なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

宇治川木の花クイズ~宇治川散歩2024/8上旬(2)

2024-08-10 05:54:17 | 植物

お待たせしました。
今日は宇治川沿いで見た木の花をクイズ仕立てで載せていきますね~
といっても、写真、名前の順で載せるだけなんですけど。
今回はたった5種類、しかも見慣れた花ばかりなので、全問正解を目指してくださいね!

最初はこちらです~
もっと咲いていると思ってこんな写真しか撮らなかったら、1か所しか咲いてませんでした。
もうちょっと後なのかもです。



お馴染みのクサギ(シソ科クサギ属)ですね。
雑草のようにあちこちに生えてきており、最初は何かの草かと思いました。

こんな川沿い歩いていきます。
上流方向に天ケ瀬つり橋。穏やかな流れに青空が映り込んでいますね。


下流方向です。


第2問はこちら。
そこに生えていた木に花・・・じゃなくてまだ蕾ですが、花穂を見つけました。



これだけでは分かりませんよね。ではもうちょっとアップでパチリ。


こんな葉の木ってあったっけ?と思ったら間違いです。
この葉はクズの葉。単に絡みついているだけでした。
じゃあ、この木の葉はというと・・・
別の場所の木ですが、同じ木です。もうお分かりですね!



ヌルデ(ウルシ科ヌルデ属)です。
奇数羽状複葉で、翼があるので見分けやすいです。
葉にできる虫こぶを五倍子といい、お歯黒の原料にしたそうです。
折角なので同じ場所で観察したヌルデの四季を載せてみますね~

左右とも9月中旬の写真ですが、左は花、右はもう実になりかけています。
  

10月には粉を吹いたような実が少しずつ大きくなり(左)、11月には赤紫色に熟します(右)。
  

12月には落葉して実だけ残り(左)、翌4月に新しい葉が出てきます(右)
  

地味ですが、変化を追うのも面白いですよ。

では次、第3問に行ってみましょう!簡単です。


花ないし・・・いえいえ、一輪だけの名残花が。


ネムノキ(マメ科ネムノキ属)ですね!
結構あちこちに生えていますが、花が咲くまで時間がかかるようです。
じいちゃん庭のネムノキも場所をとるばかりで、花はまだ咲いてくれません・・・
結構広がる木なので、こんな場所が伸び伸びしていいですね。

つづいて第4問。再びつり橋のほとりから2種類。


復習問題ですね。
前に比べたら随分花が増えました。


トウコマツナギ(マメ科コマツナギ属)です。
コマツナギとほとんど同じなのですが、サイズが全然違って、別名コダチコマツナギと言います。
道路の法面の緑化目的などで導入されたそうですが、すっかり馴染んでいます。

最後の問題。
このつり橋を挟んでトウコマツナギと反対側に咲いていました。


それはこちらです。


こちらも外来種です。
よくチョウが蜜を吸いに来ているのを見かけます。


フサフジウツギ(ゴマノハグサ科フジウツギ属)ですね。
通称の、ブッドレアの方が有名かも。
この場所で毎年咲くのですが、気が付いたら花がどんどん増えていました。
橋を挟んで綺麗な外来種の花が咲いているのがなんだか面白いです。

