自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

蓼科イングリッシュガーデン「バラクラ」

2022年05月12日 | なかま道志ベース
蓼科に入って2日目は曇りで、その後は小雨模様です。そんな中、姉さまが私たちを蓼科高原を一周するドライブに行かないかと誘われました。

小雨と霧ですので、カーナビ頼りでどこを走ったか良く分かりません。蓼科湖をちょっと見て、白樺湖を通過して霧の大門街道を走りました。ビーナスライン方向はあきらめました。そして、辿り着いたのは「バラクライングリッシュガーデン」です。

バラ園を見たかったのですが、まだ咲いていないとのことです。でもチューリップは咲いていますよと言われて入園いたしました。

小雨降る中の散策です。この雰囲気に気に入りました。我が家では出来ないガーデンです。

園内は結構広く、整備されていて晴れてればなぁ~と思うくらいです。

黒いチューリップも咲いていました。白樺とマッチしています。

道志でも作りたいシュツエーションです。

途中、「神様がくださった庭」として説明書きもありました。

もしかしたら、オーナーはフェイスブックで知り合いかも知れません。

下の2枚は女房がスマホでパチリしたものです。

良く撮れていました。

このレンガの石段は道志の階段づくりでマネしようかと思っています。

私は傘も差さずにこんな格好で散策していました。

古希を過ぎた二人ですが、おバカなムーミンです。

様々な植物(特にこの時はチューリップ)の組み合わせで、小雨の中楽しんだイングリッシュガーデンでした。

思ったより大変刺激を受けたガーデンでした。同じ地域でも柳生博さんのガーデンとは異なります。

次に向かったのはすぐ近くの、フィンランド料理の店です。

「GAMLASTAN」ガムラスタンと言うお店です。姉さまは良く利用する店のようで、スマホで何やらテイクアウトを注文していました。

ここでランチも良いのですが、まだお腹が空きませんのでテイクアウトにしたのです。

ニシンの酢漬け?だと思うのですが、マスタード系のペーストに付けていただくと大変美味しいモノでした。これはホテルに戻り、朝ペンションで買い求めたパンといただきました。

夜はホテルの和食です。次回ご紹介いたします。

 

Hiro


ペンションでの食事もいいな!

2022年05月11日 | なかま道志ベース

リゾートホテルに入ってその夜ですが、近くのペンションで食事(ディナーとモーニング)をいただくことにしました。ホテルの食事も良いかと思いますが、ペンションの味もそれぞれで特別です。普段道志では女房が作ってくれた食材(弁当?)を中心にしてしていますが、足りなければ冷凍食品などをいただいています。

ペンションでのディナーやモーニングも、雰囲気が異なり美味しくいただけます。これも姉さまの知り合いのペンションです。

ホテルから車で数分のところですが、私が酒をいただくために運転に差し引いかえるために迎えに来ていただけないかとお願いしたのです。

途中、鹿の群れとも遭遇するような場所です。

赤々と燃える広葉樹の薪が出迎えてくれます。

手作りの美味しいお料理が出されます。私には飲むのに夢中で説明できません。画像から想像してみてください。

ビールをいただき、冷酒にしました。昔話や笑い声が続きます。

道志での一人生活とは異なります。道志ではワンプレートに盛り付けてテレビを観ながらの食事がほとんどです。

デザートが出てきました。そろそろエンディングです。

ホテルまで車で送っていただきました。もうお腹いっぱいです。疲れもあってバタンキュウーです。

翌日(9日)の朝です。よく眠りました。この日は天候がすぐれないようです。

今度は自分の車でペンションに向かいました。

冷気の中ですが、デッキでの朝食になります。

美味しい自家製のパンです。フワフワで姉さまは、自宅に持ち帰る分も昨夜お願いしていました。

こんなパンは一人暮らしの私には作れませんし、その作り方も知りません。

オーナーも80歳とのことで、リハビリを兼ねて斧で薪割をしていると言っていました。時間があれば私も道志でも薪割をするのですが、ほとんどが地主のヒロさんかたいただいたり買い求めたりしています。

玄関前には四駆のジープに除雪用のブレードを取り付けています。山の生活は厳しいのでしょう。

辺りには鹿の群れがいます。県の条例?で駆除できないようです。食材になる新芽などは食べられちゃうとか・・・。

外の気温は9度でした。道志より標高が高いため花粉症に悩まされています。

翌日ですが小雨が降ってきました。霧の中 白樺湖周辺をドライブです。また、バラクライングリッシュガーデンなども立ち寄りました。心の和む場所です。

続きは、次回ご紹介いたします。

 

Hiro


八ヶ岳倶楽部と自分の隠れ家

2022年05月10日 | なかま道志ベース

5月8日(日)のことです。姉さまのお誘いもあって、女房と姉と私の3人で蓼科のリゾートホテルに向かいました。姉さまはリゾートホテルの会員であちこちを利用していますが、今回は私どもとは蓼科に向かいました。

天気も良く絶好のドライブ日和りです。途中休み休みですが、2時間ほどで一つの目的地である柳生博さんの別荘でもあった「八ヶ岳倶楽部」に着きました。

以前、柳生博さんが八ヶ岳暮らしを始める時に、親戚が近くに別荘を持っていてお伺いしたことがあります。敷地内に小川が流れていて、こんな別荘も良いな~と思ったことを記憶しています。残念ながらご本人と息子さんは他界されてしましました。

今ではみなさんご存じの「八ヶ岳倶楽部」として、多方面で有名になっています。飾ってある写真や似顔絵が出迎えてくれました。

ちょうどお昼でしたので、ここでランチをいただくことにしました。姉さまはここのフルーツティがお勧めだと言っています。

アップル中心ですが、いろいろなフルーツが入っていて 大変美味しくいただきました。奥様の考案とか伺いました。

紅茶だけですと、それなりに美味しいのですがフルーツが混じるとまた違った味わいになります。ランチはここでいただくことにしました。

私は信玄?カレーをいただきました。新鮮な空気と新緑でさらに美味しく感じます。

私の道志の隠れ家は人にお見せする雰囲気ではありませんが、自分なりにチェンソーやスコップで7年かけて作ってきました。それなりに思い(イメージ)もありました。この俱楽部とは程遠いいものですが、私なりに作ったつもりです。(まだ継続中です)

倶楽部の想いも大変 参考になる演出?がされてています。今では人気スポットですが、当初の考えは異なっていたかも知れません。

薪ストーブタイプの暖房器具もおしゃれです。

なんかこの倶楽部の従業員になったような気分です。まぁ~道志での通い生活はいつまで続くかは分かりませんが、発想(イメージ)だけはどんどん増えているような気もします。

たくさんの刺激を受けて倶楽部を後にしました。以前(当時)お会いした柳生博さんともっとお話ししたかったですね。

キャンプ場の管理人さんの奥さんも、道志の別荘拝見として未完成な我が隠れ家をキャンプに来られた方をご案内しているようです。何もない道志ですので、少しでもお役に立てればと思ってます。

続いて、平山郁夫画伯の美術館に向かいましたが、写真は禁止ですので撮っていません。

夕食はホテル内ではなく、姉さま行きつけのペンションでです。

私は飲みますので、迎えに来ていただきました。

その食事などは、次回ご紹介いたします。久しぶりにたくさん話をしましたね。良い一日でした。

 

Hiro


母の日などの心遣い

2022年05月09日 | なかま道志ベース

先日は昨日より 蓼科に入っています。具体的なご紹介は後日いたします。その日は洗車を始めたところ、ひょっこりと長男坊が顔を出しました。カーネーションの鉢植えと日用雑貨品などを持ってです。母の日や誕生日などには、必ず何かを持って挨拶に来ます。そんな心遣いなどは教えたことはありません。

アメ車のダッジに乗っています。よくこんなデカい車を買えたかと思うくらいです。まぁ~それなりに努力しているのでしょう。

私はレヴォーグです。女房はダイハツのキャスト(軽)です。

そんな心遣いは教えたことはありませんが、女房は両方の良いところが似たんじゃない?と言っています。次男坊はどちらかと言うと、私に似たのでしょう。良いかどうかは分かりません。

長男坊は郊外のマンション1階に住んでいいますが、広い庭付きなので園芸も趣味にしているようです。

私は鉄製のネットでグーリーンカーテン(日除け)の網張りをしていました。やがては立派な?日除けになることでしょう。しかもゴーヤ付きです。

土地はそれなりにあるのですが、すでに形が出来ており土で植える場所が少ないために多くはプランターを利用しています。

盆栽の鉢を利用した水盤にメダカや水草などを入れています。下のコンクリート製の擬木はテーブルでしたが、もう80年以上くらい経ったものを使用しています。

火鉢も水盤にしています。

蹲(つくばい)にはスイッチを入れると水が流れ出るようになっています。小鳥などの遊び場です。

庭の緑も増してきました。これからは水やりが大変な時期になります。

蒔いた種が多すぎて、庭を移植したポットが占領しています。

年寄りの気持ちが分かる年齢になってきました。こうして草花と付き合っている時が和みます。たまたま用事が重なってダンスの練習にも行っていませんので、教室の先生もyukiさんはどうしていますか?と淋しがっていると女房に言っていたようです。

女房が何十年も前に作成した手芸が出てきました。これに合わせて額を作ってあげました。懐かしい手芸品の一つです。

飛行機雲が西方面に伸びています。昨日は良いドライブ日和になりました。今日の蓼科は小雨が降っています。

 

Hiro


これは安すぎるよ!(丸太と製材した木材)

2022年05月08日 | なかま道志ベース

一昨日は日帰りで道志に行ってきました。目的は苗植えや薪ストーブ周りの改修です。

当初は一泊での予定でしたが、8日は蓼科に行く予定になっていますので、日帰りで用を済ませ帰宅しました。

行き帰りとも思ったよりは渋滞もなく、いつもの時間です。(中央道八王子ジャンクション辺り)

家の前に着くと、頼んで置いた製材した木材が置いてありました。ビックリです!土留め壁が劣化してきましたので地主さんにお願いして丸太などを分けてもらいました。板が約40枚くらい必要だと伝えました。するとその倍はありそうな本数になっています。

市中で買い求めれば、この一枚(4mもの)が2000円以上はするのでしょうとナイトー建商の出羽さんが言っていました。杉丸太はトラック一台分を特別に地主さんから分けてもらい、製材費用が3万円です。買い求めれば3倍はする金額になりますよ。私だって欲しいくらいだ!とのことです。木材は高騰していますが、地元の付き合いならではです。杉丸太を安くいただいた地主さんに感謝です!

早速、ブルーシートをかけて置きました。私にとっては大事な宝物です。土留め壁の改修と、ウッドデッキを作ろうかと考え始めました。また楽しみが増えました。

モッコウバラや藤の花も咲いています。しばし見とれていました。辺りは新緑の候です。

絹さやも収穫の時期を向かえました。また、玉ネギも収穫して持ち帰りました。今ではだいぶ高値になっている新玉ネギです。

ラディッシュなども発芽してきましたが、うろ抜くのは次回にします。時間が足りません。

ゴーヤやモロッコインゲンなどの苗を植えました。

トマトはそんなに必要が無いかと数本買い求めましたが、屋根のビニールシートが覆っている部分が余っているので、さらに苗を買い求めてきます。奥の方はまくわ瓜を育てようかと、発芽したものを大事に育てています。

家ではあまり食べないクレソンも収穫の時期です。キャンプ場の奥さんに自由に採ってと伝えて置きました。

薪ストーブ周りで私の一等席になっていますが、少し手を入れましたが気に入りません。次回は再度直す(棚づくり)予定です。

こうして、自分に合った隠れ家?を作ることも大変ですが楽しいものです。

陽も落ちてきました。日帰りですので帰宅の準備です。とは言っても片付けることもなく野良着のまま帰宅します。

相模湖の橋を渡ります。暮れる前に山道を通り過ぎたかったのです。中央道も思ったより空いていて渋滞はありませんでした。

家に着くと、「明日じゃなかったの?」と言っています。いやぁ~道志の日帰りは実に疲れました。良く動けるなと自分でも思うようになりました。体力的にはまだありますが、完全退職して気持ち的な問題が少し残っています。

しかし、高騰する木材を安く手に入れたのが一番の収穫でした!

このブログは蓼科のリゾートホテルからアップしています。

 

Hiro


端午の節句はいつ納めるの?

