goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

忙しい日々ですが 明日は道志に入ります

2018年05月30日 | なかま道志

昨日もなんか忙しい一日でした。

突然ですが悲しい訃報が入りました。

若くして・・・。順番が違います。

言葉がありません。

姉さまとの会話でも、誰も人に言えない話があり順風満帆は家庭は無い(少ない)ねとの会話でした。

たしかに、人それぞれ悩みや課題はあるものです。

 

 

昨日の朝ももカメラを持ち出しパチリです。

先日、ダンスのカメラ係りを依頼されましたが、写真も400枚以上でしたね。

以前はそれぞれのサークルごとにプリントアウトし作品集として作って差し上げたのですが、データーを友人にお渡しし、後はお任せしました。

その方もデーターで配ったそうです。

私自身、だんだん集中力や気力が薄れてきています。

楽な方法を選んでいる自分がいます。

 

 

*トマトも生長してきました。

これからが楽しみです。

今日も朝10時にはインプラントのことで歯医者に行きました、

説明を受けてインプラントの手順が良く分かりました。

時間がかかりますね。

半年以上かかります。

昨日は仮のインプラントを入れて、1週間後に様子を見て、2週間後に正式なインプラントが着装される予定です。

歯医者さんの処置室にいるだけで疲れを感じます。

 

 

午後はある契約で、青梅線の中神まで行ってきました。

電車のドアーはボタンでの開閉式になっていました。

降りるときに、立っていたらドアーは開きません。

後ろの方が開閉ボタンを押してくれました。

東京でもこんな場所があるのです。

 

 

実印などを何回も押印して、2時間経ち作業?がすべて終わりました。

慣れないことですので、ふぅ~です。

帰り道に最寄の駅でスーパーに入り、晩酌のつまみを買い求めました。

買いたいものはいつも同じですね。

6月に入ったら、70歳からの体づくりを考え始めました。

今までの体型ではダンスでは勝てません。

また、道志で元気で暮らすには健康でなければなりません。

出来るかどうか分かりませんが挑戦?して見ます。

 

 

ダンスの先生にお願いして、好きな曲を編集して3分にまとめてもらいました。

ちょっと気になった部分がありましたので、編集をまたお願いしたところです。

70歳になっても、四六時中いろいろなことを考えています。

ダンス。仕事。道志村生活・・・。などです。

自分の不注意ですが、帰宅後どこかにメガネを置き忘れたようです。

ちょっと高かったので、女房には無くしたとはいえません。

30分以上探しましたね。

帰宅した後の行動をもう一度繰り返しして「見ました。

コンポの傍にありましたよ。

こんな日常が増えてきました。

困ったものです。

明日は道志に入ろうかと思っています。

やることをメモすると、6~7つあります。

先ずは、カボチャの苗を植えつけることからでしょう。

梅雨に入りますが、恵みの雨程度なら良いですね。

 

Hiro