやら香川の民意を動かしたようだ。続いて小川は立憲民主党の代表選に出馬する意向を発表し、にわかに注目度を増している(しかし、本編で彼の言う43歳というピークはとうに過ぎてしまった)。大島監督はこの選挙がクライマックスとなる続編『香川一区』を製作中。“小川ユニバース”はまだまだ続きそうだ。


『なぜ君は総理大臣になれないのか』20・日
監督 大島新
出演 小川淳也

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密』

2020-02-08 | 映画レビュー(な)

 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』で大人気シリーズを換骨奪胎し、物議を醸したライアン・ジョンソン監督の最新作はガラっと変わってアガサ・クリスティ風のミステリーだ。大人気作家である富豪が殺される。容疑者はひと癖もふた癖もある家族達、事件に挑むのはポアロよろしく風変りな名探偵ブランだ。ジョンソン監督はグッと肩の力を抜いてジャンル映画の本歌取りを楽しんでおり、キャストの豪華な顔ぶれにハリウッドもその才能を放っておけないことが良くわかる。

 2010年代の終わりになぜオリジナル脚本でアガサ・クリスティへのオマージュなのかと思えば、ミステリーは“ガワ”でテーマはトランプ時代のアメリカだ。本作は『刑事コロンボ』よろしく映画の前半で早々に事件の詳細を明かしており、僕たちはこの美しく善良な人物が逮捕されないようにと願ってしまう。アナ・デ・アルマスが演じる南米移民の看護師はその献身的優しさから作家と友情を築くが、作家の家族は誰1人彼女の出身地を正確に言えず、まるで施しのように「ウチで面倒を見てやるから」と宣う。アメリカ社会の白人は今や人口の30パーセントに過ぎないにも関わらず、彼らは今なおアメリカの支配者を自負し、大半を占めるヒスパニックはじめとした移民を“異物”と見なしているのだ。最近、明らかになった研究によるとトランプの支持層は白人貧困層ではなく、移民によって現在の位置から転落する事を怖れた白人中産階級層だと言うのだから、まさに本作の白人登場人物達そのものではないか。演じるのはジェイミー・リー・カーティス、ドン・ジョンソン、マイケル・シャノン、トニ・コレットという強面の演技強打者達だ。

 そしてキャプテン・アメリカスーツを脱いだクリス・エヴァンスが従来の持ち役であったヘラヘラした兄ちゃんを喜々として演じ、ライアン・ジョンソンと確信的犯行に及ぶ。ジョンソンはキャプテン・アメリカに「オレの家(アメリカ)から出ていけ」と言わせ、「バーカ、ここはずっと前から移民の家だよ」とへし折るのだ。

 アガサ・クリスティ映画の定石としてオールスターキャストが売りの本作だが、実質の主演はアナ・デ・アルマスだ。ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督『ブレードランナー2049』、本作のライアン・ジョンソン、そして4月にはキャリー・ジョージ・フクナガ監督『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』と気鋭監督作が連続しており、まさに旬の女優である。ジョンソンは彼女の泣き顔を美しく撮っており、2度目に流す大粒の涙は本作の感情的ハイライトとなる。本作でルックスのみならず、その実力を証明したと言っていいだろう。

 彼女は白人たちを指して言う「あの人たちが心配」。
白人同士で身を寄せ合い、自ら殻にこもればアメリカは移民の国というアイデンティティを失い、やがて滅んでしまうだろう。ジョンソンはこの分断を繋ぎとめるのが移民であると希望を託しているのだ。


『ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密』19・米
監督 ライアン・ジョンソン
出演 ダニエル・クレイグ、アナ・デ・アルマス、クリス・エヴァンス、ジェイミー・リー・カーティス、クリストファー・プラマー、ドン・ジョンソン、マイケル・シャノン、トニ・コレット、キャサリン・ラングフォード、ラキース・スタンフィールド、ノア・セガン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする