goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

関西弁や文化は関東人には分からない!(長文)

2025年01月13日 | なかま道志ベース
いま、ジムに通っていますが、関西出身のパーソナルトレーナーが東京に来てまだ1年経っていませんが、関西とはだいぶ生活感が異なるようで、途惑った話をしていました。

関西出身の吉本トレーナーです。(本来ですと顔や名前は伏せますが、そこは関西人で顔も名前も出してくださいと目立ちがり屋さんなのでしょう。)

そのトレーナーは気遣ってはしているのでしょうが、関西弁でしゃべっています。聞いていると面白いですね。よく笑うし、励まし方(ヨイショ!)も上手です。

ある時、吉本トレーナーが言うには、お好み焼きをピザのように放射状に切り分けるのはあり得ない。コテを使う場合は賽の目に切る。

そもそも「お好み焼き」は「1人1枚」が原則でシェアは絶対にしない。なので普通に箸で食べる。

そばが入っているのは「広島焼き」と思われがちだが、大阪でそばが入ったお好み焼きは「モダン焼き」という。と言っていました。本場は大阪で、広島は広島風と言うようです。

大阪のお好み焼きと広島のお好み焼きと、あえて区別しているのでしょう。

私は何処でも、なんでも同じように見えるんですがね?

*******

今回、ブログにアップするために、吉本トレーナーに下書きを見せたら、今年一番笑ったと言っていました。すべて載せてくださいと言っています。

それでも半分にしました。

 関東人(東京もん)の私が知っているはずはありません。

ほとんどがネットより拝借しています。お許しを!

*******

トレーナーの言葉から面白そうなので、関西の特徴を調べてみました。

結構ハードなトレーニング中です。

【先ずは、CMの歌です】

トレーナーは全部歌えると言っています。私にはさっぱり分かりません!

「♪関西電気保安協会」

「♪奈良健康ランド」           *もう大笑いが始まっています。

「♪ホテルニュー淡路」

「♪北極のアイスキャンデー」

「♪有馬兵衛の向陽閣へ」

「♪あられはやっぱり、とよす」

「♪はなてん中古車センター」

「♪たこーまさーのやこやき」

「♪ジョ、ジョ、ジョ、ジョーシーン」

「♪いいもの大切にマツヤデンキ~」  *いろいろな歌を口ずさんで(歌って)います。

「♪お仏壇の浜屋~」

「♪ま~ちと住まいの高橋かいは~つ」

「♪ABCハーウジーング」

「♪勉強しま~っせ引っ越しの~サカイ~」

「♪暮ら~し安心、クラシアン」

「♪箕面温泉スパ~ガ~デン」

「♪あ~ほんま、あ~まんま、あのでっかい夕焼け見てみいな~」

「♪とんかつとんかつK・Y・K」

「♪いちにぃサンガリアっ、にぃにぃサンガリアっ」

「♪あさひ美容外科~」

「♪来て見て便利な梅旧院~」

「♪越~前屋~」

「♪オリバぁーソぉースッ!」

「♪ピアノ売ってちょ~だ~い」

「みんなまぁ~るくタケモトピアノ~」 *分かる!わかる!と大笑いしています。

「♪琵琶湖わんわん王国~」

「♪フルフル フルフル フル 装備」

「♪泉北、ホ~ム!」

「♪近江住宅黒沢さん、いっしょに踊り~ましょ~(あ、それ!)」

「♪ヒガシマル うどんうどんうどんス~プ!」 *これ関東もんはしらんの~?と。

「♪ひ~らぱ~」

「♪ビーックビックビックビックカメラ」は昔は「♪カンカンカメラのナッニッワ」やったのにな

「おててのシワとっシワをっ合わせてっしあわせ」

「太平建設工業は、とことんサービスとことん安い!」

「ながーーーーーーーーーーーーーーーいおつきあい、京都銀行」

「うまいもんはうまい」           *これ知らんの~ 超有名やで~

「えらい詳しいですね~」

「わたしらそこのもんですねん」

「先斗町のいづも~やへ」

「京阪電車乗る人おけいはん」

パルナスの歌をフルコーラス歌うと賞賛される。パルナスがどこの味か知っている。

「六甲おろし」は普通にフルコーラス歌える。 *これを歌えなきゃ関西人じゃない。

*さすが吉本トレーナーです。すべて分かると、トレーニングそっちのけで大笑いしています。

「吉本 湯婆婆」で「末成由美」。    *全部分かるわ~

「吉本 アスパラ」で「中條健一」。

「吉本 ギター」で「松浦真也」。

「吉本 新幹線」で「伊賀健二」がヒットする。

さらに「おじゃましまんにゃわ」だけで井上竜夫。

「ドリルすんのかーい」だけで吉田裕。

「インガスンガスン」だけで末成由美。

「見下げてごらん」だけで池乃めだか。  *どうやら節は「見上げてごらん」らしい~

*トレーニングに身が入りません。

「行けたら行くわ」って言うたらほぼ確実に「行かない」。

相手に「考えとくわ」って言われたらはそれは「お断り」の意味。

「最近、どないや?」というぼやっとした質問にはとりあえず「ぼちぼちやね」と答えとく。

「せやな」って言う生返事はたぶん話を聞いてない。

何も違わないのに話始めが「ちゃうねん、」 で、文章の最後に「知らんけど」ってつける。

「絶対」と「多分」を一緒に使っても違和感がない。

例「ちゃうねん、絶対やって、絶対そうやって、多分!知らんけど」。

ほとんどの関西人は撃つと死んでくれる。切っても死んでくれる。

しゃべるときの身振り手振りが異常に多い。  *ここでまた大笑い!

説明にやたら「擬音」を使う。説明に擬音を入れてくる。

「この道をガーッと行って、右へシュッと曲がって、左の細い道にキュッって入ったとこにあるわ」

救急車やパトカーのサイレンが聴こえると 「お前、迎えにきたで」*言ういうと言っています。

「唐揚げ遅いなぁ」っていえば「今、ニワトリ捕まえにいってんのちゃうか」

「今から標準語で喋ろうや!」「ええよー」

「今日…はめ…すごく…暑いデスネ」「そう…だね」「なんでそんなカタコトなん…ですか?w」

「自分もやんwwあ、ミスった」 と、まぁ1分ももたへん。

*******

京セラドームには「地下鉄で行く派」と「JRで行く派」がいる。

甲子園球場が近いから高校野球をつい見に行ってしまう。

*吉本トレーナーは高校生まで野球どっぷりで甲子園出場経験あり。

特に関西のチームどっか入ってたら関西いうだけでそのチームを応援する。

PASMOとSuicaの違いがわかるのが関東人 

*道志には頻繁に走るバスが無いので、Suicaが使えるかどうかは分かりません。(痛勤・通学が主で、その時間帯しか運行していません。

PiTaPaとICOCAの違いがわかるのが関西人(知り合いのブログ友にもICOCAと言う方がいました!)

「自分、自分のこと自分自分いうてるけど、自分のこと自分ていうのやめて自分」の意味がわかる。 だから『ちょ、自分なんなん?』は、自問自答ではない。

関西で「ウチ」=標準語で「自分」のこと(「自分の家」ではない)

「ちょー!ちょー!!ちょー!!!」(訳:ちょっと、なにしてるのよ!)???

大阪のおばちゃんに「松坂慶子か思たわ」っていっても「そやろ!」といって否定しない。

おばちゃんは「ホンマはあかんねんで」といいながらおこづかいをくれる。???

買うかどうか迷っていると大阪のおばちゃんは「それ、おいしないからやめとき」と聞いてもないのに自分目線で勝手にアドバイス。

おばちゃんをほめると「いややわもう~」っていいながらたたかれる。

関西のおばちゃんの「さすべえ」の浸透度がハンパない。???

「さすべぇ」と「サンバイザー」がおばちゃんがチャリ乗るときの標準装備。???なにこれ?

おばちゃんの「自分、シュッとしているな~」は「あなた、イケてますね」の意味。

 「シュッとしてる」の反対語は「もっちゃりしてる」(もっさりしてる)。

関西人の一家にはなんかしらの「おかんエピソード」がある。*母親のことは特に話さない関東人

おかんは「ええかげんにせなしばくで」というが実際しばく気はあまりない。

おかんの「おこらへんからいうてみ」は怒られるやつ。

おかんの「先寝るで」という謎の報告。

*******

関西人A「大阪って一家に1台たこ焼き器あるやんな?ウチはあるけど」

関西人B「なんぼなんでも全部の家にはないんちゃう?ウチはあるけど」

関西人C「せやせや一家に1台はないって。ウチはあるけど」

関西人D「ホットプレートにたこ焼きプレートついてんのやったらあるで」

結局、一家に1台たこ焼き器はある!!! 東京人の我が家には無い。

たこやきは家で作れるから外でたこ焼きは基本買わない。外でたこやき買うてるんは観光客。

*******

【関西人の大間違え】思い込み強し!

「おにぎりせんべい」は全国区じゃない  *これ何処にもあるとちゃう?

「三角座り」は全国区じゃない      *じゃぁ~どうやって座るの?

「紅しょうが天」は全国区じゃない

「ポールウィンナー」は全国区じゃない

「しんどい」は全国区じゃない

「他人丼」は全国区じゃない       *卵入れて・・・と説明あり。

「冷やしあめ」は全国区じゃない

カールの「うすあじ」は全国区じゃない

エースコックのワンタンメンは全国区じゃない  *えっ!これ知らんの?

路線バスって後ろから乗るモンやろ? *ダメだこりゃ!でまた大笑い!

結局、トレーニングそっちのけで終了!でした。

 

Hiro


この記事についてブログを書く
« 人生まだ途中 山坂転んで起きて | トップ | 真実?言いたがらない女性(... »