2022年05月07日 | なかま道志ベース

5月5日の「端午の節句」も過ぎました。我が家には二人の子どもがいますが、もう立派な大人です。

しかし、毎年内と外飾りをしています。

女房は山梨県出身ですので、実家から魔よけや学業成就に効があるとされる鍾馗(しょうき)さまの旗や信玄の戦旗などをいただき飾っています。その効果があったかは分かりません。
これらの旗や人形もだいぶ傷んできました。それだけ飾れる時が流れたと言うことが、効果の表れかもしれません。

庭先には天まで届くような竹が真っすぐに伸びています。私のような老木には無い新鮮さと若さを感じます。

さて、先日は天気も良いのでぶらりと買い物に出かけました。我が家から30分ほど行ったところの海鮮スーパーです。

ビックリするような混みあいです。大きな握り寿司が飛ぶように売れていました。そうかぁ~?家族で孫たちを囲んでお祝いするんだ~と気が付きました。

予算をだいぶオーバーしての買い物です。これじゃ~5日間は節約しないとと女房が言っています。

今年はタケノコや山菜などをたくさんいただきました。旬(新鮮)なもので季節感を味わっています。

地主さんの裏山に行けば、いただけるかと思います。

しかし、この厚揚げも美味しかったですね。

昨日は道志に植える苗ものがありますので、日帰りで行ってきました。この日曜日(8日)から蓼科に行くことになっていますので、今 植えて来ないと水やり不足で枯れることも予想してです。

しかし、お雛様はすぐに片付けないとと言われていますが、端午の節句の納める期限はあるのでしょうか?

 

Hiro


旬なものは風味が違う(道志日帰り)

2022年05月06日 | なかま道志ベース

いよいよ春本番となりました。今日は5月6日です。畑に植えたい苗(トマト・ピーマン・ゴーヤと草花あって道志に入りましたが、明日は都合もあり日帰りにしました。朝から動きっぱなしです。

先日、ダンス仲間からフキやタラの芽をいただきました。この時期ですので、育てたものの収穫やいただくものも多くあります。

フキとタラの芽です。女房が美味しく調理してくれました。

これはワラビですね。道志で採って来たものです。

タラの芽もこうしていただくと美味しく、料理屋でも出せるくらいです。

タケノコと昆布を千切りにして和えたものです。これは美味い!

まさに日本の季節を感じる食材が並びます。

先日、西の方の方から「廣岡揮八郎の三田屋」さんのハムをいただきました。私の誕生日を覚えていただていた古い付き合いのブログ仲間です。いただきものは何でも嬉しいものです。(本音)

今朝は庭に出て、絹さやを収穫してきました。

こうして、プランターで栽培しています。種は昨年の11月ごろに植えたものが、花が咲き今頃の収穫になります。

みそ汁にでも入れてもらおうかな?

縁側の日除け代わりにゴーヤなど蔓ものを植えていますが、今年は金属製のネットにしました。道志でいらなくなった金属ネットを持ち帰りました。

本来はコンクリートの底に敷くネットですが、イノシシやシカ除けで畑の周りに囲んでいます。もっと太いモノを利用していますが、この太さは植物の支柱ように使っていたものです。

ゴーヤやオカワカメ、朝顔などをプランターに植えました。緑の日除けカーテンを見ているだけで、涼しさも感じます。

このネットが日除けになるのは2カ月は先になるのでしょう。

道志の片付けももうすぐ終わりますので、そうしたら帰宅の準備です。

クレソンも立派に育っていますが、我が家では食べませんので観賞用になっています。あぁ~良く動いた道志でした。

 

Hiro


オジンの昼飲み (美味しい焼きとん)

2022年05月05日 | なかま道志ベース

各地で帰省ラッシュになっています。道志に行きたくてもこの混雑では躊躇してしまいます。

毎日がゴールデンウィークの私ですが、同じ境遇?の仲間を誘って気晴らしに一杯やろうという話になりました。こんな時期ですのでどの店も空いているかと思っていました。

場所はお互いの中間点で調布駅近くです。私は家からバスで30分ほどです。また、知り合いは電車で30分とのことです。店に入る時間も午後4時から2時間です。

だいぶ昔に行ったことのある店にしました。友人が予約を入れて置いてくれまいした。飲み始めは4時ですので、空いていると思いきや店内は満席です。予約しておいて良かったと思いましたよ。友人に感謝です!