ということで、木の花クイズはこれでおしまい。
つり橋を渡ります。


お~、十二単のプレートがありましたね。紫式部をイメージしているのでしょうか。
今大河効果で流行っていますが、ずっと前からここにあります。


ということで、木の花特集はこちらでおしまい。
明日は、難易度が増して、木の実特集です。
こちらにもぜひチャレンジしてくださいませ。

【撮影:2024/8/2  宇治川】





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も会えたよ!赤紫の星の... | トップ |   
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (breezemaster)
2024-08-10 06:37:31
おはようございます^^
クサギ、
ホームグラウンドの緑道で、たくさん咲く場所があったんですが、刈られたのか見なくなったんです。
同じように、境川沿いも、去年まで、マルバルコウソウ、センニンソウ、豆アサガオとか、見たんですが、
全く見なくなったんです。
ここまで、刈るかって、思うんですが、
業者としては、綺麗に刈ったほうが、また、発注してくれるって言うのもあるんでしょうね
返信する
一問不正解 (アブリル)
2024-08-10 08:04:08
こんな簡単な問題が、全問正解できませんでした(ToT)
ブットレアが出てこなくて、トウフジウツギって答えてしまいました"(-""-)"
ヌルデの観察、お見事です (^_-)-☆
返信する
こんにちは (shu)
2024-08-10 11:26:40
2問正解でした。
もともと樹木の花は苦手なので、こんなものだと納得しています。
「全問正解を目指してくださいね」と言われても、無理なものは無理なのです。

ヌルデを観るのはたいがい10月~12月です。そちらの方が見慣れています。
ネムノキは流石に分かります。
明日は難易度が高いと言うことで、傍観者になりそうです。
返信する
クサギ (ran1005)
2024-08-10 12:30:43
此方でもクサギやヌルデは良く見かけます。
クサギは実になる頃が特徴的で目立ちますネ。
ヌルデは、苦手。
かぶれるので近付かないで、出来るだけ風上に居る様にします。(笑)
ネムノ木やブットレアは水の在る風景の場所が好きみたいですネ。
カワラや湖の至近に多く根付いています。
コマツナギは良く知って居ますが・・・
もしかしたら、トウコマツナギは見た事無いかも?
確かに花穂は立っていますが・・・
こんなに背比べしているコマツナギを見た事が在りません。
木の花は今一注意力不足で判りませんが、まとめて拝見すると楽しいです。
返信する
Unknown (なつみかん)
2024-08-10 21:48:52
>attsu1 さんへ
>おはようございます^^... への返信
こんばんは~
クサギ、結構増えるので切られることも多いようですね。
地元では幸い残っていますが、子供の木は全部刈られています。
「ここまで刈るか」って分かります!
ちょっと伸びたらすぐに切るなんて、本当に殺生です。
でもこの時期はひと月もたつとまた結構生えてくるのですが、線路沿いなどは緑のシートを敷き詰めて防御し始めました。
去年マメアサガオがびっしり生えていた場所もやられたのですが、今朝散歩したら、端っこの隙間から出てきて、なんと線路の方向にどんどん蔓を伸ばしていました。
そっちの方があかんやん!が感想です^^;
返信する
そんなものです (なつみかん)
2024-08-10 21:50:29
>アブリル さんへ
こんばんは~
なんとアブリルさんがブッドレア不正解とは!
知ってるのに名前が出てこないことはすごくよくあります。
自分が過去何度も投稿した花をGL先生に聞くときはちょっと情けなくなりますよ~
全然関係ない時には出てくるんですけどね(笑)
返信する
小さい花専門 (なつみかん)
2024-08-10 21:54:58
>shu さんへ
こんばんは~
確かに、shuさんといえば高山植物。
小さい花の写真を撮っておられる印象があります。
木の花はシャクナゲくらいでしょうか。
全問正解の無茶ぶり失礼しました。

一方、私の方は同じ場所ばかり徘徊しているので、いやでも名前と四季の変化を覚えてしまいました。
コマツナギはご覧になったことがあるのでは?
トウコマツナギ、結構気に入ってます。
ブッドレアは結構野生化して低山でも咲いているようですよ。
返信する
ウルシ科 (なつみかん)
2024-08-10 21:58:47
>ran1005 さんへ
こんばんは~
あらら、ヌルデでもかぶれるのですね。
前に、「ヌルデの実の白い粉はリンゴ酸カルシウムで舐めると酸っぱい」というのを読んだことがあります。
なので、結構安全な木だとばかり思っていました。
きっと樹液がだめなのでしょうね。

トウコマツナギはあるところにはある系の木のようです。
沢山花が咲くので、結構お気に入りです。
特に、つり橋を背景に撮れるので・・・
撮るときは特に何かを狙って撮るわけではなく、家で整理しながらどうまとめて投稿しようか考えます。
すると、結構木の花や木の実があるんですよね~
まとめながら色々な知識が得られるのも楽しいです^^
返信する

コメントを投稿