goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってヘブライ語講座

超ビギナーですが、日々忘却の彼方に消え行く記憶をとどめたく、
備忘録代りにヘブライ語と関係あることないことを綴ります。

続・ハヌカの楽しみ

2012-12-12 22:50:44 | イスラエルのカルチャー


Hag Sameah!

もう少しでハヌカも終わってしまいます。するとしばらくお祭りはないかな・・
次はプリムだったかな~?

実は私はやったことがないのですが、ハヌカの時に子供たちがやる遊びがあります。

ドレイドルというのだそうですが、そうそう、ヘブライ語では「サヴィヴォン」というのでした!

コマのような形をしていて、4面にヘブライ語のアルファベットが書かれているんです。

נ(ヌン)、ג(ギメル)、ה(ヘー)、そしてפ(ペー)です。

נס גדול היה פה(ネス・ガドール・ハイヤー・ポ)「ここで大きな奇跡が起こった」という文の

四つの単語の頭文字をとってあるそうです。ちなみにアメリカのユダヤ人たちのサヴィヴォンには、פ(ペー)ではなく、

שם(シャム)「あそこ」の頭文字、ש(シン)がついているそうです


肝心の遊び方は、やったことがないので、残念ながらわからないのです~



(写真は、市場で売っていたサヴィヴォン)