先ずはこれですよね。そして、焼きとん盛り合わせを注文し、かしらや煮込みもです。

もちろん焼き鳥も良いのですが、どちらかと言うと「焼きとん派」です。

まだこんな時間なのに、もう2階席も満席です。いつものたわいない話が続きます。まさに話すことがストレス解消になるのでしょう。

私は冷酒(岡山産)にしました。どちらかと言うと女性好みでフルーティーな味です。口当たりが良い酒です。表面張力と受け皿に一杯に注いでくれました。感謝です!

これはミニトマトのキムチ和えです。やみつきになりそうな美味しさです。これなら私のレシピにもなります。

この時期煮込みはあるのかな?と思って聞いたらあるとのことです。いただきましたが、冬場の大鍋で煮ているとは異なって、もしかしたら冷凍煮込みかも?少し薄味でした。

満足感に満ちた二人でした。焼きとんの煙に燻された私たちですが、現職時代はこんな場面はしょっちゅうでしたね。

〆は新玉ねぎのサラダ?にしました。口がサッパリします。これが焼きとんの食べ方なのです。

まだ、食べたい部位がたくさんありましたが、すでに2時間が超えていました。近日中にまた来ようと話をしてENDにしました。

やはり焼き鳥より焼きとんの方が美味しいですね。

外はまだ明るく、年配者にはちょうど良い昼飲み時間です。これ以降の時間は若い方に譲ります。

この駅前でバスと電車に分かれました。家に着くと、もう帰ってきたの?と女房の言葉です。

久しぶりに、肩の荷が取れ軽くなった気分になっています。次回はいつにしようかな?

 

Hiro


健康寿命と誕生日(年齢)

2022年05月04日 | なかま道志ベース

4月末日に74歳の誕生日を迎えました。正直 健康寿命が気になるところです。ここまでくると単なる通過点ですので、何もしなっくても良いと前もって言って置きました。

毎年 飾っている五月人形です。女房の実家からいただいたもので、すべて出すと8段飾りになっていますのでメインだけ毎年飾っています。私が出来なくなったら誰も飾らないのでしょう。それこそお蔵入りになってしまいます。

納める際には、私の誕生日の新聞も箱に入れています。だいぶ溜まりました。今年の分はいろいろな記事が載っています。大変な世の中になっています。

長男坊がひょっこり現れて、誕生日プレゼントを置いていきました。仕事の帰りだとか・・・。

園芸などが好きな私のために、野菜の種・ゴム手・皮手・園芸用ハサミ・556オイル・ゴリラの接着テープなどです。良く私の好み?を知っています。アメ車のデッカイ外車ダッジで帰って行きました。

何故かディスクトップが作動しなくなりました。これも修理保証期間があと2年のウィンドウズ8です。あまりにも言うことを利かないパソコンですので、これも健康寿命は過ぎているのでしょう。業者を呼ぶか、廃棄することまで考えました。

ちょうど休み日だった次男坊が動いてくれました。作動不良になったディスクトップをあれこれといじりながら首をひねっています。ダメかも知れないと言っていましたが、初期状態にしてなんとか直りました。これが次男坊のプレゼントかも?

初期化がスタートして半日以上かかっていました。その後、なんとか動くようになりましたが、メールやテレビ、画像処理などがうまく作動しません。シャットダウンして再起動したら一部は直りましたが、直らないアプリなどは昨日の朝 出勤前に完全に直してくれました。アプリは英語版になっています。

デジタル音痴の私にとっては、何よりももプレゼントだと思っています。

女房からは、ホームセンターで道志に植える苗などを買い求めてくれました。家で種から育てていますが、発芽し過ぎて置き場の問題もあり、買い求めた方が簡単と言っています。

御意!たしかにそのとおりです。ありがたいプレゼント?になりました。

最近は体調がイマイチすぐれず、ダンスの練習会を女房だけに行ってもらいました。

昨日は友人と焼き鳥屋に4時待ち合わせでオヤジ飲み会で行ってきました。これで気分転換にもなることでしょう。

誕生日と言っても、豪華な食事などは興味も薄れました。日常的な品々や困っていることをやってくれるだけで十分です。年齢とともに考え方も変わりました。

 

