goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

久しぶりの青空

2018年06月22日 | なかま道志

なんか久しぶりの青空のような気もいたします。

夏至で、日が一番長いのですね。

逆に言えば、これから日の出ている時間が短くなるということです。

冬場ですが、朝6に家を出るころは真っ暗です。

今では4時ごろには明るくなっています。

 

 

自宅の一坪菜園で育てている、モロッコインゲンも採りきれないくらいです。

健康には良いとは思いますが、野菜室(冷蔵庫)が満員です。

そして、朝から洗濯機が回りっぱなしです。

 

竹も大きく天に向かって成長し続けています。

コリウスやポーチラカの挿し芽もたくさんできました。

道志に持って行くつもりです。

 

 

庭も草むしりもしなければなりません。

道志ではエンジン式草刈機を購入しましたが、こちらではそんな音は出せませんし、それほどの草の量ではありません。

しかし、ふぅ~です。

 

 

いろいろな植物が所狭しと置いてあり、カメラアングルではきれいに見えますが、全体を撮ると見せられない状況です。

ちゃんと整理して置かなければなりませんね。

なかなかその気になれないんですよ。

朝9時に歯医者の予約です。

 

 

自転車で5分のところです。

診察券を出すとすぐに呼ばれました。

 

 

今日はインプラントをはめ込む日です。

奥歯の2本です。

 

 

30分ほどで、今回の分はすべて終了しました。

なんだかんだで、3ヶ月くらいはかかりましたね。

あと2箇所ありますが、7月初旬にビスを埋め込む手術予定です。

 

 

「谷口歯科クリニック」さんと言って、早くて上手ですよ。

そう、歯医者さんで治療してもらう時は、何をどうして欲しいのかメモ書きして渡すと良いですね。

だって、口を開けたままどうですか?と問われても、答えようも出来ませんし、どうしてもらいたいか忘れてしまうんですよ。

午後からはジムでトレーニングしてきました。

道志の野良作業とは違った筋肉を使っているのかあちこちが痛い!

 

Hiro

 


70歳過ぎても挑戦する意識

2018年06月22日 | なかま道志

別に体重を落とそうとかスリムになりたいと言う気持ちはありませんが・・・。

70歳を過ぎると、健康的に体感づくりをしたいと思ってきました。

 

*昨夜のダンスレッスン前の自撮り写真です。

 

若い頃から水泳なども趣味にしていましたので、胸幅はあるほうで体格が良いように思われています。

そうですね、中学・高校と水泳部に所属していました。

社会人になっても、初島から熱海港までの遠泳(潮に流されて12kmくらい泳ぐ競技)にも出場していました。

ダイビングやヨット、ジェットスキーも趣味の一つでした。

どちらかと言えば海人間だったのでしょう。

いつの日か、女房に誘われて陸に上がりダンスを始めました。

みなさんは見た目からパワーがあると言われていますが、実際は足腰など下半身は弱いと分かりました。

個人指導のスポーツクラブでは、すべて見抜かれています。

足首や腿、ハム?、腹筋も背筋も弱いと言われてました。

 

 

今現在、苦しくない程度に食事制限もしています。

ダンスでも、もう少し結果を残したいと思っています。

ここで2週間くらい経ちましたが、先ずは2kg落としました。

別に体重を落とすことが目的ではありません。

何回も言っていますが、シッカリとした体感づくりです。

70歳過ぎても、目的意識を持って挑戦したいのです。 

 

 

昨日は久しぶりに中トロと肉をいただきました。

しかし、量は普段食べていた半分以下です。

スマートでなく、体感(インナーマッスル?)をつくりたいのが夢ですから・・・。

70歳過ぎて特に体の芯を作らなきゃダメだと・・・感じてきました。

バランスボールの使い方も教えていただいています。

骨格や筋肉の配置もです。

食事制限?などでストレスを感じることもありますが、もう少しの我慢です。

 

 

今夜のお月さんが理想形なのでしょう。

満月でなく、半月くらいを望んでいます。

こんな内容をアップすること事態がストレス状態になっているのでしょう。

明日は9時からインプラントのはめ込みで歯医者に伺います。

午後はスポーツジムでトレーニングです。

あちこちが痛くなるだろうなぁ~と思っています。

無駄な抵抗かも知れませんがね・・・。

なんか忙しくなってきました。

道志のジャガイモやブルーベリーの網掛けも気になります。

行けるのは7月に入ってからなのでしょう。

 

Hiro