なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

白だけではない木々の花と緑~京都府立植物園2023/5上旬(4)

2023-05-20 05:37:11 | 植物

いつも滞在時間の大半を植物生態園で過ごしますが、今回はほかにも見所が沢山。
特に、バラ園とシャクヤク園は外せません
でもその前に、他のエリアもささっと回ります。

新緑が美しいのはイロハモミジ。
園内各所にイロハモミジの緑と、赤い翼果が目立ちます。
こちらは蓮池を囲んで生えているイロハモミジ。


カワセミがいるときはこの休憩所が満員になるんですけどね~


赤い翼果


奥に見えるのは半木神社。植物園の中にこの地域の原植生を残し、さらに本物の神社まで。
他の植物園と一線を画していると思うのはこのあたりです。


池の畔のイロハモミジの枝に小鳥がちょろちょろと・・・
スズメでした。


何かの幼虫をパクリ。今の時期は食べ物には不自由しないみたいです。


近くからすごく甘い香りが漂ってきました。
このバナナの香りは・・・やっぱり!カラタネオガタマの花が咲き始めていました。


紫色のカラタネオガタマは、もっと沢山咲いていました。
 

希少種エリアの方に移動。
真っ赤なドウダンツツジ、ベニドウダン(ツツジ科ドウダンツツジ属)が咲いていました。


私の好きなサラサドウダン(ツツジ科ドウダンツツジ属)も!
この花を見ると、六甲高山植物園に行きたくなります。見事な大木が何本もあるので。


四季彩の丘の草本類は明日に回すことにして、向こうに見えるこんもりした木の下の木は何でしょう。


白っぽく見えるほど花が咲いているようですが。


お~、夏のトベラを開ける、トベラですね!
トベラ科トベラ属。白い花がだんだん黄色に変わってくるのは、まるでスイカズラ。


四季彩の丘から桜園経由正面花壇へ行く途中で見た花です。
クロバナロウバイという名前ですが、濃い赤紫の花がシック。


近くに咲いていたこの花は何でしょう? 初めて見ました。

樹名板には「カリカンサス」と・・・
このカリカンサスの和名はクロバナロウバイ。
そう、こちらはクロバナロウバイの園芸種で、ハートレイジワインという品種なんだそうです。
いや~、ここまでくると、ロウバイとは少し離れてきた感じですね。


そしてさらにその横にあったこちら。
ひょっとして、こちらもロウバイの仲間かしら。


当たり~
こちらはナツロウバイという中国原産のロウバイの仲間です。
夏が付くだけあって、爽やかな感じですね。




ということで、ロウバイ科を3種類見つけてしまいました。
こんなに何度も通って初めて見る花ってあるんですね。
でもどこにあったかもう記憶にない・・・

最後はこちら。


そう、ベニバナトチノキです!
元気いっぱい、塔のような、ソフトクリームのような形の花を沢山咲かせていました。
花付きがいいですね~


ということで、園内樹木散歩はこの辺で。
白い花以外の花も沢山ありました。
最後のこちらの花は、正門脇にあるあの木です。
ツブラジイにやっぱりもこもこの花が咲いていました。
なんだかちょっと嬉しかったです。


【撮影:2023/5/6  京都府立植物園】





コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私たちも見て!生態園の草花... | トップ | バイカモにネモフィラ、残り... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2023-05-20 08:40:05
カラタネオガタマ
何か、仏教を感じるような花ですね
バナナの香りですか、南国を感じます。
半木神社、やはり植物園でもこの鳥居、京都なのを
あらためて感じます。

サラサドウダン
なつみかんさんが好きなのが伝わってくる
赤いドウダンツツジ、
白いのを清楚と言うと、この赤いのは、華やかさを感じますね

クロバナロウバイ、ナツロウバイ
へぇぇぇ~、ロウバイと言うと寒い時期に咲く、
ソシンロウバイを思い浮かべるんですが、
この時期にこんなに咲くロウバイがあるとは、
これも、さすが、京都府立植物園ですね^^

真夏日から一転涼しい一日になりそうですね
体調管理に気をつけましょう^^
返信する
おはようございます (shu)
2023-05-20 08:50:56
この季節はお花が多いですね。
植物園を全部回ると1日かかってしまうのではないでしょうか。