Hiro


道志で持ち帰った旬な食材

2022年05月03日 | なかま道志ベース

タイトルで「道志ベース」がすでに使われていましたので「なかま道志ベース」にしました。

今日(5月3日)は良い天気に恵まれました。庭仕事には最適かと思います。大好きな絹さやもたくさん収穫しています。この時期は旬(春のもの)が多く、美味しくいただいています。

先日ご紹介した、自宅や道志のタケノコも美味しくいただいています。手間(前処理)が大変ですがね。料理好きの女房がやってくれます。私は片付けや食べるだけです。

具沢山(タケノコ沢山)のご飯です。油揚げやニンジン、こんにゃくなども入っています。

部位によって作り分けているようです。先っぽは柔らかいので縦状、根に近い部分は輪切りのようにしていただいています。

道志の庭やオムさんの畑で収穫したワラビです。沢山持ち帰りました。

重曹を使って茹でていました。あくぬきのためです。

美味しいおひたしになっています。なんとも言えない春の風味です。

タラの芽や山ウドをいただきました。これは昨日の夕食として天ぷらでいただきました。

贅沢な香りがします。それぞれ味や歯ごたえが異なりやはり今の時期を感じます。

道志でワサビを2本抜いてきました。まだ素人ですので上手には育っていません。葉に近い部分から擦ると美味しいと言われています。

ワサビの葉や茎を保存が出来るように、醤油で煮込んでいます。ご飯のお供には絶品です。

すべて、身近なところからの旬のモノでした。こんなことが出来る(食する)ことは贅沢かも知れません。

昔の人はスーパーなどありませんので、身近な旬のモノをいただいていたのでしょう。昨日も道志用にトマトやピーマン、シシトウ、ゴーヤの苗を買い求めに行ったのですが道志に入るのは中旬だと思いますので、近くになったら買い求めようかと思っています。

昨日は絹さやを収穫し過ぎましたので、あと2~3日は様子を見ています。

最近になって、健康寿命ってなんだろ?と思うようになりました。人の世話にならずに生活できることですが、男性はたしか72歳くらいでしたね。74歳になった今、自分の状態が健康寿命のどこにいるんだろうと考えるようになりました。

 

Hiro

 


実現できるまでの過程が面白い

2022年05月02日 | なかま道志

なんか想像して、実現できるまでの過程は面白いものです。ほとんどが失敗?に終わりますが・・・。

春夏秋冬 野良着に着替えてはイメージに近づくように完成するまでが楽しみなのです。出来たものを置くだけでは何の面白みもありません。料理も同じだと思います。いくら売っている総菜が美味しいと言っても、手作りには違った真心が入っています。

この農機具小屋もそうです。蔦やバラを這わせて自然に融け込むような小屋をつくりをイメージしていました。ポンチ絵(イメージ図)から一人での小屋づくりは大変でした。柱も誰かが押さえてくれれば楽でしたが、手助け?してくれる人がいませんので大変な作業になりました。

蔦やモッコウバラも小屋を覆い、やっと想像していた完成形になってきました。

せっかく湧き水を引いていますので、庭に流れがある風情を楽しみたいと想像したのです。

小さなせせらぎですが、ワサビも育っています。(半分は育ちが良くありません)。杉本工務店さん作業場の裏手に放置されていた手漕ぎのボートもいただき、杉本さんが敷地内までは運んでくれましたが、設置する場所までは一人での移動です。手漕ぎボートがこんなに重いモノかと思うくらいです。どうにか時間をかけて置く場所に設置しました。当然土を掘り起こして安定良く設置することが出来ましたが一人ですので大変でした。ボートの中に水を張り池にしました。メダカが越冬して泳いでいます。スイレンも若葉が出始めました。

その下流には生け簀も作り、マスが元気に住んでいます。さらにクレソンやワサビも植えては収穫しています。

すべてこうしたら面白いだろうな?とか、こんな隠れ家があったらならばと作り始めたのです。

ウッドデッキを作った時には、初めからここに白樺の木が出ていただらとイメージして板を張る前に白樺の苗を植えました。強い雨風で倒れそうになったりいろいろとありましたが、今では一つの安らぎのポイントにもなっています。

敷地内ではワラビも収穫できます。近所には(オムさんの敷地内)管理されたワラビ畑もあります。そこからもいただきました。

地主さんの実家裏に道志川急斜面にタケノコが生えています。

タケノコの掘り方が分かりませんので、途中で折れてしまいます。ヒロさんの奥さんが実家に電話を入れて置いてくれましたので、お母さんからも1本いただきました。

東京の自宅にもタケノコが生えてきますが、道志の地主さん宅からもいただきました。女房が美味しく調理してくれます。

園芸店で売れ残って処分するアジサイをいただき植えたところ、新芽が出てきました。(草交じりですけど)アジサイの名が「ダンスパーティー」とあります。

畑も耕し、ジャガイモを植えています。そのほかにもラディッシュや葉物、絹さやなど何種類も育てては楽しんでいます。他の場所には5月中旬にサツマイモの苗を植えてみます。

リンゴの花も咲きました。スモモは咲き終わりました。白樺には時期になるとカブトムシやクワガタなどが寄ってきます。例年ですと、キャンプに来た方が子供連れで取りに来ますが、今年は東京の家近くの施設の子に差し上げようかと思っています。

楽しそうなことばかりご紹介していますが、ここまでにするには大変な労力がありました。

一番大変なのは、雑草との戦いです。スギナの根は深いし抜くのも大変です。この雑草との戦いが最大の悩みになっています。

しかし、空気や水は美味いし、青い空と白い雲にマッチした隠れ家になっています。

青い空に、捜索?取材?のヘリが旋回しています。

 

Hiro


近所迷惑になった日曜大工

2022年05月01日 | なかま道志

以前、「日曜大工」と言う言葉がありました。平日は仕事ですので日曜日にDIYをするのですが、今の東京(自宅)では近所迷惑になるために木工作業は出来ません。道具一式を道志に運びました。日曜日は公共工事なども含み基本的にはしていません。内装とか音の出ない作業はしていますけど・・・。

そこを行くと、道志ではほんとうにご迷惑をおかけしているかも知れませんが、お構いなしにチェンソーやジグソーなどで音を出して木工づくりを楽しんでいます。

先ずは、丸太の切断です。久しぶりにチェンソーを回しましたがかかりが良くなく何回もエンジンを回すヒモを引っ張っていました。

途中で止まってしましました。分解して刃をセットし直したりしましたが・・・。結局、何ということはない燃料切れでした。最初、燃料が入っているかを確認したんですけどね。

電気カンナやサンダーで角を削ったり飛び出て散る芽なども取り除きました。良い丸太のイスが出来ました。2つ作り、1つは自宅に持ち帰るために車の荷台に積み込みましたが、重いの!重いの!でやっと積み込みました。

先ずは小さい方の木鉢です。先日お世話になった(草花をいただいた)お宅に差し上げる予定です。

これは自宅で使用します。本来なら焼いて木目を出すところですが、時間がありませんので防腐剤を塗りました。

ついでに原木板の変形したモノを利用して、書棚?を作りました。なんともこの不正形な板が面白いですね。

大事にしているアックス(斧)置きです。いつも手入れしています。なんか山で暮らしているような飾り物にも見えます。

その下が、工具や各種ビス箱が入っている棚になっていました。これを目隠して扉を付けました。女房のアドバイスです。

最初は2番目の棚に白樺の枝を付けましたが、ワザとらしいのでシンプルな杉板を波状にして取り付けました。

道志村で人骨頭部や子どものシューズが発見され、報道関係のヘリが頭上を旋回しています。2年7カ月前に行方不明になった子がいましたが、近くですので自宅にも刑事が調べに来ました。

そんなことも墨を擦って筆で日記に付けています。(読みづらいように加工しています。)

庭にこんな野鳥もやってきます(名前は分かりません)。鶯は一年中鳴いているような気もいたします。Wi-Fiの使用量オーバーからパソコンが使えずに、帰宅して遡ってアップしています。

静かな道志ですが、私の木工作業の音がうるさいのかも?しかし、この日はご近所の方は誰もいませんでした。まぁ~お互いさまと言うところでしょうか?このほかにも耕うん機も音を出します。他で樹木を伐採するチェンソーの音や草刈り機の音も聞こえます。

この日の東京方面の朝です。きっと曇ってやがては雨になるのでしょう。

次回は山菜や畑など緑編をご紹介いたします。

 

Hiro