蓮池が赤く見えます。ハスではなさそうです。何でしょう?
イロハモミジはたくさん花が付いていますね。我が家にも小さな木がありますが、花付きが悪いです。
半木神社の周りの木々がうっそうとしてきましたね。
スズメはもしかしたら子育て中かもしれませんね。
普段植物の種を主食にしていますが、子育て中はヒナに昆虫を与えます。

カラタネオガタマは以前なつみかんさんのブログで拝見した覚えがあります。
わち山野草の森だったか、宇治市植物公園だったか・・忘れました。
ベニドウダン、サラサドウダンを観ると六甲高山植物園を想われるのですね。
私もあちこちの山で観てきていますが、今年はこれからです。
クロバナロウバイは、以前拝見したかもしれませんが、覚えていません。
ロウバイ科の植物なのですね。けっこう印象の強い花ですね。

ベニバナトチノキは知っていました。でも果実は見たことがありません。
トチノキと同じような果実が生るのでしょうか?
山で秋にトチノキの下と通るときは、上から果実が落ちてこないか心配で、頭を押さえて足速に通っています。
返信する
こんにちは (さざんか)
2023-05-20 11:23:10
新緑が美しい季節ですね。
カラタネオガタマが今咲いていますか。
私は4月24日に投稿しています。
トベラってこんなに大きくなるんですか。
剪定されている木しか見たことが無いのでびっくりです。
ロウバイの仲間も3種。
カリカンサスはクロバナロウバイが開いたような感じですが、ナツロウバイは違う花のようですね。
でも葉がそっくり。
ベニバナトチノキ、大木ですね~!
見事な花付きで、元気いっぱい咲いていますね。
最後に又あのモコモコ。
木陰で休んでいる人がいますが、気持ちよさそうですね。
返信する
カラタネオガタマ (ran1005)
2023-05-20 12:31:38
カラタネオガタマの花、初めて見ます。
紫色も咲くのですか?
香りがバナナの様とは・・・不思議な花ですネ。
以前、ロックガーデンで箱根ドウダンツツジと言う赤い小さな花を咲かせている
ドウダンツツジを見た事があります。
きっと、ベニドウダンツツジと同種ですネ。
クロバナロウバイ。珍しい花ですネ。
ロウバイと言えば黄色い色が即脳裏に浮かびます。
花姿も、大いに違いますネ。
ナツロウバイはこちらでも見かけます。
ベニバナトチノキ・大木ですネ。
独断と偏見ですが、トチノキに比べるとマロニエとの交雑種だけあって
ちょっとお洒落な印象を受けます。(笑)
返信する
Unknown (hiro-yuu-honoしいちゃん)
2023-05-20 13:27:25
何から見よう

なつみかんさん、こんにちは。
タマに訪れたのがこの時期だったらとても全部回れませんね。
年間パスポートで、お庭感覚で回れるけどこの時期は一日では回りきれないのではないかな?
なんて考えながら毎日見せていただいています。
楽しくて仕方ないでしょう?私も多分そう♪

カラタネオガタマ何度か登場してるのでしょうが、下を噛みそうなこのお花初めてかも。
と言うか脳がカタカナ拒否反応で取り込めてないのでしょう。
夏ロウバイまでも有る。
当然知りません。
黒ロウバイで、家にも変わり者(?)の、クロツリバナあるのですよ。
珍しいと思って買ってもう10年くらい過ぎてます。
なのにまだ一度も咲いたことがない、挙句の果て去年枯れそうになりました。
慌てて危ない枝剪定背を低く抑えて手術成功(笑)
今年はしっかり葉も展開しましたが、まだ咲きません!!
お花見ることできるんかいな
状態です(^_^;)
返信する
見どころ満載 (ピエロ)
2023-05-20 16:10:30
なつみかんさん こんにちは
見どころ満載ですね。
新緑がとても綺麗 美しい い綺麗な空気が流れているよう。
赤いヘリコプターが沢山ついてどこまで飛行して行くのでしょう。
カリカンサス 初めて聞くような名前 赤い色が綺麗ねぇ。
散歩に行くとこちらでもサラサドウダンが沢山ぶら下がって可愛い花が咲いています。
返信する
座布団10枚~! (ninbu)
2023-05-20 18:23:32
なつみかんさん、こんばんは。
京都府立植物園は日本を代表する植物園だけあって、珍しい植物が多いですね。
長年に渡って通い続けているなつみかんさんでも、本日初めて出会ったロウバイ科
3種類があるんですね。確かに花を見る限り、とてもロウバイとは思えませんね。

4月に行ったつくば実験植物園で見つけた「オサ・プルクラ」という、一見すると
「エンジェルトランペット」に似た珍しい植物に出会いました。その植物は何と、
2014年に京都府立植物園で米国のハンチントン植物園から譲受された種子が発芽し、
国内で初めて開花したとのことです。今も日本国内では滅多に見られないそうです。

「夏のトベラを開ける、トベラですね!」最初読んだときはごく自然に読み進め
ましたが、今、気づきました。なつみかんさんに座布団10枚~!(^.^)
トベラというと、私はねっとりとした真っ赤な実しか見たことがありません。
トベラの花、先日さざんかさんの投稿で初めて見ました。咲いている間に見ようと
先日あけぼの山農業公園へ出かけましたが、すっかり見るのを忘れてました。(-_-;)
返信する
まじないの言葉? (なつみかん)
2023-05-20 22:28:23
attsu1さん、こんばんは。
カラタネオガタマ、仏教、呪文・・・
と連想が進み、カラタネオガタマがアブラカダブラとか、マハリクマハリタとか呪文のように思えてきました。
とんでもない連想ですね^^;;
半木神社、初めて気づいたときは驚きました。
さすがは京都・・・

サラサドウダン、見に行きたくなって今日六甲高山植物園まで行ってきました。
思った以上沢山さいていました。
京都府立植物園の残りと宇治川の投稿が終わったら、載せますね^^
予報より天気は悪いは寒いはで、風邪をひきそうでした。

ロウバイと名が付く花が沢山あるのは全然知りませんでした。
ナツロウバイは、ナツツバキ同様爽やかですね。
それにしてもこれまで気づかなかったのは不覚です~
返信する
3時間 (なつみかん)
2023-05-20 22:36:05
shuさん、こんばんは。
この日は最初に写真を11:06、最後の写真を14:14に撮っていましたので3時間ですね。
ほぼほぼポイントを知ってるので、大体半日あれば回れます。
今回はバラとシャクヤクと休憩で1時間使いましたが、それがなかったら2時間ですね。
写真600枚は私にしては多い方です。
駄作が多いので、出せる写真は1/5もありません・・・

蓮池の赤は、枯れたハスです。
光が当たって赤っぽく見えたのだと思います。
鳥さんたちは、子育てしているのでしょうね~
みんなエサ取りに必死です。

カラタネオガタマは花より匂いですね。
おうちの庭などに植えている人もいますので、お散歩中に甘い香りをかぐこともあります。
今日、サラサドウダン(と青いケシ)を見に六甲高山植物園に行ってきました。
記憶以上に沢山咲いていてびっくり。
でも雨上がりだったので、写真はダメダメでした・・・

ベニバナトチノキですが、トチノキと同じような茶色くて硬そうな実がなります。
確かに、高所から落ちてきたら痛いかも・・・
堅いしえぐいし、これを食料にした人はえらいですね。
返信する
わたしもびっくり (なつみかん)
2023-05-20 22:40:02
さざんかさん、こんばんは。
カラタネオガタマはまだ蕾も沢山ありましたよ~
トベラはじいちゃん庭にもありますが、日当たりが悪いので花はちょっとだけです。
こんなに大きく花付きがいいのは、私も初めて見ました。
でも以前冬に伊勢志摩に行った時、海岸沿いにすごく大きなトベラがあったのを記憶しています。
多分自然の状態では結構大きく育つのですね。

ロウバイと言う名前の花たち、ひっそりと満開になっていました。
花が多すぎて、紹介しきれない感じです。
その分宝探しのようで楽しいです。

シイノキの下のベンチでくつろいでいる方がいました。
木が大きいので人が小さく見えますよね。
気持ちよさそうですが、相当匂いは強かったですよ(笑)
返信する

コメントを投稿